4月24日~27日にロンドンで審査が行われた「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022」純米大吟醸酒部門にて、株式会社Clear(所在地:東京都渋谷区、代表取締役CEO:生駒龍史、以下「Clear」)が運営する日本酒ブランド「SAKE HUNDRED(サケハンドレッド)」の『天雨(てんう)』がゴールドメダルを受賞しました。また、今回出品したSAKE HUNDREDブランドの8銘柄すべてが入賞をいたしました。
同賞は"世界でもっとも大きな影響力をもつ"といわれ、優れた品質のワイン・清酒を審査し、表彰するものです。

[画像1: https://prtimes.jp/i/34181/71/resize/d34181-71-24bb8c588a6adf922ad2-0.jpg ]

世界最大規模のワイン品評会「IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)2022」の「純米大吟醸酒部門」にてゴールドメダルを獲得した『天雨』は、 山形県産の酒米「雪女神」を精米歩合18%まで磨き、極めて洗練された香味を実現し、「火入れ」と呼ばれる加熱処理をせず、造りたての瞬間を閉じ込めた「生酒」です。天から落ちてくるように降り注いだ、儚く、繊細で、美しい雨。そんな一瞬の感動を『天雨』という銘柄名に込めました。“天”からしとやかに注ぐ“雨”のように、繊細で瑞々しい1本です。

また、『天雨』は本コンテストにおいて「山形・純米大吟醸トロフィー」を獲得いたしました。トロフィーとは、ゴールドメダルのなかでも特に優れた銘柄に与えられる賞で、各部門1銘柄がトロフィーに選ばれます。「県名トロフィー / 地名トロフィー」は「トロフィー」銘柄にはわずかに及ばなかったものの、高い評価を得た、産地が異なる次席の銘柄に授与されるものです。(2022年5月17日追記)

IWCの審査員は『天雨』について「ブドウ、イチゴ、レモンピール、イエロープラムの繊細なアロマと、キウイやピンクグレープフルーツの風味を思わせる骨格ある味わいが特徴。フィニッシュはクリーンで透明感があり、フルーティでピュアな印象(※)」とその味わいを評しています。

※:Clearにて翻訳。審査員からのテイスティングコメント原文は以下
Aromas of subtle grapes, strawberries, lemon peel, yellow plums meeting a structured palate suggestive of kiwi and pink grapefruit flavours. Finish clean, clear and a fruity purity.

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=az1vlkGLb3Y ]

さらに本年度は、SAKE HUNDREDより出品したすべての銘柄が入賞をいたしました。
『白奏』がSILVER、『百光 別誂』『思凛』『天彩』『深星』がBRONZE、『百光』『現外』がCOMMENDEDを、それぞれ受賞しております。


IWCについて


IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)は、毎年ロンドンで行われている、世界最大規模のワイン品評会です。2007年より「SAKE部門」が設けられ、以来、SAKE部門の受賞酒は国内外で注目され、IWCは日本酒の海外進出における重要なイベントとして、その価値を高めてきました。

IWC 2022のメダル受賞酒の結果は、2022年5月12日に発表されました。「普通酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」「スパークリング」「古酒」の9カテゴリーに分けられ、それぞれの部でブラインド・テイスティングによる審査が行われました。462社(含む海外11社)1732銘柄(含む海外24銘柄)、そのうち、80点がゴールドメダルに輝きました。『天雨』が出品した「純米大吟醸酒部門」でのゴールドメダル受賞数は23点です。

IWC2022 SAKE部門 受賞結果
http://www.sakesamurai.jp/iwc22_medal.html


『天雨』商品紹介


商品名: 天雨 | TEN’U https://jp.sake100.com/products/ten-u
製造元:奥羽自慢(山形)
内容量:720ml
価格:27,500円(税込・送料別)
[画像2: https://prtimes.jp/i/34181/71/resize/d34181-71-67cb67eba3ef3b558560-3.png ]


◆ SAKE HUNDREDについて
SAKE HUNDREDは、『心を満たし、人生を彩る』をパーパスに掲げ、比類なき価値を提供する日本酒ブランドです。最高峰のグローバルブランドとして、味覚だけでなく、お客様の心の充足に貢献し、人と人との豊かな関係を築いていきます。最上の体験によってもたらされる、身体的・精神的・社会的な満足、そのすべてが、SAKE HUNDREDのお届けする価値です。
[画像3: https://prtimes.jp/i/34181/71/resize/d34181-71-b9e51ff1de82352f861d-2.png ]


◆ 会員登録のご案内
SAKE HUNDREDでは、会員限定イベントや限定商品販売などを行っております。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。


SAKE HUNDRED会員登録
https://jp.sake100.com/account/register

◆ 会社概要
会社名:株式会社Clear(https://clear-inc.net
所在地:東京都渋谷区渋谷1丁目17−4 PMO渋谷9階
設立:2013年2月7日
代表取締役:生駒龍史
資本金:1億円
- 日本酒ブランド「SAKE HUNDRED」(https://jp.sake100.com/)の運営
- 日本酒専門WEBメディア「SAKETIMES」(https://jp.sake-times.com)の運営

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ