Trion(R) / Trion(R) Titanium FPGA 製品 / Efinity(R) 統合開発ツール / RISC-V SoC ソリューション

プログラマブル製品 (FPGA / eFPGA) プラットフォームおよびテクノロジイノベーターであるエフィニックス (Efinix(R)) は、間もなく市場投入される第2世代 Trion Titanium FPGA (16nm プロセス) の需要による受託案件の増加に対応するため、株式会社プリバテックを新たなデザインパートナーとして迎え入れ国内のサポート体制を拡充したことを発表しました。

<株式会社プリバテック>
株式会社プリバテックは 2020 年 1 月に VSE 社とシスウェーブ社が合併し設立されました。

「技術を通じてお客様に価値を提供する」を理念として、半導体開発で培った技術をもとに低ノイズ設計に強みのあるハード設計や車載や画像処理を主軸とするソフト開発を行っております。

エンベデッドからビジネス分野までの幅広いソフトウェア開発実績を持つ PCI ホールディングスグループと総合エレクトロニクス商社を中心としたレスターホールディングスグループとのハブとして両グループの総合力を結集し、お客様のあらゆるニーズにお応えいたします。

株式会社プリバテック:https://privatech.jp/

<エフィニックス (Efinix(R)) について>
米国カリフォルニア州サンタクララに本社をおく FPGA スタートアップ (2012年設立) のエフィニックス (Efinix(R)) は、今までにはない革新的な Quantum™ テクノロジ (特許取得済) により、従来のFPGA製品と比較し、4倍以上のPPA (パワー、パフォーマンス、エリア(面積)の優位性) を実現しました。
Trion(R) および Trion(R) Titanium FPGA シリコン・プラットフォームは、この技術により他社 FPGA と同規模のデバイスよりも低消費電力、高性能かつ最適な価格により提供することが可能になりました。
第一世代のTrion および第二世代の Trion Titanium FPGA 製品により、4,000 ~ 50 万ロジック・エレメントをサポートし、メモリブロック、乗算器 (または DSP ブロック)、PLL、発振器、MIPI、DDR、LVDS、PCI Expressなどの標準インターフェイスを内蔵し、幅広いパッケージで用意しています。また、プロセッサ機能を追加するためのソリューションとして、用途に合わせて選択可能な 3 種類の RISC-V SoC コアも無償提供しております。
エフィニティ (Efinity(R)) 統合開発ツールは、RTL からビットストリームまで、完全な FPGA 設計が可能なパッケージソフトウエアです。
エフィニックスの FPGA 製品は、汎用カスタム・ロジック市場 (モバイル、IoT、コンシューマ製品、産業機器、医療機器など) をターゲットとするだけでなく、エッジ・コンピューティング、ハードウェア・アクセラレーション、機械学習、ディープラーニングなどの急成長しているアプリケーションへの適用も可能です。

Trion Titanium FPGA 製品: https://www.efinixinc.com/promo/ti/products-titanium.php?s=4.8
[画像: https://prtimes.jp/i/62275/7/resize/d62275-7-863126-0.jpg ]

Trion FPGA 製品: https://www.efinixinc.com/jp/products-trion.html
RISC-V SoC ソリューション: https://www.efinixinc.com/jp/products-riscv.html

エフィニックス ジャパン (https://www.efinixinc.com/jp/)
E-Mail: sales-jp@efinixinc.com
電話番号: 03-5875-0151

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ