社内向けAIチャットボット業界を牽引する株式会社ジェナ(本社:東京都千代田区、代表取締役 五十嵐 智博、木村 彰人、以下 「ジェナ」)は、ホクト株式会社(本社:長野県長野市、代表取締役社長 水野 雅義、以下「同社」)が、同社の人事部において、AIチャットボット「hitTO(ヒット)」を2020年7月に導入したことを発表いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/22275/49/resize/d22275-49-640956-0.jpg ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/22275/49/resize/d22275-49-392528-1.jpg ]
株式会社ジェナ セールス/カスタマーサクセス 担当者コメント
社是「5つの満足」の通り、同社は“ホクトに関わるすべての方に満足して頂ける企業”を目指しておられます。
ホクト株式会社 人事部 人事課 担当者コメント
【 導入背景 】
日々、従業員から寄せられる問合せへの対応や、近年の働き方改革、さらに新型コロナウイルス対策に伴う新しい制度の導入や変更に伴う対応に追われ、戦略的業務に集中できていないという課題がありました。また、人事部は女性社員の比率が高く、育休や産休で休職する際に業務引継ぎがスムーズに行えず、現場が混乱してしまうこともありました。そこで、AIチャットボット「hitTO(ヒット)」を活用することで、主に以下3つを実現したいと考えております。
1. 24時間365日気軽に質問できる環境を整備することにより従業員全体の生産性向上
2. リモートワークなど新しい働き方に対応した問合せ環境の整備
3. 人事業務ナレッジを体系化し女性担当者の育休や産休に対応できる強い組織への成長
【 hitTO(ヒット)採用理由 】
管理画面の高い操作性や「社内向け」AIチャットボットとしての豊富な導入実績を評価し、導入を決定いたしました。
ホクト株式会社 様 :https://www.hokto-kinoko.co.jp/
■ AIチャットボット市場シェアNo.1「hitTO(ヒット)」について:https://hitto.jp/
[画像3: https://prtimes.jp/i/22275/49/resize/d22275-49-167374-2.png ]
hitTOはユーザーが自然言語で質問ができる、AIと連携した法人向けのチャットボットサービスです。管理画面やユーザー画面の使いやすさやデザイン性、コミュニケーションツールとの連携などが評価され、AIのビジネス活用を目的として多くの法人様で採用されています。総務人事部が担当する社内の問い合わせ対応、情報システム部が担当するITヘルプデスク対応など、法人における幅広い業務の効率化を実現しています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/22275/49/resize/d22275-49-336976-3.png ]
※画面はサンプルです
■ 企業の「新しい働き方」をサポートする人事/労務/総務向け特設サイトのお知らせ
この度、ジェナでは人事・労務・総務部門のよくあるお悩み解決をサポートする、特設サイトをオープンいたしました。ジェナでは、これまでの200以上の支援実績をもとにAIチャットボットを通じて、人事・労務・総務部門の業務効率化や従業員の働きやすい環境作りに貢献いたします。
▶︎▶︎▶︎ 人事・労務・総務部門向け特設サイトはこちら:https://hitto.jp/lp/
その他にもAIチャットボットのビジネス活用に関わる内容を中心に、働き方改革や生産性向上の推進に向けて、お役立ちいただける情報を「hitTOブログ」にて発信しておりますので、是非ご活用ください。
■ AIチャットボットに関する「おすすめ記事」
[ 1 ] AIチャットボットと社内FAQの違いとは?
- 「FAQ」では解決しなかった、社内問い合わせの課題をAIチャットボットが解決 -
https://hitto.jp/blog/796/
[ 2 ] 失敗事例に学ぶ!AIチャットボット社内利用を検討する際の注意点
-導入前に知っておきたい失敗パターンと対策 -
https://hitto.jp/blog/727/
[ 3 ] 働き方改革をサポートするAIチャットボットの導入効果とは?
-社内の問合せ対応業務の自動化で活用が進むAIチャットボット -
https://hitto.jp/blog/514/
[ 4 ] 【開催レポート】100名を超えるユーザー様がご来場! hitTO User Conference 2019
-当日のセミナーやhitTOユーザーアワード、懇親会の様子をご紹介 -
https://hitto.jp/blog/653/
■株式会社ジェナについて
株式会社ジェナは、社内向けAIチャットボットサービス『hitTO(ヒット)』を提供しています。AIチャットボットを社内に「配属」し一緒に働くことで、問合せ対応工数の削減だけでなく、ナレッジ共有や24時間365日対応、従業員の潜在ニーズを見える化など、あらゆる面で業務改善を進めることができます。今後も、AIチャットボットの社内導入の価値を社会全体に発信し、企業の組織力の向上をサポート致します。
設立 :2006年3月
代表者 :五十嵐智博 木村彰人
資本金 :1億9,465万円(資本準備金を含む)
事業内容:AIチャットボットサービス「hitTO」の提供
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ