[画像1: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-6eb91922fdac2d5b2d4d-0.jpg ]
近年、グラフィックデザイナーに求められるスキルは大きく変化しています。
Z世代の若者は、情報のほとんどをSNSで入手し、スマホでのネットショッピングが主流となりつつあります。また、2020年に流行した新型コロナウイルスはそれをさらに加速させ、世代に関係なく、ネットショッピングを利用する人が増える傾向にあります。今後は、リアル店舗とECサイト、そしてSNSなど顧客との接点をシームレスに繋げていく、オムニチャネルを活用した戦略が必要となっていくことが予想されます。
本書では、これまでブランディングの開発対象であったロゴやパッケージ、店舗やショップツールなどに加え、WebやSNSを活用し、ブランドを発信している実例を約120作品紹介しています。Webはブランドの印象を強く打ち出すトップページと、それに続く特徴のあるページを紹介しています。また、インスタグラムは、ブランドの世界観を表現している投稿をピックアップしました。 店舗や商品では伝えきれないブランドの世界観やメッセージを可視化し、より多くの人に届けることができるWebとSNSは、ブランド開発でも大きな役割を担っていくはずです。
時代が目まぐるしく変化していく中で、時代にあった戦略とスキルは、デザイナーにとっても大きな武器となります。
『発信する・共感を呼ぶ Web&SNS時代のブランディングデザイン』
https://pie.co.jp/book/i/5642/
イメージ
[画像2: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-dae6095a5fe0526ed67f-1.jpg ]
[画像3: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-eafe99fc89c04034a47e-2.jpg ]
[画像4: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-dd0f96a5ca5b91dbb30e-3.jpg ]
[画像5: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-04aeb2573f6456aa3310-4.jpg ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-689504be15ca32e15fa1-5.jpg ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-e1a4d2412f83fa48c44a-6.jpg ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-6df31555a09c25173b76-7.jpg ]
[画像9: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-794778c6aabb2cf5981c-9.jpg ]
[画像10: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-b5589315951e7d502744-10.jpg ]
[画像11: https://prtimes.jp/i/12505/820/resize/d12505-820-ab4c3bff0a8c5cd6ce65-11.jpg ]
書籍概要
書名:『発信する・共感を呼ぶ Web&SNS時代のブランディングデザイン』
https://pie.co.jp/book/i/5642/
仕様: B5判変型(257×190mm)/ ソフトカバー/ 352Pages(Full Color)
価格:本体5,900円+税
ISBN:978-4-7562-5642-3 C3070
発売日:2022年8月29日
編著・発行元:パイ インターナショナル
書籍に関するお問い合わせ
株式会社パイ インターナショナル
〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-32-4
TEL:03-3944-3981
ホームページ:https://pie.co.jp/
フェイスブック:https://www.facebook.com/pieinternational
ツイッター:https://twitter.com/PIE_BOOKS
インスタグラム:https://www.instagram.com/pie_international/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ