株式会社lamire(本社:東京都渋谷区 代表取締役:菅原麻央)では、転職エージェントを利用したことがある男女500名を対象に調査を行いました。

転職エージェントサービスは非公開の求人案件を持ち求職者と企業のかけはしになるサービスです。
自分で転職活動を行うのではなく、エージェントサービスを使った人たちの実態調査を行ったので発表いたします。

<調査結果のポイント>
・アンケート回答者の63.9%が満足
・回答者は30代が中心
・サービスを選ぶとき見るポイントは「求人数」
・利用者が多いサービスは「リクルートエージェント」

◆転職エージェントサービスに63.9%が満足と回答

調査結果を見ると利用した転職エージェントサービスに対して「最高に満足」、「おおむね満足」を合わせて63.9%が満足していると答えています。
「不満」「やや不満」を合わせても、11.7%でした。多くの方が転職エージェントサービスを使った結果、満足感を覚えていることがわかります。

さらに、アンケート回答者に満足度を「担当者の対応」「紹介された求人の数」「紹介された求人の質」「サポート力」「連絡の頻度」の5つの項目に分けて点数をつけてもらいました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/63609/3/resize/d63609-3-897318-3.png ]


「担当者の対応」がもっとも高い評価でした。アンケートに寄せられた口コミを見ると、求職者にとって窓口になる担当者の対応がとても大切だそうです。

◆転職エージェントの利用者は4割が30代中心
転職エージェントの利用者を対象に年齢を聞きました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/63609/3/resize/d63609-3-944172-4.png ]


転職エージェントを利用している方の41.6%は30代でした。続いて20代の32.8%、40代の18.0%と続きます。働き盛りといわれる世代の利用が中心のようです。

◆転職エージェントを選ぶときのチェックポイントは「求人数」

[画像3: https://prtimes.jp/i/63609/3/resize/d63609-3-223853-0.png ]


転職エージェントサービスを選ぶときに、重視しているのは「求人数」と答えた方が53.8%でした。

次に、「求人の質」「紹介実績」と続きます。
たくさんの求人案件から自分の希望に沿った条件の案件を選び、かつ紹介実績の多い安定感のあるエージェントを利用したい、という利用者のニーズが表れています。

◆もっとも使われている転職エージェントは「リクルートエージェント」
次に、実際に利用した転職エージェントを聞きました。


[画像4: https://prtimes.jp/i/63609/3/resize/d63609-3-155480-5.png ]


もっとも多く使われていたのは「リクルートエージェント」でした。非公開求人の案件数が多く、全国展開していて利用しやすいというのが主な理由のようです。
2位に「doda」3位に「マイナビエージェント」と続く結果になりました。

ランキングに登場している各サービスごとの詳しい満足度調査は、次の記事を御覧ください。
https://lamire.jp/221469

調査概要:転職エージェントの満足度調査
調査日:2020年4月28日~5月7日
調査方法:インターネット調査
調査人数:500人
調査対象:全国10~60代の転職エージェントを利用したことがある男女
調査主体:ゼネラルリサーチ株式会社

※9月1日15時20分に配信した当記事の内容に一部誤りがございましたので、以下のとおり訂正いたしました。
<訂正箇所>
(誤)duda
(正)doda

-------------------------------------
◆本リリース情報のご利用にあたって
本リリース情報を記事等で引用・参照する際には、以下のご対応をお願いいたします。
・「lamireによる調査」であることの明記
・本リリース詳細データである「https://lamire.jp/221469」へのリンクの設置

-------------------------------------
◆lamireについて
「普段のわたしを、ちょっとステキに」をメディアヴィジョンに掲げ、
大人女子の日常を素敵にいろどる情報を発信するWEBマガジンです。
https://lamire.jp/

◆株式会社lamireについて
社名:株式会社lamire
代表取締役:菅原 麻央
住所:東京都渋谷区渋谷2-12-9
設立:2020年7月29日

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ