株式会社アイリックコーポレーション(本社:東京都文京区 代表取締役:勝本竜二、以下「アイリック」)と、株式会社flixy(本社:東京都港区 代表取締役:吉永和貴、以下「flixy」)は、アイリック及びアイリックの子会社である株式会社インフォディオが開発したAI-OCRソリューション「スマートOCR」のオプション機能である「スマートOCRクリエイトフォーム」(特許出願済み)をflixyの提供する「メルプWEB問診」(以下、メルプ)に搭載し、両社共同で全国の医療機関へ展開することに合意しました。
本年8月より実証実験を開始し、順次、全国10万軒の医療機関・診療所を対象とした本格展開を推進します。
詳細
[画像: https://prtimes.jp/i/1256/773/resize/d1256-773-2696239034e746e80bcf-0.png ]
flixyが企画・開発する「メルプWEB問診」(以下、メルプ)は、現在までに1,200を超える医療機関で利用されるWEB問診のリーディングサービスです。従来は紙面のみで運用されていた問診(診察前の症状など質問)を、患者さん自身のスマートフォンで実施することを可能にするサービスで、医療DX(デジタル化)の一環として、医療機関の業務効率化などに寄与しています。
これまで、メルプを導入する多くの医療機関は、メルプを中心とした問診運用に移行する一方、スマートフォンをお持ちでないご高齢の方や介助が必要な患者さんへの配慮のため、部分的に紙の問診票の利用を継続する場合があり、多くの医療機関から「包括的に電子(デジタル)管理をしたい」とのご要望が寄せられておりました。
この度、アイリックとflixyの協業により、「スマートOCRクリエイトフォーム」をメルプの機能として搭載します。これにより、医療機関では紙の問診票を撮影しアップロードすることで、問診票の内容を高い精度でテキストデータ化し、メルプに反映することが可能になります。
アイリックとflixyは本件協業により、医療機関における一層の業務効率化や、患者さんのスムーズな問診回答環境の提供を推進いたします。
「メルプWEB問診」について
現「メルプWEB問診」は、現役医師が医療機関向けに自ら開発した、受付の負担軽減と、患者の待ち時間を1/30に短縮することを可能にするWEB問診システムです。2022年6月現在、導入医療機関数は1,200を超え、医療機関での普及実績No.1(flixy調べ)のシェアを有しています。各予約システム・電子カルテと連携でき、問診内容も自由にカスタマイズすることが可能で保険証やお薬手帳などの画像回答やシェーマ回答などの補助機能も充実しています。
製品詳細
「メルプWEB問診」webサイト
https://monshin.melp.life/
「スマートOCRクリエイトフォーム」について
「スマートOCRクリエイトフォーム」はAI-OCRにおけるデータ抽出設定(テンプレート作成)を誰でも手軽に行えることをコンセプトとしています。
また、OCR抽出設定だけでなく、WEBフォームの作成も同時に行うことができ、WEBフォームで収集したデータと紙からOCR変換によって抽出したデータを統合し、スマートOCR内で一元管理することが可能です。
「スマートOCRクリエイトフォーム」は直観的でわかりやすい操作性から、誰でもすぐにご利用を始めることができるため、システム担当者を介せずとも現場担当者によって柔軟な設問項目の変更を可能にいたします。
OCR変換されたデータ及びWEBフォームのデータはCSVファイルや、WEB-APIにて一緒にダウンロードすることができ、基幹システムやBIツールとデータ連携することで迅速なデータ活用にも貢献いたします。
製品詳細
「スマートOCRクリエイトフォーム」webサイト
https://www.smartocr.jp/solution/createform/
AI-OCRソリューション「スマートOCR」について
AI-OCRソリューションである「スマートOCR」では定型・非定型の様々なフォーマットの帳票を汎用的にデータ化することが可能で、すでに多くの企業に導入いただき、デジタル化、ペーパーレス化に貢献してまいりました。「スマートOCR」では位置指定だけでなくルール定義・データ抽出AIにより、スマホなどから撮影した写真のOCR変換・データ化を可能としてきました。位置指定でないため、スマホで撮影した写真や、ゆがんだ写真などでも帳票をデータ化することができます。
データ抽出パッケージとして、「請求書」「領収書・レシート」「名刺」「運転免許証」「健康保険証」「決算書」「源泉徴収書」「健康診断書」をリリースしており、今後もさまざまな用途のものをリリース予定です。
「スマートOCR」の詳細はこちら https://www.smartocr.jp/solution/
OCR(Optical Character Recognition):光学式文字読み取り装置。印刷物などの文字を、光を当てることで読み取り、テキストデータに変換する仕組み
企業情報
■株式会社アイリックコーポレーション(https://www.irrc.co.jp/)
(東京証券取引所 グロース市場:証券コード 7325)
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/1256/table/773_1_02b93da3c1649ffbae523e0478555cda.jpg ]
■株式会社flixy (http://www.flixy.co/)
株式会社JMDC(東京証券取引所 プライム市場:証券コード 4483)グループ会社
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/1256/table/773_2_6ab81cf151c1fdd8d28c382294a67b77.jpg ]
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ