第1回目のWEBライター養成講座では、Webライティング未経験・初心者の主婦の方々を対象に、開催しました。
講座内容は「1.WEBライターとは」「2.文章の基礎を学ぼう」「3.SEOライティングとは」「4.WEBライティング案件のシュミレーション」の4部構成です。
第1回目のWEBライター養成講座では、文章のスキルだけでなくWebライターとして働くための考え方や仕事の取組み方など、即戦力なWebライターになるための実践的なカリキュラムを講師の甲斐田礼華(かいだあやか)さんから提供いたしました。受講後には報酬つきの案件を紹介されるため、受講者は学んだことをすぐに実践することができました。今後またWEBライター養成講座の開催を予定しておりますので、お見逃しなく!
[画像1: https://prtimes.jp/i/49880/3/resize/d49880-3-922442-4.png ]
▼WEBライター 講師プロフィール 甲斐田礼華(かいだあやか)
[画像2: https://prtimes.jp/i/49880/3/resize/d49880-3-278039-0.jpg ]
1987年生まれ。東京で保育士として勤務をしていたが、2013年に夫の海外赴任に帯同するために退職。 海外で勤めることができないなかでクラウドソーシングと出会い、SNSで文章を書くことが好きだったこともありWebライターとして活動を始める。
2児の母親かつクラウドワーカーとして500以上の記事制作、編集に携わる。SEOにも精通しており、リライトで圏外から1ページ目表示を達成した実績も多数。 現在はライティングプロダクション運営、講師業も行い、新しい働き方のヒントとしてWebライターの働き方を発信している。
▼第1回目 WEBライター養成講座 参加者
[画像3: https://prtimes.jp/i/49880/3/resize/d49880-3-160894-3.png ]
小林:ライティング講座を受講させていただき、ありがとうございました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/49880/3/resize/d49880-3-467230-2.jpg ]
井上:1ヶ月とても楽しく学ばせてもらいました。ありがとうございました。受講したきっかけは、学んだ事や、日々思っていることをアウトプットしたいと思ったからでした。受講中にライティングの基本や仕事の仕組みを教えてもらううちに、「相手に文章を届ける」ということが目的だということに気が付きました。まだまだできることの方が少ないですが、言葉にして届けることが、とても楽しかったので、少しずつでも続けていきたいと思います。
[画像5: https://prtimes.jp/i/49880/3/resize/d49880-3-390508-1.jpg ]
浅見:ライティング講座を終えて、今まで自分は読まれる文章のことを全く考えていなかったことに気づかされました!読みやすい文章にするにはコツがあること、読まれることを意識して書くことの大事さを学びました。自分が今まで読んできた記事にもこういった技術が使われていると思うと、記事を読むときにちょっと違った見方ができて面白かったです。まだまだ記事を書くことに時間がかかりますが、ブラッシュアップして人に届く文章にしていきたいです。ありがとうございました!
メディアURL:https://fukugyo-beginner.net/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ