商品・サービス紹介、採用ブランディング、SNS運用など、様々なシーンで。学生ならではの視点・感性を、ニーズに最適な形でご提供いたします。


編集者による言葉起点のクリエイティブエージェンシー・株式会社かくしごとの「学生エディター」チームが、企業・行政へのコンテンツ提供を本格化します。「学生エディター」チームは、編集者・ライターを目指す学生のクリエイティビティを育成しながら、その力を社会に提供することをミッションとし、2021年6月に発足しました。

その後、大手出版社・小学館様から依頼を受け、2021年12月にリリースされた“多様性の時代を駆け抜ける10代が、「自分」と「仲間」を見つけるメディア&コミュニティ”『Steenz』のコンテンツ制作を、本メンバーが主軸となり行っています。

2022年4月より、株式会社かくしごとは、「学生エディター」チームによる事業を本格化し、より広く世の中にZ世代のクリエイティビティを提供していくことを目指します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-b2f0f39c3587b1584765-10.jpg ]


「学生エディター」メンバーのご紹介

■守屋あゆ佳(もりやあゆか)
東京外国語大学 国際社会学部4年
[画像2: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-e6112ca62b26532a0320-1.jpg ]

10代向けメディア『Steenz』の記事制作、渋谷スクランブルスクエア内の施設『渋谷QWS』のコミュニティマネジメント、SNS運用などで活躍。

■井戸大貴(いどだいき)
筑波大学 社会・国際学群4年
[画像3: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-ea46ceb1099466e268d0-9.jpg ]

10代向けメディア『Steenz』の記事制作などで活躍。大学ではファッションとサステナビリティについて研究しているが、現在は休学中。

■工藤実柊(くどうみひ)
跡見学園女子大学 文学部現代文化表現学科4年
[画像4: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-c8976d06fea15b212cc4-0.jpg ]

2000年生まれによる2000年生まれのためのマガジン『ヤングマンベイグ』など、Z世代のコミュニティに複数所属。同世代向けにSDGsをテーマにした動画を制作しSNSで配信している。

■加藤由依(かとうゆい)
日本大学経済学部 経済学科4年
[画像5: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-2f31f97a059af0c7740a-3.jpg ]

10代向けメディア『Steenz』、ファッション誌『mina』などで活躍中。大学ではブラックカルチャーを研究する。

■上戸智香(うえんどともか)
中央大学 法学部政治学科4年
[画像6: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-6d0664cd4e0671a4f31c-5.jpg ]

10代向けメディア『Steenz』、ファッション誌『JJ』などで執筆。
東京国際映画祭の学生PRチーム「学生応援団」としても活動中。

■品田彩華
慶應義塾大学 環境情報学部3年
[画像7: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-57ae4af6b56262c733b6-6.jpg ]

10代向けメディア『Steenz』、若年層マーケティングメディア『SORENA』などで活躍中。

■荒幡温子(あらはたあつこ)
上智大学経済学部 経営学科卒業(※2022年3月に卒業し、活動は継続)
[画像8: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-e8771b917693009d0252-4.jpg ]

10代向けメディア『Steenz』、ガジェットメディア『GIZMODO JAPAN』、ライフスタイルメディア『ROOMIE』、アートメディア『ARTalk』などで活躍中。


株式会社かくしごとについて
編集者による言葉起点のクリエイティブエージェンシー。『MEN’S NON-NO』『UOMO』などファッション誌から『Forbes JAPAN』『NewsPicks』などビジネスメディアまで多数の媒体で編集・執筆を行う。その他、企業向けにPRやイベントの企画や、商品やサービスのコピーライティング・クリエイティブディレクションなど、幅広い領域で「編集力」を展開中。
https://www.kakushigoto.com/

代表メッセージ

[画像9: https://prtimes.jp/i/72912/3/resize/d72912-3-27892d9554b352f7b53a-8.jpg ]

「生活者の情報リテラシーが高まっている現代社会において、『誰がつくるか』は、『何をつくるか』と同じくらい、コンテンツ制作の重要なポイントになっています。企業から若年層に向けたメッセージを発信する際には、Z世代の視点と感性を活用することで、受け手に違和感を与えることのない、強く共感していただけるコンテンツが届けられると考えています。御社の魅力を、新たな時代に伝えるとき、そのお手伝いができたら幸いです」(代表取締役・黄孟志)

本件についてのお問い合わせ先
株式会社かくしごと
info@kakushigoto.com

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ