医療経済研究のトップランナーとして知られる印南氏は、1982 年東京大学法学部卒業後に富士銀行へ入行、 1984 年旧厚生省保険局企画課への出向を機に医療政策の研究を始めました。
長年に渡り医療政策に携わってきた印南氏の豊富な経験と深い見識は、当協会が医療分野において行う政策提言や政府関係者との議論を進める上で、より質の高い活動を展開する大きな力となります。
当協会では、今後も、市民、政治家、行政が参加するオープンな議論と政策検討の場を用意する「パブリックアフェアーズ活動」の概念普及を推進し、政府機関だけでは解決策を考察・実行することが困難な社会課題に対し、民間の活力と叡智を取り入れた解決策を提供していくための議論や研究を行っていきます。
[画像: https://prtimes.jp/i/42181/29/resize/d42181-29-236976-0.jpg ]
【主な著作 】
医療政策分野:
「再考・医療費適正化ー実証分析と理念に基づく政策案」(有斐閣編著、 2016 年)「生命と自由を守る医療政策」(東洋経済新報社、 2011 年)「 『 社会的入院 』 の研究」(東洋経済新報社、 2009 年 第 52 回日経・経済図書文化賞、 2010 年 第1回政策分析ネットワーク賞本章、義塾賞、 2019 年韓国語訳)
意思決定論:
「交渉学が君たちの人生を変える」(大和書房、2018 年、 2019 年台湾語訳)「サバイバル決断力ー「優柔不断」を乗り越える最強レッスン」(NHK出版、 2018 年)「人生が輝く選択力」(中公新書ラクレ、 2017 年)「意思決定トレーニング」(ちくま新書、 2014 年)「すぐれたゴルフの意思決定」 東洋経済新報社、 2012 年)「新ハーバード流交渉術 論理と感情をどう生かすか」(講談社、2006年 翻訳)
【日本パブリックアフェアーズ協会 組織概要】
■理事一覧
代表理事 増田 寛也(東京大学公共政策大学院客員教授、元総務大臣、元内閣府特命担当大臣、元岩手県知事、日本郵政株式会社 代表執行役社長)
理事 市川 芳明(多摩大学ルール形成戦略研究所客員教授、東京都市大学環境学部客員教授)
理事 岩本 隆(慶應義塾大学大学院経営管理研究科特任教授)
理事 酒井 光郎(パブリックアフェアーズジャパン株式会社 代表取締役社長)
監事 阿部 洸三(TMI総合法律事務所 弁護士)
■事務局
「一般社団法人 日本パブリックアフェアーズ協会」事務局
TEL:03-6821-7869 / FAX:03-6673-4282
■提供サービス
公共政策一括検索サービス https://policysearch.j-paa.or.jp
■関連リンク
Webサイト https://www.j-paa.or.jp
Facebook https://www.facebook.com/japanpublicaffairs
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ