LINE公式アカウントに登録することでふるさと納税の情報はもちろん、『知る、行く、食べる』の3つの観点から海士町についての情報をチャットボットでリアルタイムに得ることができます。
LINE公式アカウントの構築には、ソーシャルデータバンク株式会社が提供するLINEマーケティングツールLinyが活用され、チャットボットやメニューの切り替えなどができるようになっています。
その為、海士町と一度でも接点を持った方と24時間いつでもどこでも海士町とのコミュニケーションがより取りやすいインターフェイスになっています。
■今後の展望
今後は、「Liny」のシステムが組み込まれているので、ターゲットの細かいセグメントもできるため、性別・年齢・居住地域などターゲット層を細かく設定した施策や情報配信することが可能です。
一度海士町を訪れた方をリピーターに育て、LINE公式アカウントを通して、海士町を何度も訪れたくなるよう施策を次々に開催していく方針です。
特に来年は後鳥羽院遷幸800年や、町内唯一のホテルであるマリンポートホテル海士のリニューアルも控えており、海士町の日々の様子やトピックスを発信していく予定です。
■メニューのイラスト作成は隠岐島前高校の卒業生。海士町ファンの皆さんとともに「育てる」LINEアカウント
——-
今後は、オンラインイベントや対話を繰り返しながら、海士町ファンの皆さまと共に、機能開発や利便性向上、他サービスとの連携等を模索していく予定です。