人気コンセプトアーティスト有里による、
[画像1: https://prtimes.jp/i/34873/89/resize/d34873-89-526130-6.png ]
コンセプトアート入門。
近年、日本でも「コンセプトアート」という言葉がよく聞かれるようになりました。コンセプトアートとは、文字通りコンセプトをビジュアル化したものです。
どういったことを伝えたいのか、どんな印象で、どういうふうに見る人に受け取ってほしいのか。アイデアや企画を視覚化して、チームメンバーやクライアントと共有するためのアートです。
本書では、有名ゲーム会社でコンセプトアーティストとして実績を重ねた著者の有里氏が、コンセプトアートの考え方・描き方を一から解説します。
描き下ろしアートを多数掲載し、コンセプトアーティストを目指している方、イラストを描く方だけでなく、設定資料が好きな方も楽しめます。「自分のオリジナルの世界を考えてみたい」「世界をデザインしてみたい」そう思わせてくれる一冊です。
▼書籍『世界観の作り方 アイデア出しからデザインまで わかりやすいコンセプトアート入門』特設サイト
https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/sekaikan
本書オリジナルの世界「巨大海底リゾート 竜宮城」
[画像2: https://prtimes.jp/i/34873/89/resize/d34873-89-443106-2.jpg ]
ファンタジーパートでは、「浦島太郎」を元にしたオリジナルの世界「竜宮城」をゼロから考え、デザインしていきます。
▼本書の詳細は特設サイトから
https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/sekaikan
コンセプトアートに大切なアイデア出しとリサーチのステップ
[画像3: https://prtimes.jp/i/34873/89/resize/d34873-89-681847-3.png ]
企画やコンセプトを具体的にどうビジュアル化するか?アイデア出しから世界のルール設定、街や施設のデザイン、詳細のデザインに至るまで、説得力のある世界観をどう作るかを詳細に解説していきます。
▼本書の詳細は特設サイトから
https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/sekaikan
特設サイトでは2つのお楽しみキャンペーンを開催!
バーチャル背景を無料ダウンロード!
[画像4: https://prtimes.jp/i/34873/89/resize/d34873-89-840009-4.png ]
『世界観の作り方』の描きおろしオリジナルアートがバーチャル背景になりました。
この“世界観”を背景画像にして、オンラインMTGを楽しみましょう。
▼ダウンロードはこちら
https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/sekaikan
本書が10名様に当たるプレゼントキャンペーン!
[画像5: https://prtimes.jp/i/34873/89/resize/d34873-89-861222-5.png ]
翔泳社の本公式Twitterアカウント(@shoeisha_books)をフォローし、同アカウントから投稿されたキャンペーンツイートをリツイートすると抽選で10名様に、5/24発売の書籍『世界観の作り方』をプレゼント!
[キャンペーン期間:2021/5/20(木)~5/31(月)まで]
▼翔泳社の本公式Twitterアカウントはこちら
https://twitter.com/shoeisha_books
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/34873/table/89_1.jpg ]
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/34873/table/89_2.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ