組織・人事コンサルティングファームであるセレクションアンドバリエーション株式会社(以下、当社、本社:大阪市西区、東京都港区南青山 / 代表取締役社長:平康慶浩/ URL:https://sele-vari.co.jp/)は再雇用人材やベテラン人材の活用に向けた人事制度を提案するオンラインセミナー「押さえるべき8つの論点がよくわかる 再雇用社員向け人事制度設計セミナー」を9月2日13時より開催することをお知らせいたします。
お申し込みURL:https://sele-vari.co.jp/contact/seminar/?post_id=2518
[画像1: https://prtimes.jp/i/83936/3/resize/d83936-3-bbc264a54178af7258b5-2.jpg ]
セミナー背景
定年の延長、再雇用に関する法整備などなど、ベテラン人材の活用に新しい活路を見出そうとされている企業がここ数年で増加しています。
当セミナーでは、上記のような課題に対して人事の仕組みでどのように解決できるのかをお伝えします。
【このような悩みをお持ちの方におすすめです】
再雇用後社員の活躍促進と処遇に悩む企業の経営層・人事部のご担当者様
プログラム(120分予定)
1.高齢化の進む企業で起きる問題
・同一労働同一賃金を始めとした法対応
・人件費の高止まり
・ポストが詰まることによる閉塞感
・ぶら下がりベテランの存在による生産性向上
・ベテランと現役世代の軋轢
2.解決の方向性
・同一労働同一賃金を叶える職務と報酬の設計
・再雇用後社員に対するモチベートの為の評価制度設計
・現役世代からの一貫した人事制度構築
3.制度設計の為の8つの論点
・再雇用後社員向け人事制度は何歳からを対象とする?
・再雇用後社員に何を期待する? よく見られる期待3種を解説
・正社員と比べてどこまでの期待を設定する?
・再雇用後の報酬設定をどうするか?
・・・など
4.当社実例
事例1.「自社におけるキャリアアップは管理職に上がることだけ」な大企業
事例2.「人口ピラミッドが逆三角形」な企業
事例3.「ぶらさがり意識の強いベテランの尻を叩く」ための事例
5.ベテラン向け人事制度設計の進め方
・現状分析:人事データで将来を予測する
・あるべき姿を整理する
・現役世代に対する人事制度との整合性を確認する
開催概要
開催日程: 2021年9月2日(木)13:00~15:00
開催形式: Zoomによるオンライン開催
参加費用: 無料
参加対象: 再雇用後社員の活躍促進と処遇に悩む企業の経営層・人事部のご担当者様
定員: 100名
特典: 1.セミナー資料&動画送付、2.現状分析;貴社独自の経営課題・人事課題解決の第一歩として、a~cのうち1つを行います。(A:オンラインによる経営相談 B:人口動態分析 C:エンゲージメント調査)
【お申し込みはこちらから】
https://sele-vari.co.jp/contact/seminar/?post_id=2518
登壇者
シニアコンサルタント 山本遼
[画像2: https://prtimes.jp/i/83936/3/resize/d83936-3-2b350f73e7b782953e35-3.jpg ]
多くの人事制度改定を手掛ける組織・人事コンサルタント。 西大和学園中学・高校卒業後、経営学部、上場建設業の経営企画、大手機械メーカーの人事制度運用・企画担当、関係会社の人事責任者を経てセレクションアンドバリエーション(株)入社。 学校法人、ITベンダー、通信建設業、映像制作会社、不動産フランチャイズチェーン、大手製薬業、給食業等の人事制度設計に携わる。
セレクションアンドバリエーション株式会社について
「組織・人事領域」に特化した高い専門性を持つ人事コンサルティングファーム。東証一部上場企業から従業員数数十名規模の中小企業まで多様な業種、規模の企業に対して戦略実現と業績向上に資する変革を支援。
企業の人事戦略策定、人事制度設計、人事制度運用、組織風土改善、その他経営幹部教育など、人と組織にかかる変革を促進している。
■「ジョブ型雇用」にいち早く対応した実績をもとに改革を支援
代表の平康は、90年代の成果主義人事制度が広がっていた時代にいち早く大手電機メーカーに対し、ジョブ型雇用に対応した人事制度導入を実現しました。以来、新卒一括採用、年功序列昇格、定期昇給、終身雇用に対し「本当に企業は成長できるか」「事業を伸ばし利益を出すために人事にできることは何か」を問いかけつつ200社以上の変革を支援してきました。
今私たちはコロナショックによる働き方の変化、ライフスタイルの変化をもとに、ピンチをチャンスとして伸ばすためのマネジメント変革を支援しています。
■2020年度のご支援実績企業の一部
製薬業(東証一部上場)
ITプラットフォーマー(東証一部上場)
専門商社(東証一部上場)
システム開発業(東証一部上場)
監査法人系コンサルティングファーム
通信建設業(東証一部上場)
その他非上場企業(製造業、サービス業等)
【会社概要】
[画像3: https://prtimes.jp/i/83936/3/resize/d83936-3-8b97f4fbf71265a26128-1.gif ]
ミッション: 企業と個人の成長をあたりまえにする
会社名: セレクションアンドバリエーション株式会社
本社所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区本町1丁目2-17 サムティ本町グランドビル7F
事業内容: 組織・人事コンサルティング
設立: 2006年3月有限会社として設立(2011年6月株式会社化)
会社HP: https://sele-vari.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
お申し込みURL:https://sele-vari.co.jp/contact/seminar/?post_id=2518
[画像1: https://prtimes.jp/i/83936/3/resize/d83936-3-bbc264a54178af7258b5-2.jpg ]
セミナー背景
定年の延長、再雇用に関する法整備などなど、ベテラン人材の活用に新しい活路を見出そうとされている企業がここ数年で増加しています。
当セミナーでは、上記のような課題に対して人事の仕組みでどのように解決できるのかをお伝えします。
【このような悩みをお持ちの方におすすめです】
再雇用後社員の活躍促進と処遇に悩む企業の経営層・人事部のご担当者様
プログラム(120分予定)
1.高齢化の進む企業で起きる問題
・同一労働同一賃金を始めとした法対応
・人件費の高止まり
・ポストが詰まることによる閉塞感
・ぶら下がりベテランの存在による生産性向上
・ベテランと現役世代の軋轢
2.解決の方向性
・同一労働同一賃金を叶える職務と報酬の設計
・再雇用後社員に対するモチベートの為の評価制度設計
・現役世代からの一貫した人事制度構築
3.制度設計の為の8つの論点
・再雇用後社員向け人事制度は何歳からを対象とする?
・再雇用後社員に何を期待する? よく見られる期待3種を解説
・正社員と比べてどこまでの期待を設定する?
・再雇用後の報酬設定をどうするか?
・・・など
4.当社実例
事例1.「自社におけるキャリアアップは管理職に上がることだけ」な大企業
事例2.「人口ピラミッドが逆三角形」な企業
事例3.「ぶらさがり意識の強いベテランの尻を叩く」ための事例
5.ベテラン向け人事制度設計の進め方
・現状分析:人事データで将来を予測する
・あるべき姿を整理する
・現役世代に対する人事制度との整合性を確認する
開催概要
開催日程: 2021年9月2日(木)13:00~15:00
開催形式: Zoomによるオンライン開催
参加費用: 無料
参加対象: 再雇用後社員の活躍促進と処遇に悩む企業の経営層・人事部のご担当者様
定員: 100名
特典: 1.セミナー資料&動画送付、2.現状分析;貴社独自の経営課題・人事課題解決の第一歩として、a~cのうち1つを行います。(A:オンラインによる経営相談 B:人口動態分析 C:エンゲージメント調査)
【お申し込みはこちらから】
https://sele-vari.co.jp/contact/seminar/?post_id=2518
登壇者
シニアコンサルタント 山本遼
[画像2: https://prtimes.jp/i/83936/3/resize/d83936-3-2b350f73e7b782953e35-3.jpg ]
多くの人事制度改定を手掛ける組織・人事コンサルタント。 西大和学園中学・高校卒業後、経営学部、上場建設業の経営企画、大手機械メーカーの人事制度運用・企画担当、関係会社の人事責任者を経てセレクションアンドバリエーション(株)入社。 学校法人、ITベンダー、通信建設業、映像制作会社、不動産フランチャイズチェーン、大手製薬業、給食業等の人事制度設計に携わる。
セレクションアンドバリエーション株式会社について
「組織・人事領域」に特化した高い専門性を持つ人事コンサルティングファーム。東証一部上場企業から従業員数数十名規模の中小企業まで多様な業種、規模の企業に対して戦略実現と業績向上に資する変革を支援。
企業の人事戦略策定、人事制度設計、人事制度運用、組織風土改善、その他経営幹部教育など、人と組織にかかる変革を促進している。
■「ジョブ型雇用」にいち早く対応した実績をもとに改革を支援
代表の平康は、90年代の成果主義人事制度が広がっていた時代にいち早く大手電機メーカーに対し、ジョブ型雇用に対応した人事制度導入を実現しました。以来、新卒一括採用、年功序列昇格、定期昇給、終身雇用に対し「本当に企業は成長できるか」「事業を伸ばし利益を出すために人事にできることは何か」を問いかけつつ200社以上の変革を支援してきました。
今私たちはコロナショックによる働き方の変化、ライフスタイルの変化をもとに、ピンチをチャンスとして伸ばすためのマネジメント変革を支援しています。
■2020年度のご支援実績企業の一部
製薬業(東証一部上場)
ITプラットフォーマー(東証一部上場)
専門商社(東証一部上場)
システム開発業(東証一部上場)
監査法人系コンサルティングファーム
通信建設業(東証一部上場)
その他非上場企業(製造業、サービス業等)
【会社概要】
[画像3: https://prtimes.jp/i/83936/3/resize/d83936-3-8b97f4fbf71265a26128-1.gif ]
ミッション: 企業と個人の成長をあたりまえにする
会社名: セレクションアンドバリエーション株式会社
本社所在地: 〒550-0005 大阪府大阪市西区本町1丁目2-17 サムティ本町グランドビル7F
事業内容: 組織・人事コンサルティング
設立: 2006年3月有限会社として設立(2011年6月株式会社化)
会社HP: https://sele-vari.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ