[画像1: https://prtimes.jp/i/54606/4/resize/d54606-4-f58a7273b0bb8f46f30a-1.jpg ]
資格の開発経緯
日本では毎年、約60万組が婚姻しています。
一方で、毎年約20万組が離婚しているのが現状です。
しかし、これは「離婚届提出」といった、非常にハードルの高い状況・行動によるものです。
離婚届を提出せずに、夫婦の問題として「夫婦間コミュニケーション」「不倫」「セックスレス」など、挙げたらキリがないほどの問題・悩みを抱え、すでに家庭崩壊している家族も増加してるといいます。
さらに、夫婦仲に関して、「諦める」といった家庭も多く存在します。
昨今の社会情勢による「コロナ離婚」などという言葉も耳にすることも増えました。
そこで、通常であれば人生において、一番長い時間を過ごすであろう夫婦間(家族)の「充実感」「幸福感」をもっと感じてほしい。と当協会は考えました。
そこで、「相談・解決」できるようサポートできる人が、日本に増えていくことが必要だと思いました。
当協会では、恋愛アドバイザー資格も提供させていただいていますが、その利用者様からも是非作って欲しいという声を多数いただき、開発に至りました。
[画像2: https://prtimes.jp/i/54606/4/resize/d54606-4-696453839f01622155bd-0.jpg ]
夫婦カウンセラー資格の特徴
1. eラーニングで全国どこでも受講・受験可能
全国どこでも「スマホ」と「ネット環境」があれば誰でも受講できるのが特徴です。協会独自に開発したeラーニングシステムを活用し、受講者には講座受講とオンライン試験を受験いただくことにより、昨今の「オンライン化」時代に合った受講方法を採用しています。
2. 弁護士監修の元、法律面のプロデュース
離婚に強い弁護士に監修していただき、「離婚」に対する法律面に関してプロデュースいただいてます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/54606/4/resize/d54606-4-f5db836ed7f14b167f77-2.jpg ]
3. 資格取得後の活動もサポート
JLC協会の想いとして、「資格を取得して終わりにしてほしくない」という理念があります。
せっかく資格を取得していただいたのであれば、できる限りのサポートをしていきたい。
そんな想いから、資格取得者の認知を広めるため、下記よりサポートさせていただいています。
(1)<相談マッチングサービス「コイサポ」での優先掲載>
「不倫」「お金関係」「夫婦関係」「婚活」など全14カテゴリーの中から、該当するカテゴリーを選んでいただき、登録している講師と相談に乗って欲しい方とマッチングさせるサービスです。
夫婦カウンセラー資格を取得した方は、コイサポ内の認定を受け、優先上位表示される仕組みとなっており、ユーザーへの露出度が高くなります。
(2)<JLC協会ホームページにて「カウンセラー紹介」>
当協会のホームページにて、認定された夫婦カウンセラーをピックアップし、プロフィールや強みなどを公開し、認知・お問い合わせに繋げていきます。
(3)<JLC協会資格認定者ピックアップインタビュー>
認定資格を取得した方の中から、活躍している方をインタビュー形式で記事(時には動画)にし、メディアへの認知を目指します。
上記を活用いただき、活動をサポートさせていただいています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/54606/4/resize/d54606-4-66d115b1524600b9d0fb-3.jpg ]
夫婦カウンセラーの可能性
日本の総世帯数は4,885万世帯と言われています。
独身者よりも既婚者の方が圧倒的に多いことも分かります。
どうしても「若年層の恋愛離れ」「少子化」「晩婚化」などが取り上げがちではありますが、「既婚者」にフォーカスしてみると、夫婦の問題は、芸能界も含め問題になることが多い項目の一つでもあります。
独身者を結婚させるサービスも大切だと思いますが、すでに結婚している既婚者層に対し、「夫婦仲の改善策」を投じることもまた、少子化対策の一つではないでしょうか。
「離婚しない」「夫婦仲良く」「夫婦仲を諦めない」をスローガンに、当協会の夫婦カウンセラー資格取得者の方が日本中で活躍し、「夫婦仲」を改善できた家族を増やせるよう、引き続き精進していきます。
協会概要
協 会: 一般社団法人 日本恋愛結婚コンサルテーション協会
代 表 者: 安彦 大地
所 在 地: 〒151-0053 東京都渋谷区代々木1-55-14-5F
設 立: 2019年2月
事業内容:恋愛アドバイザー資格,夫婦カウンセラー資格,アニバーサリープランナー資格,オウンドメディア,イベント事業
ホームページ: https://love-consultation.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ