引きこもり支援を行っているNPO法人ニュースタート事務局は、2月10日(ニートの日)に、「ニート祭り」を開催します。
世界中が"引きこもっている"今、ニートの先駆者たちとともに、がんばりすぎず、幸せに生きる知恵について考えます。
[画像1: https://prtimes.jp/i/73259/2/resize/d73259-2-134356-0.png ]
認定NPO法人ニュースタート事務局は、2月10日(ニートの日)に、「ニート祭り」を開催します。
このイベントは、ニート・引きこもりの感性や生き方をヒントにして、一人一人がより生きやすくなるための選択肢の幅を広げてもらいたいという思いで、ニュースタート事務局が2005年から毎年開催しているものです。
特に、2020年はコロナ禍により、「ステイホーム」の号令のもと、"引きこもる"生活が求められ、従来の働き方や生活様式が大きく変化した年となりました。
私たちは、ニート・引きこもりの若者たちと関わる中で、"ニート的感性"が、ゆるやかに人とつながりながら、がんばりすぎず、肩の力を抜いて幸せに生きるための、これからの時代に必要な感覚だと考えています。
今回は、ゲストに「20代で隠居」の大原扁理さん、山奥ニートの葉梨はじめさん、生きづらさを抱えた人のシェアハウス運営の木本一颯さん、多方面でご活躍されているフリーライターの武田砂鉄さんをお迎えし、トークイベントを行います。
ニート・引きこもりの当事者はもちろん、現在の働き方に疑問がある方や、生きづらさを感じている方のご参加をお待ちしています。
YouTubeによるライブ配信で、参加は無料です。
〈詳細〉https://www.newstart-jimu.com/
●認定NPO法人ニュースタート事務局について
1994年に活動を開始、26年にわたってニート・ひきこもりの自立支援をしています。全国訪問支援(レンタルお姉さん(R)️)、共同生活寮などを通じて、これまでに1,600名を超えるニート・引きこもりを社会につないできました。
●概要
配信日時:2/10(水)18:30~20:30
参加費 :視聴無料
お申込み:Peatixからお申し込みください(https://neetfes2021.peatix.com/view)
※配信内容を録画して再配信する行為はお控えください。
●イベント内容
第一部:紙芝居劇
・元ニート・引きこもりの若者たちの本音をお送りします。
第二部:トークライブ
●ゲスト・出演
武田砂鉄(フリーライター・ラジオパーソナリティー)
葉梨はじめ(山奥ニート、月収18,000円で生活)
大原扁理(20代で隠居、週休5日)
木本一颯(世の中に馴染めなかった人を受け入れるシェアハウス「いろり亭」設立者)
中本英彦(認定NPO法人ニュースタート事務局)
●ゲストプロフィール
武田砂鉄
1982年、東京都生まれ。
葉梨はじめ
1988年、愛知県生まれ。和歌山の限界集落の廃校に’14年より移住、NPOの支援を受けるはずが、移住3日後に代表が亡くなり、理事として自主運営を開始。ネットを通じて集まった男女15人と暮らし始める。2017年、名古屋の会社員の女性と結婚後は、2拠点で生活。2020年5月、『「山奥ニート」やってます』(光文社)で書籍デビュー、話題沸騰中。
大原扁理
1985年、愛知県生まれ。高校卒業後、3年間ひきこもり、海外ひとり旅を経て、隠居生活を開始。『20代で隠居 週休5日の快適生活』、『年収90万円で東京ハッピーライフ』を著し、2016年秋、台湾に移住。
木本一颯
’92年生まれ。大学新卒で入った会社で失敗や残業続きの過酷な日々に疲弊、鬱状態に陥り、1年で退社。茨城にて(株)「リバ邸」現代表・片倉廉と「駆け込み寺シェアハウス」を立ち上げるが、“もっとあらゆる人を受け入れたい”という思いから独立。’18年、つくば市に、世の中に馴染めなかった人たち(長期引きこもり、将来が不安な人、発達障害の方など)を受け入れるシェアハウス「いろり亭」を開始。現在NPO法人いろりとして計3軒のシェアハウスを運営中。
[画像2: https://prtimes.jp/i/73259/2/resize/d73259-2-557199-1.png ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ