累計1200万部突破の「科学漫画サバイバル」シリーズのいきもの版

夏休みもあと少しですが、新型コロナウイルスの感染拡大により、今夏も自宅で過ごす時間が長かった子どもたちは多いのではないでしょうか。そこで朝日新聞出版は、自宅でいきものの生態に詳しくなれるよう、2022年8月25日(木)から、「科学漫画サバイバル」シリーズのYouTubeチャンネル(https://www.youtube.com/channel/UCYUwjtDXfycaXViFGo1kqDA)にて、科学漫画いきもの観察シリーズ「ドクターエッグ」の原作動画3作品を無料配信いたします。
動画にはハチ、エイ、カエルが登場。それぞれ約2分でしっかりといきものの生態を解説するので、自由研究にもお役立ていただけます。
夏休み応援企画第1弾の「ドクターエッグ1. ハチ・クワガタムシ・カブトムシ」の無料公開(http://sonorama.asahi.com/series/dregg.html)と抽選で「ドクターエッグ2. サメ・エイ・タコ・イカ・クラゲ」が当たるクイズ(https://forms.gle/nEzG3UwXRxcM2VTx5)も継続中ですので、あわせてお楽しみください。

[画像1: https://prtimes.jp/i/4702/1519/resize/d4702-1519-b7bfa024015a229dfd99-1.jpg ]

「ドクターエッグ」は、身近ないきものをじっくり観察する、韓国のYouTubeチャンネルが原作の科学漫画。大人気の「科学漫画サバイバル」シリーズの「いきもの版」で、かわいいイラストの主人公エッグ博士が、丁寧にいきものたちを観察。生物学の基礎が身に付く作品となっています。今回日本向けに配信する動画では、「ドクターエッグ」の1巻からハチ、2巻からエイ、3巻からカエルが登場します。

この夏、「ドクターエッグ」シリーズが、いきもの大好きな子どもたちを応援します!

<実施概要>
【夏休み応援企画第2弾】「ドクターエッグ」の動画を見て、いきもの博士になろう!
▼動画配信ページ▼
スズメバチ(「ドクターエッグ1. ハチ・クワガタムシ・カブトムシ」より)
[動画1: https://www.youtube.com/watch?v=87Rac_ytGg0 ]


エイ(「ドクターエッグ2. サメ・エイ・タコ・イカ・クラゲ」より)

[動画2: https://www.youtube.com/watch?v=936VTG2ZSr0 ]


カエル(「ドクターエッグ3. カエル・サンショウウオ・ヒル・ミミズ」より)
[動画3: https://www.youtube.com/watch?v=9AP2AFTFGoM ]


◎8月25日(木)より無料配信スタート

<【夏休み応援企画第1弾】「ドクターエッグ1. ハチ・クワガタムシ・カブトムシ」無料公開キャンペーン>

[画像2: https://prtimes.jp/i/4702/1519/resize/d4702-1519-41e7af2cbfc46cafd0ec-0.jpg ]

URL:http://sonorama.asahi.com/series/dregg.html
◎8月31日(水)まで無料公開

<【夏休み応援企画第1弾】クイズキャンペーン>
■応募期間:
2022年7月22日(金)~8月31日(水)24:00まで

■応募方法:
下記フォームから、クイズに答えて、必要事項を入力の上ご応募下さい。
https://forms.gle/nEzG3UwXRxcM2VTx5

■プレゼント内容:
「ドクターエッグ2. サメ・エイ・タコ・イカ・クラゲ」 10名様

■当選連絡:
応募締め切り後、厳正なる審査・抽選の上、当選者を決定いたします。当選者の発表は、担当者からご応募頂いた際にご入力いただいたメールアドレス宛にお送りしたします。
当選された方には、指定の期限までに、必要事項を、指定の方法でご連絡ください。ご連絡が指定期限内にない場合は、当選を無効とさせていただきますのでご注意ください。


※「クイズの解答&解説」は、キャンペーン終了後に「ドクターエッグ」シリーズ公式サイト(https://publications.asahi.com/dr_egg/)にて公開致します。

■注意事項:
※賞品の発送先は日本国内に限らせていただきます。

■科学漫画いきもの観察シリーズ「ドクターエッグ」とは
1200万部突破の大人気シリーズ「科学漫画サバイバル」のいきもの版。エッグ博士と仲間たちが、いきものを丁寧に観察して、その魅力を伝えます。虫や魚から両生類まで、いろいろなテーマを扱っており、自由研究のおともにぴったり。オールカラーのかわいいイラストと楽しいストーリーで、理科の基礎となる「観察力」が身に付きます。

「ドクターエッグ」シリーズ公式サイト
https://publications.asahi.com/dr_egg/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ