ちびたまのしっぽ愛の会は、いまだ野犬の多い山口県の北部、日本海に面した長門市で、個人活動を含めると20年以上に渡り動物たちの保護活動を続けています。
この度、代表が悪性の乳癌の診断を受けたことをきっかけに、自身が不在でも動物達の未来、福祉を守れる場所をーその強い想いからシェルターを作るべく、クラウドファンディングを立ち上げました。
[画像1: https://prtimes.jp/i/64190/1/resize/d64190-1-302356-0.jpg ]
ちびたまのしっぽ愛の会は、捕獲や飼い主による持ち込み等、日々止まない収容動物をセンターから引き出し、これまで、2000頭を超える犬・猫に、新たな家族を見つけてまいりました
しかしこの夏、予想だにしなかった事に代表が悪性の乳癌の診断を受け、これから長い闘病生活が始まることとなりました。
安心して次のおうちを探せる場所をーー
まだまだここ山口県は野犬も多く、外猫はTNR(地域猫活動)が浸透していません。
保健所にいつ何時収容があるか、授乳期や傷病があればすぐに引き出さないとセンターへ移送されます。活動の手を休めることはできません。
しかし個人の立ち上げた小さな会のため活動資金にも余裕が無く、現状は代表の自宅をシェルター代わりにしている状況です。
そのためボランティアさんに頼ることも難しく、闘病中の動物達の保護にも課題があります。
シェルターさえあれば、もっと多くの方に関わっていただける。また、譲渡会やイベントを定期的に行い啓発活動をしていくことで、次第に地域の理解も深まるかもしれない。
もちろん、このプロジェクトを立ち上げる際には「病気を盾にご支援を煽るようなことはしたくない」そうした葛藤もありました。
それでも、この地で私だけがこの活動をしているのでは、この先の未来も心配です。
動物達が安心して次のおうちを探せる場所をー。その強い思いでご支援のお願いをさせていただいた次第です。
ネクストゴールへの挑戦
大変有り難い事に立ち上げて間も無く、古屋付きの土地を購入する費用として第一目標を達成することができました。
しかし、当初はこのような大きな目標を達成できるのかもわからず、必要最低限の金額を設定させていただきました。
そこで大変に厚かましいことは重々承知のうえ、現在ネクストゴールへ挑戦をさせていただいております。
きちんと設備を整え、災害時にも安心・安全な保護シェルターを作りたい。そのためにぜひともお力をお貸しください。
●クラウドファンディングサイトはこちらです
https://readyfor.jp/projects/chibitamanoshippo
[画像2: https://prtimes.jp/i/64190/1/resize/d64190-1-248614-2.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/64190/1/resize/d64190-1-943788-3.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ