株式会社ASメディカルサポート(所在地:福岡市東区香椎照葉、代表取締役:荒尾慎太郎、以下「当社」)は、福岡市東区に再生医療専門クリニック・細胞培養加工施設・再生医療リハビリセンターの3施設からなる、再生医療に特化した日本初の複合施設「九州再生医療センター」を2021年3月1日(月)に開設いたします。開設に伴い、2月20日(土)に完成披露セレモニー及び内覧会を開催したことをお知らせします。
完成披露セレモニーでは、当社の代表取締役、荒尾慎太郎による主催挨拶、元厚生労働事務次官 二川一男様、衆議参議院議員 野田国義様、医療法人英進会最高顧問 竹島茂様、車椅子YouTuber渋谷真子さんによる来賓挨拶に続き、完成を記念してテープカットを行いました。[画像1: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-223233-0.jpg ]
2月20日(土)完成披露セレモニーおよびメディア内覧会
13:00~ 九州再生医療センター 開設挨拶
13:10~ ご来賓挨拶
13:30~ オープニングセレモニー(テープカット)
13:35~ 内覧会(施設内覧、設備デモンストレーション)
主催挨拶 株式会社ASメディカルサポート 代表取締役 荒尾慎太郎
[画像2: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-409418-1.jpg ]
コメント(一部抜粋):
「『再生医療を安全に、再生医療を現実に』という企業理念のもと、この幹細胞治療を求めている全国の患者様に対して、幹細胞治療、細胞培養、リハビリテーションをもっと身近に提供していきたいという思いで、開設準備を進めてまいりました。」
「症例数が増え、治療の安全性と有効性が認められることで保険診療への道が拓ける」との思いで、当社ではこれまでも、まだ症例の少ない脊髄損傷の幹細胞治療とリハビリに取り組み、再生医療の啓発活動にも取り組んできました。当施設の開設が、皆様にとって有意義のなものになりますことを祈念いたしまして、開会の挨拶にかえさせて頂きます。」
施設責任者紹介
[画像3: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-697645-2.jpg ]
来賓挨拶
元厚生労働事務次官 二川一男様
[画像4: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-655446-3.jpg ]
コメント(一部抜粋):
「再生医療という新しい治療分野は非常に大きな期待寄せられています。しかし、誰かがチャレンジをして、切り拓いていかないと新しい分野の医療というのは何事にしてもできないだろうと思います。従いまして、このような施設ができて少しずつ再生医療が進んでいくということは大いに期待しているところでございます。くれぐれも安全ということは必ず守って頂き、一歩ずつ着実に成果を積み上げていっていただきたいと思います。」と再生医療への期待と今後の希望、また当社の挑戦の背中を押すお言葉をいただきました。
参議院議員 野田国義様
[画像5: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-546815-4.jpg ]
コメント(一部抜粋):
「先ほど内覧会で説明を受け、三位一体となって患者さんを安心安全に治療していくということがよく理解できました。三施設が力を合わせてこそ成功するんだなということを改めて感じたところでございます。医療の拠点としても非常に注目を集めているアイランドシティにおいて、この新たな九州再生医療センターの開設が更に発展と、そして成功をすることを心からご祈念申し上げます。」
と地域活性への影響に対しご期待のお話をいただきました。
医療法人英進会最高顧問 竹島茂様
[画像6: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-493363-5.jpg ]
コメント(一部抜粋):
「治療から培養リハビリまで行いワンストップの日本初の再生医療センターがここにできました。脊髄損傷、脳血管障害のたくさんおられます。ASメディカルサポートの皆様の熱意と並々ならぬ努力の結果、脊髄損傷、脳血管障害患者様に明るい希望と勇気を与えることができます。
車椅子YouTuber 渋谷真子様
[画像7: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-818873-7.jpg ]
コメント(一部抜粋):
「2018年に私が脊髄損傷で入院した際、再生医療という言葉が身近ではなく、情報が入らなかった。再生医療の治験を知った時には急性期。再生医療について賛否もありますが、まず情報がなければと選択することもできません。今回たくさんのメディアの方によって知ってもらえたらと思いますし、自分自身も引き続き発信していきたい思います。私は、5月までの約2ヵ月間、九州再生医療センターで集中的にリハビリを行い、自分の体の可能性を高めていきます。15名の方と一緒にリハビリをして一緒に変化を目指せることがすごく楽しみです。」と2月19日に発表された再生医療サポートプロジェクト(https://as-medical-support.jp/saisei-tokusetsu/?as-follow)についての想いと期待をお話いただきました。
内覧会
九州再生医療細胞培養センター
[画像8: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-516142-8.jpg ]
培養士の溝渕係長より、細胞が培養される工程や細胞バンキングについてご紹介させて頂きました。469平方メートル という広さで、培養の作業をするクリーンルームを4つ有しています。細胞管理、工程管理にはコンピューターシステムを導入し、検体の入庫から出荷まで、保管場所や保管状態が随時わかるようになっています。また、出荷検査もセンター内で行っており、、厳しい審査基準を設けております。
医療法人香華会 朱セルクリニック
[画像9: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-608200-9.jpg ]
九州再生医療センター センター長の長尾よりご案内させて頂きました。朱セルクリニックでは、4つの処置室があり、カウンセリング、診察、脂肪搾取、投与を行うことができます。レントゲン、心電図も完備しており、車椅子も対応しております。常に医師が在中していることで、培養士や作業療法士と相談・連携ができるため、医師の診断と理学療法士の経過観察により、培養の状況や経過をふまえ、的確で安全な治療計画の実施が可能です。
九州再生医療リハビリセンター
[画像10: https://prtimes.jp/i/71093/5/resize/d71093-5-510429-6.jpg ]
九州再生医療リハビリセンターは理学療法士より各器具についてご案内させて頂きました。10種類の器具を備え、再生医療に特化した患者様に寄り添ったマンツーマンのオリジナルリハビリメニューを提供します。中でも装着型サイボーグHAL(R)を使用した、リハビリと再生医療の組み合わせは日本で初めてのプログラムです。内覧会ではHAL(R)を装着してウォーキングマシーンの上で歩行練習を行うハルトレットの実演がありました。また、リハビリセンター内にはご家族様用のカフェスペースがあり、付き添いの方もゆっくり過ごして頂ける施設となっています。
完成披露セレモニーおよび内覧会ダイジェストムービー
完成披露セレモニーと内覧会の様子はこちらからご確認いただけます。
https://youtu.be/Cnb_ZfW8h8g
「九州再生医療センター」完成披露セレモニーおよびメディア内覧会概要
日時:2021年2月20日(土)
会場:九州再生医療センターhttps://kyusyusaiseiiryou.jp/
福岡県福岡市東区香椎照葉3-4-10
内容:
●完成披露セレモニー
・主催挨拶 / 株式会社ASメディカルサポート 代表取締役 荒尾慎太郎
・来賓挨拶 / 元厚生労働事務次官 二川一男様、参議院議員 野田国義様、医療法人英進会最高顧問 竹島茂様、車椅子YouTuber 渋谷真子様
・テープカット /
演歌歌手 香西かおり様
歌手 ISSA様
元厚生労働事務次官 二川一男様
参議院議員 野田国義様
医療法人英進会最高顧問 竹島茂様
福岡県議会議員 仁戸田元氣様
公益社団法人国際経済交流協会代表理事 鈴木丈真様
阿部貢三様
車椅子YouTuber 渋谷真子様
株式会社ASメディカルサポート代表取締役 荒尾慎太郎
●内覧会
・施設内覧担当 /
朱セルクリニック 長尾公子
九州再生医療細胞培養センター 溝渕由利子
九州再生医療リハビリセンター 郷胡佑輔
会社概要
【株式会社ASメディカルサポート】
所在地 :福岡県福岡市東区香椎照葉3-4-10
設立 :2017年1月
資本金 :2億4百万円
事業内容:再生医療提供計画作成支援・各種再生医療サポート事業・再生医療クリニック開業支援事業・特定細胞加工施設工支援事業・再生医療関連化粧品事業・再生医療関連雑貨事業・動物再生医療クリニック運営・再生医療クリニック専門集客支援
電話 :0120-150-027
HP :https://as-medical-support.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ