国立研究開発法人海洋研究開発機構とニコニコが協力した【JAMSTEC×ニコニコ深海研究部】プロジェクト第8弾

2月19日(金)19時から、【生解説】新種の巨大深海魚「ヨコヅナイワシ」を発見 ~駿河湾深部に潜むアクティブなトップ・プレデターを生放送します。

[画像: https://prtimes.jp/i/56982/182/resize/d56982-182-691397-0.jpg ]

国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC)とニコニコが協力し、
ユーザーみんなで海洋と地球と生命の統合的理解に挑む、
【JAMSTEC×ニコニコ深海研究部】プロジェクト。


第8弾となる企画は、『あの新種の巨大深海魚「ヨコヅナイワシ」を徹底生解説』。
静岡県沖の駿河湾で、海洋研究開発機構などの研究チームが
全長1メートルを超える新種の深海魚を発見。
生息するエリアで食物連鎖の頂点にいる「トップ・プレデター」とみられることから
「ヨコヅナイワシ」と名付けられました。
今回、JAMSTECの研究者の皆さんが、巨大深海魚「ヨコヅナイワシ」を徹底生解説します。


◆番組情報

[表: https://prtimes.jp/data/corp/56982/table/182_1.jpg ]


◆出演
藤原義弘(JAMSTEC海洋生物環境影響研究センター上席研究員)
河戸勝  (JAMSTEC海洋生物環境影響研究センター准研究副主任)
土田真二(JAMSTEC海洋生物環境影響研究センター准研究主幹)
豊福高志(MC/JAMSTEC海洋技術戦略部部長)


◆JAMSTECの「ヨコヅナイワシ」発見に関するプレスリリースはこちら
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20210125/


※今回の放送は、JAMSTECのYouTubeチャンネルと同時配信となります。
https://www.youtube.com/user/jamstecchannel

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ