合同会社サンポ(福井県福井市)が運営する、ビアスタンド併設のコワーキングスペースを運営するCRAFT BRIDGEはこの度、グラウラーブランド 「SANPONI」を販売開始いたします。
「グラウラー」とは、ビールを持ち帰りできる専用ボトルです。
ビールやワインの量り売りが一般的な海外では“再使用可能な持ち帰り瓶(=グラウラー)”が多くの方に使用されており、ゴミを出さないマイグラウラーによるビールのテイクアウトは、エコなだけでなくwithコロナの世界でも新たな販売スタイルとして注目を浴びています。
SANPONIオンラインサイトU R L:https://sanponi.thebase.in/
Instagram:@ sanponi_003、Twitter:@sanponi2
[画像1: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-1c212912fd2179d6c01b-0.jpg ]
<SANPONIの3つの特徴>
1.保冷性に優れたグラウラー
サンポニのグラウラーは、保冷12時間、保温8時間。一般的な水筒と違い、炭酸を入れることができます。
ひとりで、家族や仲間と、用途に応じてご希望のサイズを選べます。ビアスタンドでビールを入れれば、身近なエコにも!
[画像2: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-94b688ccca7b007d7313-2.jpg ]
2.散歩のお供にぴったりのカラー&デザイン
豊富なカラーバリエーションで、お好きな色を選んで頂けます。街中の散歩にも馴染みやすく、「缶ビールを持ち歩くのはちょっと…」という女性でも持ちやすいスタイリッシュなデザインです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-cf6e6cb65816609a636f-1.jpg ]
3.変身タップで一層本格的に!
別売の専用タップを付ければ、なんとビールサーバーに変身!注ぎやすく本格的なビジュアルは持っているだけで気分が上がります。すべてのサイズのグラウラーに取り付け可能。外でも気軽に、お店のような気分を味わうことが可能です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-f3af3b4f6219356a38f9-3.jpg ]
<製品紹介>
カモフラージュ C-1
SANPONIの定番型。蓋に持ち手がついて運びやすいタイプです。
350mLの缶ビール、約2.5杯分で1-2人で使うのにちょうどいいサイズ。
カラーバリエーションは、全9種。ステンベース3種とカラーベース6種あります。
<ステンレスベース>
[画像5: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-4317b7f91d06ae7edb47-4.png ]
<カラーベース>
[画像6: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-b1abd0a77b8d2d9d2147-5.png ]
<SANPONI(サンポニ)について>
私達(SANPONIのメンバー)が働く場所には、素敵な屋上があります。
朝来たらコーヒーを飲んだり、皆でランチしたり、時にはお昼寝したりと、外の空気や晴れの日の空は、私達をいつも心地良い気分にさせてくれます。特に特別な場所へ行くでもなく、周りにある気持ち良い場所、そこで食べるご飯や会話がとても心地よく、何気ないのにすごく豊かな時間だなと感じます。
私達は、そんな心地よい時間を発見する「きっかけ」になればと思い、グラウラーブランド『SANPONI/サンポニ』を立ち上げました。お気に入りのビアスタンドをゴールに、いつもより少し遠回りだけど、知らない道を散歩してみる。美味しいクラフトビールが更に美味しく飲める、自分だけのベストスポットを探してみる。
SANPNIのグラウラーは、道具でありながら、そんな素敵な時間の「きっかけ」になれば嬉しいです。
皆様にとって、「何気ない時間」が、「何気ないけど心地よい時間」になりますように。
[画像7: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-03820a85f3ac4b4bcdc8-6.jpg ]
△私達の働く場所から見える景色
<CRAFT BRIDGE | コワーキングスペース>
CoworkingSpace CraftBridgeは、福井県福井市のかつて福井の花街と言われた「浜町」の一角にある
築50年を超える古ビルを再利用してできたビアスタンド併設のコワーキングスペースです。
国籍や業種にとらわれず、様々な考え/趣味を持つメンバーが集まり、その混沌と通して生まれる「何か」を楽しみながら働く場所です。個性豊かな運営メンバーが日替わりでコーディネイターとして3Fに常駐し、会員同士の紹介やイベントなどの運営も行っています。
URL: https://craftbridge.jp/
[画像8: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-d45e4ae421f61857de32-7.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
「グラウラー」とは、ビールを持ち帰りできる専用ボトルです。
SANPONIのグラウラーはステンレス2層構造で保冷も出来る上、蓋の構造により炭酸が抜けにくくなっている為、ビール以外の炭酸飲料も持ち運び可能です。
ビールやワインの量り売りが一般的な海外では“再使用可能な持ち帰り瓶(=グラウラー)”が多くの方に使用されており、ゴミを出さないマイグラウラーによるビールのテイクアウトは、エコなだけでなくwithコロナの世界でも新たな販売スタイルとして注目を浴びています。
SANPONIオンラインサイトU R L:https://sanponi.thebase.in/
Instagram:@ sanponi_003、Twitter:@sanponi2
[画像1: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-1c212912fd2179d6c01b-0.jpg ]
<SANPONIの3つの特徴>
1.保冷性に優れたグラウラー
サンポニのグラウラーは、保冷12時間、保温8時間。一般的な水筒と違い、炭酸を入れることができます。
ひとりで、家族や仲間と、用途に応じてご希望のサイズを選べます。ビアスタンドでビールを入れれば、身近なエコにも!
[画像2: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-94b688ccca7b007d7313-2.jpg ]
2.散歩のお供にぴったりのカラー&デザイン
豊富なカラーバリエーションで、お好きな色を選んで頂けます。街中の散歩にも馴染みやすく、「缶ビールを持ち歩くのはちょっと…」という女性でも持ちやすいスタイリッシュなデザインです。
[画像3: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-cf6e6cb65816609a636f-1.jpg ]
3.変身タップで一層本格的に!
別売の専用タップを付ければ、なんとビールサーバーに変身!注ぎやすく本格的なビジュアルは持っているだけで気分が上がります。すべてのサイズのグラウラーに取り付け可能。外でも気軽に、お店のような気分を味わうことが可能です。
[画像4: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-f3af3b4f6219356a38f9-3.jpg ]
<製品紹介>
カモフラージュ C-1
SANPONIの定番型。蓋に持ち手がついて運びやすいタイプです。
350mLの缶ビール、約2.5杯分で1-2人で使うのにちょうどいいサイズ。
カラーバリエーションは、全9種。ステンベース3種とカラーベース6種あります。
<ステンレスベース>
[画像5: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-4317b7f91d06ae7edb47-4.png ]
<カラーベース>
[画像6: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-b1abd0a77b8d2d9d2147-5.png ]
<SANPONI(サンポニ)について>
私達(SANPONIのメンバー)が働く場所には、素敵な屋上があります。
朝来たらコーヒーを飲んだり、皆でランチしたり、時にはお昼寝したりと、外の空気や晴れの日の空は、私達をいつも心地良い気分にさせてくれます。特に特別な場所へ行くでもなく、周りにある気持ち良い場所、そこで食べるご飯や会話がとても心地よく、何気ないのにすごく豊かな時間だなと感じます。
私達は、そんな心地よい時間を発見する「きっかけ」になればと思い、グラウラーブランド『SANPONI/サンポニ』を立ち上げました。お気に入りのビアスタンドをゴールに、いつもより少し遠回りだけど、知らない道を散歩してみる。美味しいクラフトビールが更に美味しく飲める、自分だけのベストスポットを探してみる。
SANPNIのグラウラーは、道具でありながら、そんな素敵な時間の「きっかけ」になれば嬉しいです。
皆様にとって、「何気ない時間」が、「何気ないけど心地よい時間」になりますように。
[画像7: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-03820a85f3ac4b4bcdc8-6.jpg ]
△私達の働く場所から見える景色
<CRAFT BRIDGE | コワーキングスペース>
CoworkingSpace CraftBridgeは、福井県福井市のかつて福井の花街と言われた「浜町」の一角にある
築50年を超える古ビルを再利用してできたビアスタンド併設のコワーキングスペースです。
国籍や業種にとらわれず、様々な考え/趣味を持つメンバーが集まり、その混沌と通して生まれる「何か」を楽しみながら働く場所です。個性豊かな運営メンバーが日替わりでコーディネイターとして3Fに常駐し、会員同士の紹介やイベントなどの運営も行っています。
URL: https://craftbridge.jp/
[画像8: https://prtimes.jp/i/83391/1/resize/d83391-1-d45e4ae421f61857de32-7.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ