エスビー食品株式会社は、贅沢に使用した素材の濃厚さが特徴の「濃いシチュー クリーム」「濃いシチュー ビーフ」をリフレッシュし、世界中のチーズを駆使したメニューを展開するスターシェフ オリビエ・オドス監修の「濃いシチュー 4種のチーズ」を期間限定で発売します。
[画像1: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-7961b051455a12eaedc3-0.jpg ]
■商品の概要
・販売エリア : 全国
・店頭化予定日 : 2022年8月15日
・商品仕様 :
品名:濃いシチュー クリーム
内容量:168g(5皿分×2)
荷姿:10×6
希望小売価格(税別):285円
品名:濃いシチュー ビーフ
内容量:168g(5皿分×2)
荷姿:10×6
希望小売価格(税別):285円
品名:濃いシチュー 4種のチーズ(期間限定)
内容量:168g(5皿分×2)
荷姿:10×6
希望小売価格(税別):285円
※期間限定品:2023年2月末出荷終了予定
■商品の特徴
《濃いシチュー クリーム》 リフレッシュ
クリームには北海道産特濃純生クリームを100%使用し、フォン・ブラン※とバターミルクが厚みのあるおいしさを引き立てるクリームシチューです。
※牛・仔牛・鶏の骨と肉を煮詰めたブイヨン
《濃いシチュー ビーフ》 リフレッシュ
120時間じっくりと熟成させた国産和牛のドミグラスを使用し、ジュ・ド・ブフ※とローストオニオンがさらに深いコクを生み出す濃厚なビーフシチューです。
※牛の肉と骨、香味野菜を煮詰めたブイヨン
《濃いシチュー 4種のチーズ》 期間限定新発売
[画像2: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-16c8eb4495dda068ecf0-1.png ]
厳選された4種のチーズ※をブレンドし、鶏がらと香味野菜でとったブイヨンを合わせ、ホワイトペッパーやナツメッグで奥行のある味わいに仕立てたシェフのスペシャリテを再現しました。
※コンテ、カマンベール、モッツァレラ、ペコリーノロマーノ
[画像3: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-417094470f9dfe99f7a7-2.jpg ]
・監修「オリビエ・オドス シェフ」について
東京・市ヶ谷のフレンチ「シェ・オリビエ」のオーナーシェフ。 2021年まで8年連続でミシュラン1つ星を獲得。 ヨーロッパを中心に、世界中のチーズを駆使して作る革新的なメニューは、季節ごとに替わるコースメニューの中でも特に人気。
・濃いシチューをより楽しめるアレンジレシピの提案
商品パッケージやブランドサイトでは、 様々な食シーンに合わせた新たなメニュー提案により、濃いシチュー
の汎用性と魅力をご紹介します。
[画像4: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-2980bda6939a1d59060b-10.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-fa3dfd697df7b88e0890-11.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-8d1f9f75e080d34690b4-12.jpg ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-16b3c5a29717d5a83d9a-13.jpg ]
▼濃いシチューブランドサイト(8月15日更新予定)
https://www.sbfoods.co.jp/koistew/
■商品化背景
・ブランドとの親和性が高いチーズの魅力を訴求
濃いシチューシリーズとして継続的に提案をしてきたチーズ味種商品においては、「季節感」や「特別感」への
期待が高い傾向にあります。
○濃厚なイメージで魅力に感じる素材
[画像8: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-5501b23d7ae2c934dae9-7.jpg ]
2022年当社調べ(n=800)
○秋冬限定のシチューで魅力に感じる要素
[画像9: https://prtimes.jp/i/3092/553/resize/d3092-553-81b5b20831a1d77ebefc-8.jpg ]
2022年当社調べ(n=800)
▼
[表: https://prtimes.jp/data/corp/3092/table/553_1_81ad6c9d268e38e4165d887e86e0e2bd.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ