株式会社西日本新聞メディアラボ(本社:福岡県福岡市中央区、代表取締役社長:秀島徹、https://medialab.co.jp)は、長崎県「パパ検定動画」を企画・制作し、長崎県を中心に期間限定のプロモーションを行っています。
公開から10日で20,000回再生、120件の高評価を獲得いたしました。


(以下、長崎県ホームページ プレスリリースより引用 https://www.pref.nagasaki.jp/press-contents/470061/

男女が性別にかかわりなく、その個性と能力を発揮できる社会を実現するには、家庭生活を男女が協力して担うことが重要ですが、家事や育児などの多くを女性が担っているのが現状です。女性の活躍を推進していくためには、パートナーである男性が家事や育児等に参画していくことが必要です。

長崎県では男性の家事や育児などへの参画について、男性自身の意識啓発だけでなく、男性を取り巻く職場や地域などにおける理解を促進するため様々な情報発信・啓発に取り組んでいます。


◆動画

[画像1: https://prtimes.jp/i/21690/30/resize/d21690-30-762797-2.jpg ]


もっと家事や育児などに積極的に関わりたいけれども、現実は仕事優先。
これは、多くのパパが抱えている悩みではないでしょうか。

この動画を通して、子育てに奮闘するパパはもちろん、これからパパになる人、家族、地域、職場など、すべての人が「かけがえのない家族との時間」について、あらためて考えるきっかけとしていただき、今後の働き方や家族とのかかわり方などの参考にしていただけたら幸いです。

「子育ては期間限定」。

この言葉が、きっとパパたちの背中を押してくれる、魔法の言葉になることを願っています。

【本編動画はコチラ↓】
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=WH-XLiAduCw&t=61s ]


【ダイジェスト版はコチラ↓】
https://www.youtube.com/watch?v=0vWc6N8DPsM

(YouTube(ユーチュ―ブ)チャンネル 長崎がんばらんばチャンネルより)

◆パパ検定シート

[画像2: https://prtimes.jp/i/21690/30/resize/d21690-30-679272-0.jpg ]


動画の中に登場する『パパ検定』をご家族で挑戦してみませんか。
10項目からなる簡単なテストです。
シートの裏面には、パパのヒミツ道具となるかもしれない「ながら家事辞典」「ながら育児辞典」や
九州各県の「おとう飯」(内閣府男女共同参画局のホームページ https://www.gender.go.jp/public/otouhan/index.html)を掲載しています。
ぜひご家庭で実践してみてください

パパ検定PDF版はこちら
https://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2020/12/1606897166.pdf

[画像3: https://prtimes.jp/i/21690/30/resize/d21690-30-258497-1.png ]


ネットでは「泣ける」「受けてみたい」「久しぶりに目頭があつくなりました」「全国のパパに見て貰いたい」
などの共感の輪が広がっています。


企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ