住宅設備機器と建築資材のインターネット販売を行う株式会社サンワカンパニー(所在地:大阪市北区茶屋町19-19 代表取締役社長:山根 太郎)は、在来工法の自由度とユニットバスの防水性を兼ね備えた、こだわりのバス空間を実現するハーフユニットバス《バルネア》を6月9日(木)に発売いたしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/16209/69/resize/d16209-69-2fb676436b0e8d5d3316-0.jpg ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/16209/69/resize/d16209-69-0ff44e2df4f959aa02bc-1.jpg ]


商品の特長


《バルネア》は浴室下半分の壁パネルとフロアユニット、バスタブをパッケージングしたハーフユニット商品となります。
床と壁にはグレード感あふれる磁器質タイルを採用し、タイルカラーは3パターンの配色から、バスタブは《バルカ》《グルービーエイト》の2種類からお選びいただけます。
空間上部は在来工法で自由に仕上げることができるため、窓や梁などのある場合にもおすすめです。モダンなデザインで人気のサンワカンパニーのオリジナルバスタブとコーディネートして、至福のバスタイムをお楽しみください。


開発背景


浴室の施工には、主に「ユニットバス」と「在来工法」の2種類があります。「ユニットバス」は床や壁などのパーツが工場で作られるため、品質が安定しており防水性も高いという特長がありますが、一体化した浴槽や窓開口の制約など自由度が低くなります。一方、「在来工法」は職人が現場で一から作る浴室のため、壁材の選択肢や置き型バスタブが置けるなど、自由度が高いものの、工期が長く品質のばらつきや経年による防水性に不安があります。
置き型バスタブを使ったホテルライクな浴室空間を作りたい施主様にとって、ネックとなっていた「在来工法」の不安を解決するため、空間上部は「在来工法」の自由度を活かし、空間下部は防水性の高い床壁のユニットで、置き型バスタブが設置できる構造の「ユニットバス」と「在来工法」のメリットを掛け合わせたハーフユニットバス《バルネア》が誕生しました。


商品概要

【商品名】バルネア(6月9日発売)
【カテゴリ】ハーフユニットバス
【販売価格】583,900円(税込)/台~
【床壁カラー】全3パターン(※2)
[画像3: https://prtimes.jp/i/16209/69/resize/d16209-69-458e23202c411083ccde-4.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/16209/69/resize/d16209-69-5c2d4584aa6384118647-3.jpg ]

[画像5: https://prtimes.jp/i/16209/69/resize/d16209-69-454cf6002e8c78d01288-2.jpg ]

【対応バスタブ】

[画像6: https://prtimes.jp/i/16209/69/resize/d16209-69-7422538153271d95655d-6.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/16209/69/resize/d16209-69-0ee152fe33d29c7dd494-5.jpg ]

※1 施工イメージです。ユニット部分以外の施工については工務店様、設計事務所様にご相談の上、仕様をお決めください。
※2 壁・床タイルの組み合わせは変更できません。

●商品詳細ページ
https://www.sanwacompany.co.jp/shop/series/S1146/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ