日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社(本社:東京都港区、CEO:秋山勝司)は、日立ルームエアコンの最高位機種「白くまくん」Xシリーズが、ASCII編集部(株式会社角川アスキー総合研究所)が主催する「推し家電大賞2022 by ASCII BESTBUY」(以下、推し家電大賞2022)において、エアコンの部 第2位を受賞したことをお知らせします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/20546/39/resize/d20546-39-92d561583b7c90ff83e3-0.png ]


この推し家電大賞2022は、家電量販店7社の売り場ご担当者様403名が、「熱くオススメできる製品」を各部門3製品まで選び、投票するアンケートで、その集計結果を「本当に買いの家電」としてASCII読者に紹介する夏のベストバイ企画です。
今年で3回目となります。
参考:ASCII BESTBUY AWARD特設サイト:https://ascii.jp/bestbuy/ 


「白くまくん」Xシリーズの汚れによる性能低下を抑える様々な機能をご紹介します

高温加熱で汚れを剥がして洗い流す※「凍結洗浄 除菌(*1)ヒートプラス」(*2)
詳しい動画は家電ファン 日立エアコンページで公開中
https://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_content=1015439_16955897233_139549704870_593670499415_kwd-11900801638&utm_campaign=brand_airconditioner&utm_term=p_%E7%99%BD%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%82%93
室内熱交換器を高温で加熱してしつこい油汚れを融解します。さらに凍結させて付着したホコリや 菌(*2) 、カビ(*2) を引き剥がし、一気に溶かして洗い流し、内部を清潔にします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/20546/39/resize/d20546-39-8c6bd1eaa5b6ae4f0d37-1.jpg ]

※ホコリ、菌、カビ等をすべて洗い流せるものではありません。


ファン自動お掃除「ファンお掃除ロボ」 
特設サイトはこちら https://kadenfan.hitachi.co.jp/lp/ra/fan/index.html
回転することで風を作り出すファンは、羽根の先端が空気を切りながら進むため、その部分にホコリ が付着しやすくなります。熱交換器の奥にあり、今まで掃除できなかったファンの汚れを自動掃除し ます。自動掃除でお手入れの手間も省きます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/20546/39/resize/d20546-39-46e526f8e7564d1e866c-2.jpg ]

ファンを逆回転させ、ブラシについたホコリは 熱交換器の汚れとともに洗い流す

一年中、内部を見張ってエアコンをカビから守る「カビバスター」(*4)
運転中はもちろん、運転していない時も 24 時間 365 日エアコン内部を見張って、プラズマイオンの充満や、加熱・低湿制御を行いエアコン内部のカビ)を除去します。さらに、「凍結洗浄 除菌(*1)ヒートプラス」 と「ファンお掃除ロボ」でカビ(*5) を除去し、清潔な風を届けます。

室外熱交換器自動お掃除「凍結洗浄」(*6)
エアコン全体の消費電力は、約 80~90%が室外機の運転によるものです。室外機が汚れてくると 能力低下とそれによるムダな電気代の発生につながります。室外機の熱交換器も「凍結洗浄」で清 潔な状態にし、ホコリの目詰まりによる性能低下を抑え、電気代のムダをカットします。



[画像4: https://prtimes.jp/i/20546/39/resize/d20546-39-c6d2b3c695383992f466-3.jpg ]

※汚れやカビ等をすべて洗い流せるものではありません。工場出荷時は設定されていません。お客様ご自身による設定が必要です。


(*1) 試験機関:一般社団法人 北里環境科学センター。試験番号:北生発 2021_0543号。アルミフィンに菌を接種し、加熱後の菌をカウント。加熱なしと比較し10分で99%以上抑制。
(*2) 工場出荷時は、加熱工程は設定されていません。お客様ご自身による設定が必要です。
(*3) 設置環境、使用状況により効果は異なります。ウイルスも抑制。試験機関:一般社団法人 北里環境科学センター。
試験番号:菌・ カビ 北生発 2020_0650 号。北生発 2020_0132 号。ウイルス 北生発 2020_0386 号。ウイルス試験は 1 種類のウイルスのみで実施。
(*4) 工場出荷時は設定されていません。お客様ご自身による設定が必要です。
(*5) エアコンから出る空気を、除菌しているわけではありません。日立調べ(製造元)。RAS-X22M。●試験機関:一般財団法人北里環 境科学センター。試験番号:北生発 2019-0246 号。室温約 27℃、湿度約 70%。
「カビバスターなし」:毎日 6 時間冷房運転を 4 週 繰り返し。 「カビバスターあり」:毎日 6 時間冷房運転後、1~6 日目までは「カビバスター」設定によるエアコン内部乾燥運転とプラズマイオン充満運転、7 日目は「カビバスター」運転(プラズマイオン充満運転+加熱・低湿制御)+「凍結洗浄 除菌ヒートプラス」&「フ ァンお掃除ロボ」運転。このサイクルを 4 週繰り返し。 【吐出空気のカビ個数の比較】対象部分:熱交換器・通風路・ファンにカビ胞子を塗布し、上記運転を 4 週繰り返し後の吹き出す空気を採取、1 ㎥あたりの空気に含まれるカビ胞子個数を比較。99.9%以上低減。
(*6) 汚れやカビ等をすべて洗い流せるものではありません。工場出荷時は設定されていません。お客様ご自身による設定が必要です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ