株式会社Olive Union(本社:東京都目黒区、代表取締役:ソン・ミョンクン)は、6月21日(日)の父の日に合わせ、全国20代~40代、600名を対象に「父の日」に関する調査を実施しました。
父の日のプレゼントにはあげる側の属性やもらう側の属性も大きく影響しているという調査結果が出ました。
※本調査内容をご利用の際、出典元として『Olive Union調べ』と必ず記載いただくようお願いいたします。
【調査ハイライト】
1.半数以上の人が父の日のプレゼントをあげていないと回答
2.おうち時間の増加で父親の聴力の衰えを感じる要因が判明
3.家族でも3割以上が聴力の衰えを父親に指摘できないと回答
4.4割以上が補聴器・集音器に対して「年寄っぽい」「高級品」というイメージであると回答
5.父親が補聴器もしくは集音器を使用している人の8割がオリーブスマートイヤーをプレゼントしたいと回答
【調査概要】
・調査タイトル:「父の日に関する調査」
・対象者:全国20代~40代男女 600人
・調査期間:2020年5月22日 ~ 5月22日
・調査方法:インターネット調査
・その他:構成比は小数点以下を四捨五入しているため、合計しても100とならない場合があります。
半数以上が父の日のプレゼントをもらえていなかった!
「例年、母の日/父の日のプレゼントをあげていますか。」という質問に対し、父親と同居している人の51.7%と半数以上が父の日のプレゼントをあげていないと回答しました。
また、「父の日のプレゼントとしてあげたいものをいくつでもお選びください。」との質問には男性と女性で回答が分かれました。男性においては、1位「お酒(60.4%)」、2位「グルメ・スイーツ(28.7%)」、3位「健康グッズ(マッサージ器 等)(23.8%)」、4位「ガジェット小物(イヤフォン・PC等)(15.8%)」、5位「ファッション小物(13.9%)」という結果になりました。一方で女性では、1位「グルメ・スイーツ(45%)」、2位「お酒(31.3%)」、3位「ファッション小物(23.7%)」、4位「健康グッズ(マッサージ器 等)(15.3%)」、5位「生活雑貨(14.5%)」という結果になりました。
Q7.父の日のプレゼントとしてあげたいものをいくつでもお選びください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-419301-10.png ]
おうち時間の増加で父親の聴力の衰えを感じる要因が判明!
「あなたは父親の聴力の衰えを少しでも感じることはありますか。」という質問には、父親と同居している人の51.8%が感じると回答したのに対し、同居していない人の回答は38.4%にとどまりました。
また、「感じる」という回答をした人に「父親の聴力の衰えを感じるとときはどんなときですか。」と聞いたところ、最も多かった回答は「テレビの音がうるさい(53.5%)」、次いで「話しかけても聞こえていないときがある(44.6%)」でした。
Q8.あなたは父親の聴力の衰えを少しでも感じることはありますか。
[画像2: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-144188-11.png ]
4割以上が補聴器・集音器に対して「年寄っぽい」「高い」というイメージを持っていた!
家族であっても、父親の聴力の衰えを感じたときに本人に指摘できないということも判明しました。「あなたは父親の聴力の衰えを感じたときや感じることがあれば、本人に指摘できますか。」との質問に対し、「ショックを受けないか心配」「本人が気にしてしまうかもしれない」などの理由から34.7%が「指摘できない」と回答しました。
また、「あなたは父親の聴力の衰えを感じたときや感じることがあったときに、補聴器や集音器を勧めることに抵抗がありますか。」という質問では44.1%が「抵抗がある」と回答しました。
Q10.あなたは父親の聴力の衰えを感じたときや感じることがあれば、本人に指摘できますか。
[画像3: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-253040-2.jpg ]
Q12.あなたは父親の聴力の衰えを感じたときや感じることがあったときに、補聴器や集音器を勧めることに抵抗がありますか。
[画像4: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-811801-1.jpg ]
また、「あなたの補聴器や集音器に対するイメージであてはまるものを全てお選びください。」という問いには「年寄りっぽい」という回答が53.3%、次いで「高額商品」との回答も40.2%にも上りました。
Q14.あなたの補聴器や集音器に対するイメージであてはまるものを全てお選びください。
[画像5: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-562841-4.jpg ]
父親が補聴器もしくは集音器を使用している人の80%がオリーブスマートイヤーをプレゼントしたいと回答!
最後に、父親の聴力の衰えを感じている人と補聴器や集音器に抵抗があると回答した人に「あなたは父親の聴力の衰えを感じたときや今後感じることがあれば、オリーブスマートイヤーをプレゼントしたいとしたいと思いますか?」と質問したところ、プレゼントしたいと回答した人がそれぞれ54.7%、58.3%と半数以上でした。
さらに、父親が補聴器もしくは集音器を使用している人にも同様に質問したところ、なんと80.0%の人がプレゼントしたいと回答しました。
Q15.あなたは父親の聴力の衰えを感じたときや今後感じることがあれば、オリーブスマートイヤーをプレゼントしたいとしたいと思いますか?
[画像6: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-921635-5.jpg ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-731171-6.jpg ]
<製品詳細>
商品名 :『Olive Smart Ear』(オリーブスマートイヤー)
通常価格 :29,800円(税込)
充電時間 :1時間
可動時間 :7時間
カラー :ブラック、ホワイト
取り扱いサイト :自社サイト, Amazon, 楽天, Yahoo!ショッピング, 全国家電量販店
URL : https://www.olive.store
■Olive Unionについて
[画像8: https://prtimes.jp/i/50282/3/resize/d50282-3-902201-9.png ]
Olive Unionは2016年に創業したスタートアップ企業です。
「Olive Smart Ear」は、元サムスンのプロダクトデザイナーにより開発されたヒアラブルデバイスです。従来の集音器とは異なり、Olive Smart Earはスマートフォン連携を前提として設計され、アプリ上で自動イコライジング(ユーザーの環境に最適化された音に自動調整すること)が可能です。ワイヤレスイヤホンと変わらないスタイリッシュなデザインであることに加えて、音楽再生機能や通話機能などを採用しています。米国クラウドファンディングサイト「indiegogo」では90万ドル以上の支援が集まり、米国食品医薬品局(FDA)の承認も取得。
HP : https://www.olive.store
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ