インフォグラフィック掲載URL:https://snyk.co/japandevsecops
インフォグラフィックムービー掲載URL:https://youtu.be/QARTyRHhvRE
[画像1: https://prtimes.jp/i/92857/4/resize/d92857-4-ba2c4a6f6cf95bc78c1f-0.jpg ]
インフォグラフィックに関して
すべてのビジネスがデジタルファーストになりつつある現在、世界規模で注目されているLog4jの脆弱性などセキュリティ脆弱性に関する危機・事故が多発しています。
このようにSnykが、日本企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)化推進に必要なDevSecOpsをわかりやすく解説し、インフォグラフィックとしてまとめております。
[画像2: https://prtimes.jp/i/92857/4/resize/d92857-4-c09fe61695b50ce6c97a-1.jpg ]
DevSecOpsについて
従来、開発と運用の取り組みを共同責任として連携させる、効率的な組織の枠組みのことを「DevOps(デブオプ)」と呼んでいました。しかし、ビジネスには更なるスピード感が求められます。安全なソフトウェアを提供するため、開発や運用などのチームがセキュリティを共同責任として参加する手法を「DevSecOps(デブセクオプ)」と呼びます。
「DevSecOps(デブセクオプ)」とはDevOpsソフトウェア開発のプロセスにセキュリティ対策を統合することを意味します。最初からセキュリティを設計、コーディング、デプロイといったプロセス全体に組み込んで取り組む“シフトレフト”という概念に基づいています。
Snykについて
Snykはデベロッパーファーストのセキュリティプラットフォームです。コードやオープンソースとその依存関係、コンテナやIaC(Infrastructure as Code) における脆弱性を見つけるだけでなく、優先順位をつけて修正するためのツールです。
Snykは現在、Asurion、Google、Intuit、MongoDB、New Relic、Revolut、Salesforceなどの業界リーダーを含む、世界中の1,200社の顧客に利用されています。
Snykは、Forbes Cloud 100 2021(https://www.forbes.com/cloud100/#46f017045f94)、2021 CNBC Disruptor 50(https://www.cnbc.com/2021/05/25/these-are-the-2021-cnbc-disruptor-50-companies.html)、2021 Gartner Magic Quadrant for ASTでVisionaryに選ばれています。(https://snyk.io/blog/snyk-visionary-2021-gartner-magic-quadrant-for-ast/)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ