株式会社学情(本社:東京都中央区・大阪市北区/代表取締役社長:中井清和)は、2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動に関するインターネットアンケートを実施。
▼詳細は下記よりご覧ください。
https://service.gakujo.ne.jp/210511
【TOPICS】
(1)コロナ禍で、「ゼミ」「サークル」「ボランティア」「アルバイト」などの活動を、満足にできなかった学生が77.1%
(2)就職活動に「不安を感じている」と回答した学生が、90.1%
(3)就職活動で不安に感じていることは、「志望する企業から内定を獲得できるか不安」が55.4%で最多
(1)コロナ禍で、「ゼミ」「サークル」「ボランティア」「アルバイト」などの活動を、満足にできなかった学生が77.1%
[画像1: https://prtimes.jp/i/13485/719/resize/d13485-719-199829-0.png ]
コロナ禍で、「ゼミ・研究会」や、「サークル」「ボランティア」「アルバイト」などの課外活動について、「ほとんど活動できなかった」「あまり活動できなかった」と回答した学生が、77.1%に上りました。「ゼミは大半がオンラインでの実施で、活発な議論はできなかった」「ゼミも授業も1年間オンラインだったので、実家に帰省していた」「接客のアルバイトで、3年生のときにアルバイトリーダーを目指していた。コロナ禍でシフトに入ることもできずに就職活動を迎えてしまい、不安に感じている」「サークルやボランティアは活動中止になった。就職活動で、自己PRできることが少なく困っている」などの声が寄せられました。
(2) 就職活動に「不安を感じている」と回答した学生が、90.1%
[画像2: https://prtimes.jp/i/13485/719/resize/d13485-719-838292-1.png ]
就職活動について、「不安を感じている」と回答した学生が90.1%に上りました。「コロナ禍で、情報収集する機会が減っている」「コロナ禍でサークルやアルバイトができず、自己PRが難しい。一次選考を通過できないことも多い」「友だちともなかなか会えないので、情報交換が難しい」などの声が挙がりました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、情報収集の機会を得にくいことや、課外活動をできておらず自己PRを作りにくいことが、就職活動の不安につながっていると考えられます。
(3) 就職活動で不安に感じていることは、「志望する企業から内定を獲得できるか不安」が55.4%で最多
[画像3: https://prtimes.jp/i/13485/719/resize/d13485-719-139586-2.png ]
就職活動で、不安に感じていることは「志望する企業から内定を獲得できるか不安」が55.4%で最多。次いで、「自分に合う企業が分からない」51.7%、「志望理由の作成が難しい」42.3%、「選考に通過できない」41.7%と続きます。「選考に通過できず不安を感じている」「直接企業に訪問できる機会が少ないので、志望理由も作りにくい」などの声が挙がりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/13485/719/resize/d13485-719-308547-3.png ]
ゼミ・研究会や、サークルやボランティアなどの課外活動は大学3年生がリーダーや主体になって活動することが多く、就職活動でも、3年生のときの活動内容を自己PRの内容にする学生が多くいます。しかし、2022年卒学生は、コロナ禍で3年生時にゼミやサークルの活動がほとんどできなかった世代です。企業側は、「大学3年生のときは、コロナ禍で、ゼミやサークル・ボラインティア・アルバイトなどで活躍の機会を得にくかった」ということを考慮し、学生の魅力や能力を引き出す選考がより一層求められています。
■調査概要
・調査対象:「あさがくナビ2022(ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1)」へのサイト来訪者
・調査方法:Web上でのアンケート
・調査期間:2021年4月19日~2021年4月28日
・有効回答数:567名
■「あさがくナビ(朝日学情ナビ)」とは
会員数40万名の、ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1の新卒採用サイト。
https://service.gakujo.ne.jp/newgraduate/navi
■株式会社学情とは
東証一部上場・経団連加盟企業。法人株主として朝日新聞社・大手金融機関が資本出資。17年前から、「20代通年採用」を提唱。会員数40万名の、ダイレクトリクルーティングサイト会員数No.1の「就職情報サイト〈あさがくナビ(朝日学情ナビ)〉」や、会員数150万名の「20代専門転職サイトNo.1の〈Re就活〉」を軸に、業界で唯一20代の採用をトータルにサポートする大手総合就職・転職情報会社です。
また1984年に日本で初めて「合同企業セミナー〈就職博〉」を開催して以降、合同企業セミナーのトップランナーとして、年間延べ来場学生20万名以上の日本最大級の「合同企業セミナー〈就職博〉」や、20代動員数No.1の「20代・30代対象の合同企業セミナー〈転職博〉」を運営。2019年には外国人材の就職・採用支援サービス「Japan Jobs」を立ち上げるなど、若手人材の採用に関する多様なサービスを展開しています。
[創業/1976年 資本金/15億円 加盟団体/一般社団法人 日本経済団体連合会、公益社団法人 全国求人情報協会/日本就職情報出版懇話会 代表幹事会社]
https://company.gakujo.ne.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ