
データヘルス領域にて医療データ解析ならびに重症化予防事業を展開する株式会社PREVENT(所在地:名古屋市東区、代表取締役:萩原 悠太、以下、PREVENT)は、令和2年度の浜松市ファンドサポート事業に採択され、浜松市とともにデータヘルス領域での新たなイノベーション創出への取り組みを開始していきます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/36875/12/resize/d36875-12-878372-0.png ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/36875/12/resize/d36875-12-589982-1.png ]
浜松市は、「やらまいか精神」というチャレンジスピリットのもと、“民間力”により発展してきたベンチャー企業のまちです。この果敢に挑戦する風土を背景に、新しいベンチャー企業が次々と生まれる好循環のまち「浜松」を目指す支援策として、ベンチャー企業等に対して投資を行うVCと連携した事業支援および交付金制度を令和元年度より開始しています。
PREVENTでは、本事業の採択を受け、新たに浜松支社を設立し、これまで健康保険組合で実施してきたデータヘルス関連事業(医療データ解析事業、重症化予防支援事業)の実績を活かして、データヘルス領域での新たなビジネスモデルの創出ならびに健康増進へ貢献する新規事業を推進していきます。
本事業成果によって、市民の皆様の健康増進ならびに市内のヘルスケア産業の活性化へ貢献するのみでなく、将来的には、医療費適正化に資するデジタルヘルスを活用した重症化予防事業のスタンダードと成りうるビジネスモデルを構築し『はままつモデル』として全国展開していくことを目指します。
浜松市ファンドサポート事業の概要
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamact/support/fund-support.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
当時の記事を読む
-
オンラインセミナー「これからの介護予防事業はICTでフレイル対策」を 12月3日Zoomにて開催
-
デジタル・スマートシティ浜松 オンラインフォーラムの開催について
-
浜松市が、ベンチャー企業誘致を目的とする新たな補助制度を3本同時に開始します!
-
「ひろしまIT融合フォーラム」公募に【オンライン健康支援基盤の創出】をテーマに応募し採択されました。
-
「知識集約型社会を支える人材育成事業」に本学の「新時代の地域のあり方を構想する地域戦略人材育成事業」が採択されました
-
NTTレゾナント、東京都主催「施設系混雑ワーキンググループ」の協力事業者に採択決定
-
仙台市×01Booster主催「東北グロースアクセラレーター2020」が参加企業10チームを採択。キックオフイベントを開催しました
-
株式会社STANDSがTechCrunch Japan主催の「スタートアップバトルオンライン2020」本選出場企業に採択されました。