新社会システム総合研究所(東京都港区 代表取締役 小田中久敏 以下SSK)は、2021年9月28日(火)にSSKセミナールーム(港区)にて下記セミナーを開催します。

───────────────────────────────
■会場受講
■ライブ配信
■アーカイブ配信(2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴可)
───────────────────────────────

東京電力ホールディングス 経営技術戦略研究所における
EX(Energy Transformation)実現に向けた技術開発戦略

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?gpage=21344

[講 師]
東京電力ホールディングス 経営技術戦略研究所 
所長 難波 雅之 氏

[日 時]
2021年 9月28日(火) 14:00~16:00

[会 場]
SSK セミナールーム
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F

[重点講義内容]
2020年は、10月に菅首相のカーボンニュートラル宣言、12月にグリーン成長戦略が提示された。
カーボンニュートラルの実現のためには再生可能エネルギーの導入拡大と需要の電化、水素利用等の脱炭素化が必須となる。その結果、現状のエネルギーフローが転換するEX (Energy Transformation)が起こることが予想される。EXの実現に向けた東京電力ホールディングス 経営技術戦略研究所における技術開発戦略について講義する。

1.はじめに
(1)国内外のカーボンニュートラルへの取り組み状況
(2)エネルギー・トランスフォーメーション~Utility3.0からUtility3.Xへ
2.電源 再生可能エネルギー技術の動向
(1)再生可能エネルギーの導入状況
(2)再生可能エネルギーの拡大に向けた技術動向
(3)その他の脱炭素電源の課題と対応
3.需要 電化技術の動向
(1)需要面での脱炭素化の状況
(2)民生分野におけるカーボンニュートラルに向けた技術動向
(3)運輸分野におけるカーボンニュートラルに向けた技術動向
(4)産業分野におけるカーボンニュートラルに向けた技術動向
4.ネットワーク スマート化技術の動向
(1)再生可能エネルギー大量導入時の課題
(2)配電系統におけるスマート化技術動向
(3)送電系統におけるスマート化技術動向
5.カーボンニュートラルに向けた技術イノベーション
(1)V2G技術(バッテリー・EV)
(2)P2G技術(水素・間接電化)
6.エネルギーの将来像と経営技術戦略研究所における技術開発戦略
(1)エネルギーの将来像(エネルギー・トランスフォーメーション)
(2)経営技術戦略研究所における技術開発戦略
(3)今後の課題とまとめ
7.質疑応答/名刺交換

[画像: https://prtimes.jp/i/32407/1461/resize/d32407-1461-7a82ca5215c04c6e3d38-0.png ]


【お問い合わせ先】
新社会システム総合研究所
東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
Email: info@ssk21.co.jp
TEL: 03-5532-8850
FAX: 03-5532-8851
URL: https://www.ssk21.co.jp/

【新社会システム総合研究所(SSK)について】
新社会システム総合研究所(SSK)は、1996年12月6日に設立、
創業以来20年以上 法人向けビジネスセミナーを年間約500回企画開催する
情報提供サービスを主な事業としております。
SSKセミナーは、多様化するビジネス環境下で、ハイレベルな経営戦略情報、マーケティング情報、
テクノロジー情報等をスピーディーに提供し、事業機会の創出に貢献することを目的としております。
また、セミナー事業を軸に多様なビジネスを展開しており、
セミナー企画運営代行サービス・講師派遣、BtoB広告・受託調査・市場調査レポート販売・セミナーDVD販売等
お客様の事業の成功・拡大に必要な情報、サービスを提供しております。
SSKは常に最先端の情報を発信し、お客様の戦略パートナーであり続けます。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ