公開期間2月19日~3月19日 3月14日にはステージ企画をLIVE配信!

 南山高等・中学校男子部文化祭実行委員会(名古屋市昭和区五軒家町6、実行委員長 加藤大和、副実行委員長 小野隼太郎)は毎年好評をいただき今年度で88回目を迎える本校文化祭「飛翔祭」を開催いたします。今年度は通常開催からかたちを変え、2021年2月19日から3月19日までの1ヵ月にわたり完全オンラインで公開いたします。
また3月14日にはオンラインライブを配信いたします。

実施概要
イベント名:南山男子部オンライン文化祭 飛翔祭2020
開催日:2月19日から3月19日まで(ライブ配信は3月14日)
会場:完全オンライン(動画企画はYouTubeにて配信)
<飛翔祭ホームページ> https://nanzan-festa.com 
<飛翔祭Twitter> @NZ_Hishosai
<YouTube 南山男子部飛翔祭2020【公式】チャンネル>
https://www.youtube.com/channel/UCUzpvHpdVV8nqzwaPDfkaCQ

[画像1: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-630445-14.jpg ]

 コロナ禍において私たちは今年度学校生活で多くの楽しみを失いました。部活の大会、文化祭、体育祭、修学旅行など本当に楽しみにしていたものを我慢することが当たり前になっていました。一度は中止を言い渡された文化祭でしたが、授業以外の学ぶ機会や目標を私たち実行委員会の手で取り戻すために新たな文化祭を一から作り直し、オンラインで実施することを決定しました。

総企画数58個、多様で、ハイクオリティな企画
◆クラス企画◆
 中学2年生から高校2年生までクラス単位で企画を練り動画を配信します。アカデミックな企画からYouTuberのような企画まで多種多様なものが揃いました。まず自分たちが何より楽しまずにはいられない南山生の姿をぜひご覧ください。
[画像2: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-675587-1.jpg ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-674698-2.jpg ]

◆部活動企画◆
 文化部を中心にハイクオリティなここでしか見られない企画を発表します。毎年展示作品では好評をいただいている文化部の企画、そして運動部の企画もオンラインでお楽しみください。
[画像4: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-704331-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-695233-7.png ]

[画像6: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-720191-8.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-974785-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-530371-4.jpg ]

◆有志企画◆
バンド演奏、弦楽器重奏など様々な演奏企画や、南山を紹介している高校生徒会企画などの熱い志を持った者たちによる企画が目白押しです!
[画像9: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-196479-13.jpg ]

[画像10: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-928234-5.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-972552-12.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-927500-11.png ]

[画像13: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-188378-10.jpg ]

◆ライブ配信◆
 例年ですと屋外ステージでの企画がありますが、今回は学園講堂のステージからライブ配信でお届けします。バンド演奏、ブラスバンド部の演奏などを中心にここでしか見られない1日限定のステージ企画をお届けします。どうぞご期待下さい!
[画像14: https://prtimes.jp/i/74597/2/resize/d74597-2-316674-15.jpg ]


実施までの苦労話
 今回オンライン文化祭をやるにあたって未知のことがあまりにも多く、いくつもの苦労がありました。
主に南山生のほとんどが経験したことのなかった公開を目的とした動画撮影・編集を、企画段階からサポートするために様々なオリエンテーションを開きました。それに先立ち、まず私たち実行委員会が多くのことを学ぶ必要がありました。
◆動画制作オリエンテーション◆
 動画制作の企画段階で生徒に考えてほしいことを伝えました。多様な企画を生むためにも、具体的な企画の提示をするのではなく、これまで積み上げてきた自身の文化祭での経験を活かし、どんなことを意識して企画製作すればいいか伝えました。
◆著作権を学ぶ会◆
 動画制作における著作権に関する生徒の認識を改善し、健全な企画運営を行うためにオリエンテーションを行いました。そのために実行委員会のメンバーで著作権に関して使用するプラットフォームがYouTubeであることを踏まえ、一から学びそれを伝えていきました。特に使用する楽曲に関することや、キャラクター、商標など細かくチェックし学校公式としてYouTubeで公開することへのハードルがいかに高いかを実感することができました。
◆動画編集オリエンテーション◆
 生徒全員が動画編集できる環境を整える必要があったので学校のPCルームのパソコン50台にAdobe Premiere Proを導入しました。オンライン環境を整えてもらっていたのでTeamsなどを活用し、動画データのやりとりを迅速に行うことが可能でした。またソフトの操作など技術的な面をサポートするために動画編集を基礎から教えるオリエンテーションを行いました。

たくさんの方々に南山男子部の魅力を知っていただくきっかけになれば幸いです。どうぞごゆっくりご覧下さい。


飛翔祭ホームページ:https://nanzan-festa.com
飛翔祭Twitter:@NZ_Hishosai 
YouTubeチャンネル:南山男子部飛翔祭2020【公式】
https://www.youtube.com/channel/UCUzpvHpdVV8nqzwaPDfkaCQ


学校名:南山高等・中学校 男子部
住所:名古屋市昭和区五軒家町6
学校長:ヨセフ・ブルーノ・ダシオン
学校ホームページ:http://www.nanzan-boys.ed.jp/index.html
学校公式Facebook:南山中学校男子部 @nanzanboys
TEL:052-831-6455
FAX:052-831-7059
E-mail:danshi-koho@nanzan.ac.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ