[画像1: https://prtimes.jp/i/25423/177/resize/d25423-177-368396-1.png ]
メインキャラクター「ダイミョー」の先生就任の経緯について
ダイミョー(通称:サル先生)がこれまで運営してきた「サルでもわかるGit入門」は、プログラムのソースコードなどの変更履歴を記録するバージョン管理システム「Git(ギット)」を学習するためのコンテンツを提供するWebサイトです。
しかし、「サルでもわかるGit入門」という名前についてたびたびTwitter等のSNSでは、
「サルがわかるのに私はわからなかった」
「私はサル以下ということなのか」
というお声がありました。このような声を真摯に受け止めるとともに、これまでの功績を讃え、この度ダイミョーは“ただの”サルから“デキる”サルとして先生に就任します。それにともない、サイト名を「サル先生のGit入門」に改名する運びとなりました。また、ダイミョー登場する「プロジェクト管理」「Wiki入門」「バグ管理入門」も改名します。
※サル先生のサイトはこちらから
サル先生のGit入門:https://backlog.com/ja/git-tutorial/
サル先生のプロジェクト管理:https://backlog.com/ja/project-management-guide/
サル先生のWiki入門:https://backlog.com/ja/wiki-guide/
サル先生のバグ管理入門:https://backlog.com/ja/bug-tracking-guide/
ダイミョーより先生就任コメント
[画像2: https://prtimes.jp/i/25423/177/resize/d25423-177-765117-0.png ]
たくさの人にGitのすばらしさについてお伝えしてきたつもりではあったばい。ばってん、Twitterで「せからしかね~!なしてそげん上から目線でものばいうと?」と叱られてもうがっくしやったあ~。ちいと天狗になっとった。反省しとーとよ。
先生就任っちゅう形でメインキャラクターのお仕事は継続っちゅうこつでしたけん、有り難くサイトには残るとよ。今後も先生っちゅう立場ではあるとよ。ばってん、奢らず謙虚にみなさんのGitへの理解が深められるように頑張るけん、よろしくお願いばするったい。
ヌーラボが提供するサービスについて
ヌーラボは、100万人以上が利用するプロジェクト管理ツール「Backlog」だけでなく、ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」、ビジネスチャットツール「Typetalk」、それぞれのサービスに1つのアカウントでログインするための「ヌーラボアカウント」を開発・提供しています。
[画像3: https://prtimes.jp/i/25423/177/resize/d25423-177-390116-2.png ]
ヌーラボは、チームのコラボレーションを促進し、働くを楽しくするツールを提供しています。それぞれについての詳細は、こちらのURLよりご確認ください。
・プロジェクト管理ツール「Backlog」:https://backlog.com/ja/
・ビジュアルコラボレーションツール「Cacoo」:https://cacoo.com/ja/
・ビジネスディスカッションツール「Typetalk」:https://www.typetalk.com/ja/
株式会社ヌーラボについて
[表: https://prtimes.jp/data/corp/25423/table/177_1.jpg ]
※ 本プレスリリースに記載された情報は、発表日現在のものです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ