秋葉原クリエイティブ株式会社(所在地:東京都千代田区、代表:北山 洋樹)と秋葉原のコワーキングスペース「Rampart」(ランパート)はコワーキングスペース内で気軽にWebサイトやデザインの相談ができる店舗をオープンしました。

[画像1: https://prtimes.jp/i/105096/2/resize/d105096-2-ac7b7d8c18e821a0af9e-0.jpg ]


店舗でできること


オープンした店舗では、コワーキングスペース内の利用者向けにWebサイトの微修正やパンフレットの制作など”ちょっとした”依頼から、本格的なホームページ制作まで、Webサイトやデザインに関するあらゆる相談・依頼が可能です。
ヒヨコのキャラクターが目印の、誰でもふらっと入りやすいお店になっています。


[画像2: https://prtimes.jp/i/105096/2/resize/d105096-2-8960cb940c3c222436f9-1.jpg ]


コワーキング内でWeb制作やデザインの相談ができる意義


[画像3: https://prtimes.jp/i/105096/2/resize/d105096-2-e79f26a66db054158cc3-3.jpg ]

[画像4: https://prtimes.jp/i/105096/2/resize/d105096-2-25e1eceecfbe64b9c90c-4.jpg ]

コワーキングスペースという場所は、独立したばかりの個人事業主やフリーランス、起業したばかりのスタートアップ経営者が集まっています。生まれたばかりの事業を成長させるため、日々難題に取り組んでいます。

秋葉原クリエイティブの代表北山、ディレクター瀬川が出会ったコワーキングスペースで、かつての自分たちのような方々の支えとなれればと考え、Rampartの運営元・クラゼクト株式会社の協力を得て、今回の店舗をオープンさせました。


秋葉原クリエイティブのロゴマークでもあるヒヨコには、ヒヨコのような事業や事業主様が大きくなる一助となりたい、という思いも込められています。


秋葉原クリエイティブが目指すもの 


[画像5: https://prtimes.jp/i/105096/2/resize/d105096-2-624b27a46f8a681f5d26-5.jpg ]

いまや大手から小さなベンチャーまでWeb制作やデザインを手掛ける会社は無数に存在していますが、街中でこうした会社を見かけることはほとんどないのではないでしょうか。

秋葉原クリエイティブでは理念として「街の電気屋さんのようなホームページ制作会社」を掲げています。街の中にいつもあって、普段は気に留めないけど困った時には電球1個の交換も気軽に頼めるような地域に密着した良心的な会社を目指しています。

今後は社名にもある秋葉原の街で、路面店を出したいと考えています。今回のコワーキングスペース内の実店舗は、その資金石ともなる挑戦です。

[画像6: https://prtimes.jp/i/105096/2/resize/d105096-2-43edd15e2ef6441f55c1-2.png ]


■秋葉原クリエイティブ株式会社(https://akihabara-creative.co.jp/
代表取締役:北山 洋樹
所 在 地:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1-14 第二東ビル303
事 業 内 容:クリエイティブ企画・制作、Webサイト制作・構築、制作業務BPO支援

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ