自宅で楽しめる折り紙ヒコーキの折り方と遊び方についての動画を、YouTubeで公開しました。

精密鋳造メーカーである株式会社キャステム(本社:広島県福山市、代表取締役:戸田拓夫)は、新型コロナウィルスの影響により外出自粛が続く中、自宅で過ごす時間をより楽しんでもらえるようにと、折り紙ヒコーキの折り方を無償提供、遊び方についてレクチャーする動画をYouTubeにて公開いたしました。


[画像1: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-753400-13.jpg ]


【動画にそって遊んでみよう!】
「折り方」
シンプルで分かりやすいので、小さなお子様でも簡単に折ることができます。
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=azxTyxP4xXE ]


「遊び方」
自宅でも楽しめるゲームを紹介しています。
[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=nb3mUk98H90 ]


コロナウィルスに見立てた的も準備しました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-361996-9.jpg ]


以下URLよりダウンロードいただけます。
https://drive.google.com/open?id=1ELEXf50pqwsI_SIN6HrtCBZue7e0Xj6e


【ギネス世界記録に挑戦しよう!】
『紙飛行機をターゲットに連続して当てた最多回数』というギネス世界記録があります。
[画像3: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-204369-11.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-790433-10.jpg ]


ルールは、3m離れた場所から連続してターゲットとなる直径30cm以下のバケツに向かって紙飛行機を投げ入れる競技です。何度も記録が塗り替えられ、現在は2010年に当時同社に在籍していた社員が出した13回が世界記録となっています。シンプルですが、正確なコントロールが求められる競技です。
ぜひ、ギネス世界記録に挑戦してみてください!

【参考】ギネス世界記録 紙飛行機に関するページ
「ギネスワールドレコーズ公式サイト」2020年4月24日時点
https://www.guinnessworldrecords.jp/news/2015/12/%20paperaircraft


【みんなで共有しよう!】
折り紙ヒコーキの遊び方は様々です!
遊んでいる様子や、新しい遊び方を考え付いたらSNSに 「#折り紙ヒコーキ」のハッシュタグをつけて投稿してください。老若男女問わず楽しめる折り紙ヒコーキ。この機会に昔ながらの遊びに触れて、自宅にいる時間をより楽しみましょう。

[画像5: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-118423-pixta_18452730-7.jpg ]


折り紙ヒコーキ協会のホームページ(http://www.oriplane.com/)では、その他の紙ヒコーキの折り図も紹介されています。



また、同協会のYouTubeチャンネル(OriplaneChannel:https://www.youtube.com/user/OriplaneChannel/videos)では、今後も折り紙ヒコーキに関する新たな動画を公開していく予定ですのでお楽しみに!
[画像6: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-674078-8.png ]


株式会社キャステム 代表取締役の戸田拓夫は、大学生のときから紙ヒコーキに親しみ、これまで開発した紙ヒコーキは実に800種類以上にものぼります。折り紙ヒコーキ協会の会長も務め、2010年に札幌ドームにて29.2秒の記録を打ち出した、室内滞空時間ギネス世界記録保持者でもあります。
[動画3: https://www.youtube.com/watch?v=YBQezzTovZY ]


また、自身が館長を務める広島県福山市の「紙ヒコーキ博物館」や、広島県神石高原町の紙ヒコーキを展望台から飛ばすための「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」を建設。紙ヒコーキの著書も数々出版するなど、紙ヒコーキの楽しさを多くの人に伝える取り組みをしています。
※「紙ヒコーキ博物館」と「とよまつ紙ヒコーキ・タワー」は、広島県より遊興施設等への休業要請を受け、2020年4月22日~5月6日の期間休館となっております。

[画像7: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-202929-5.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-904201-4.jpg ]


[画像9: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-229250-12.jpg ]


折り紙ヒコーキ協会ホームページ:http://www.oriplane.com/
折り紙ヒコーキ協会facebook:https://www.facebook.com/oriplane/


【株式会社キャステムについて】
[画像10: https://prtimes.jp/i/35017/38/resize/d35017-38-587725-6.jpg ]

ロストワックス精密鋳造・メタルインジェクション(MIM)の技術を用いて、電車・工作機械・医療機器等あらゆる産業の精密部品の製造販売を主軸としています。その技術を活かし、2017年より個人のお客様を対象とした商品の企画・製造・販売を開始。有名スポーツ選手やアイドルの手型の金属オブジェやモンスターボール虫カゴ、金属製ロビンマスク等、これまでに無いアニメ・漫画・スポーツ関連グッズを次々と生み出し、今大変注目を受けております。昨年の4月1日には日本最速の新元号グッズの発売に挑戦。新元号発表から2分27秒後に令和ぐい呑みを発売し、様々なメディアにも取り上げられました。
その他、紙ヒコーキ、コマ大戦、CTスキャンスタジオ(京都西院)、パニパニファーム(宮古島)など、常に金属・常識にとらわれないモノづくりへの挑戦を行っています。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ