座りっぱなしを防止し、心身の負担を減らします。スマートな機能で、快適なワークスペースを提案します。


500通りの組み合わせ × 1cm単位のサイズオーダーの独自サービス。あなただけの「ちょうど良い」を実現するKANADEMONOを展開する株式会社bydesign(本社:東京都目黒区、取締役社長:石川 森生)は2022年11月9日(水)より、「THE TABLE / スマート電動昇降脚」各種の販売を開始します。

[画像1: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-c26de16fe1570a470262-0.jpg ]

KANADEMONOを代表する「THE TABLE」シリーズは、1cmごとにサイズオーダーができる天板と、自由に選べるテーブル脚を組み合わせたシリーズで、どんな空間や用途にも「ちょうど良い」サイズやデザインのテーブルを製作することができます。

通常サイズのデスクやスタンディングデスクなど様々なシチュエーションに適したデスクに加え、高さを変更できる電動昇降機能付きデスクも販売しています。この度昨年の販売開始から好評の電動昇降式デスクシリーズに、より気軽に取り入れられるモデルが登場しました。

今回発売する「THE TABLE / スマート電動昇降脚」は、LINAK社の電動昇降脚を起用した新しいラインナップです。LINAK社はグローバルに拠点を持ち、累計1,000万セット以上の電動昇降装置を販売する、電動昇降装置のリーディングカンパニーです。

よりスタイリッシュなデザインとなっただけでなく、天板に事前の穴開けが可能となったことで組み立て時間を既存モデルの半分以下まで削減することができました。また昇降範囲も+15cm程広がり、ご要望の多かったお子様から高身長の方まで、多くの方にとって快適なデスクをご提案できることになりました。

KANADEMONOは、自宅のワークスペースへの手軽な導入だけでなく、働く環境をよりよくしたいと考える企業のサポートもしていきたいと考えています。

THE TABLE / スマート電動昇降脚 コレクション  https://kanademono.design/collections/smart-electric-desk


THE TABLE / スマート電動昇降脚


[画像2: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-096e544bbd1cb699958d-1.png ]

「電動昇降式デスク」は、立ったり座ったりしながらの作業を可能にし、身体の負担を軽減し、作業の生産性をあげると言われています。

今回発売するテーブルの脚には、1907年設立の電動昇降装置のリーディングカンパニーであるLINAK社の電動昇降脚を起用しています。
LINAK社は、1998年に世界初となるデスク用電動昇降システムを発売開始。グローバルに拠点を持ち、累計1,000万セット以上の電動昇降装置販売の実績があります。

テーブル脚は定番のブラックとホワイトの2色展開で、モーターなどを電動昇降脚の内部に備えて圧迫感のないすっきりとしたデザインとなっています。

<スマート電動昇降脚の機能>
[画像3: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-e94c9f6f56b81a4b82eb-2.jpg ]

・簡単組み立て
所要時間は約15分。天板には鬼目ナットを埋め込んでいるので、天板と脚の取り付けに穴をあける作業は必要ありません。また、解体も簡単なので引越しやオフィス移転などの際も手軽です。

・静音&スムーズな昇降
昇降時は、ソフトな動き出しと停止でスムーズな動作です。LINAK社の技術により、動作音も静かなのでオフィスにもぴったりです。

・高さのメモリ機能
ご自身のお好きな位置を3つまで登録可能です。メモリを設定することでいつもの位置に調整できます。

・幅広い昇降範囲
「THE TABLE / スマート電動昇降脚」は、約63~128cmまで昇降可能なので、様々な体格の方にちょうど良い高さで調節できます。
[画像4: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-70fd5f93c90be951e3f7-3.png ]


テーブル天板のラインナップ


[画像5: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-614a82f5f520c75ac12a-4.png ]

テーブル天板には、ラバーウッド4種と杉無垢材を展開。
選べる天板の種類は随時追加予定です。空間や用途に合わせて、幅・奥行を1cmごとに無料サイズオーダーが可能です。また、配線孔や面取りオプションを加えて、お好みでカスタマイズすることができます。

・ラバーウッド(4種)
ラバーウッドの集成材を使用。穏やかですっきりとした木目は、どんな色の脚ともマッチするので、コーディネートしやすいのが特徴です。KANADEMONOで扱っている木材の中でも、硬めの木材のひとつなので、書き物やデスクワークにぴったりです。

・杉無垢材
杉は美しい木目や表情豊かな節が特徴の木材です。木目を生かしてカッティングされた、 厚みのある杉無垢材を丁寧に組み合わせて、品のある天板に仕上げています。木肌のナチュラルな風合いが好きな方におすすめのテーブルです。

・ラバーウッド(B&T)
電源タップを置くことのできるトレーと、専用の配線孔を備えたBlock&Trayシリーズも同時展開。こちらは複数のモニターやガジェット関連などを整理整頓し、デスク環境を充実させたい方におすすめです。スマート電動昇降脚のホワイト脚とB&Tホワイトの組み合わせにつきましては、11月末に販売開始予定です。

[画像6: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-d6f92732df2026639a3e-5.png ]


スタンディングワークがもたらすメリット


[画像7: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-64ed0c76a50dc7e7837a-6.jpg ]

欧米ではすでに定番の働き方となってるスタンディングワークは、日本でも少しずつ注目が集まっています。

<電動昇降デスクを使うことで得られる3つのメリット>
[画像8: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-6b5e5c77457236cb96b5-7.png ]

1.座りっぱなしを防止
日本人は、1日のうちに座っている時間が世界一長いと言われています。 食事や移動など日常生活の中で座りながら行うことは沢山ありますが、大きく占めるのは長時間労働です。

長時間の座りっぱなしは、死亡リスクを含めた健康への悪影響が及ぶ行動だということが明らかになっており、肩こりや腰痛だけでなくメンタルヘルスにも作用します。

近年では、日本でも電動昇降デスクを採用するオフィスが増えており、座りっぱなしを避けることで、身体にも心にも健康的なワークスペースになります。

2.生産性アップ
日本人ワーカーの多くが起きている時間の60%以上の時間を椅子に座ってパソコンなどに向かっているそうです。
立ったり座ったりすることにより身体的な切り替えができるだけでなく、スタンディングワークは生産性や判断力も上がると言われています。KANADEMONOでは、30分のサイクルで起居動作を取り入れることを推奨しています。
[画像9: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-c675aa472430432538f8-8.png ]

3.コミュニケーションの活性化
昇降式デスクの導入は、軽いミーティングやコミュニケーションの場にも最適です。
社内で誰かを呼び止めた際、質問者側がデスクの高さを合わせることで、回答者が中腰にならず、同じ目線かつ楽な姿勢でコミュニケーションが取れます。スムーズなコミュニケーションによって、仕事の効率だけでなく、社内の雰囲気にも良い影響が出ると考えています。


スタイリング例

機能性だけでなく、ミニマルなデザインを採用したことにより、オフィスや自宅のワークスペース、アトリエなどさまざまな空間に溶け込みます。


[画像10: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-29ef921335b545123acf-9.png ]

<商品詳細>
・THE TABLE / ラバーウッド × スマート電動昇降脚
価格:118,000円
カラー:4色(ラバーウッドN、ラバーウッドT、ラバーウッドB、ラバーウッドA)
テーブル脚:ブラック、ホワイト
商品ページ https://kanademono.design/products/dsk-k01-lft2

・THE TABLE / ラバーウッド × スマート電動昇降脚 BLOCK&TRAY 配線孔 フラットタイプ
価格:127,000円
カラー:4色(ラバーウッドN、ラバーウッドT、ラバーウッドB、ラバーウッドA)
テーブル脚:ブラック ※ホワイトは11月末に販売開始
商品ページ https://kanademono.design/products/dsk-k01bt-lft2

・THE TABLE / 杉無垢材 × スマート電動昇降脚
価格:123,600円
テーブル脚:ブラック、ホワイト
商品ページ https://kanademono.design/products/dsk-k03-lft2

※価格は全て税込価格


「LINAK社」ついて

LINAK社は1907年に創立されたデンマークを本社とする、電動昇降装置・電動アクチュエーター専門の老舗メーカーです。グローバルに拠点を持ち、世界の大手家具メーカーなどを中心に電動昇降システムを供給しています。1998年に世界初となるデスク用電動昇降システムを発売し、累計1,000万セット以上の電動昇降装置販売の実績がある電動昇降のリーディングカンパニーです。

公式サイト https://www.linak.jp/


「KANADEMONO」ついて


[画像11: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-f1621aa35170bbae6415-10.png ]


公式サイト https://kanademono.design

「All the furniture is tailored to you.」
KANADEMONOは、生活に寄り添いながら、個人のアイデアやパーソナリティを“奏でる” ための触媒でありたいと考えています。今のライフスタイルをもう一歩、創造的にしたいと思う人たちのための家具を自社運営サイトにて販売しています。

「500通りの組み合わせ × 1cm単位のサイズオーダー」という独自の強みを発揮し、お客様の「ちょうど良い」暮らしをサポートし続けています。

テーブルをはじめとした商品のカスタマイズオーダーを得意としており、空間や用途に合わせてぴったりの家具を提案するために多くのバリエーションを展開しています。天板は木材や機能性素材を活用し、1cmごとに幅・奥行のサイズオーダー、配線孔・面取り加工ができるだけでなく、組み合わせ可能なテーブル脚には70種類以上のデザインからセレクトできます。

また、デザインがミニマルでシンプルだからこそ、様々なインテリアスタイルに調和することできます。
KANADEMONOでは現在4つのスタイルを提案しています。

<提案スタイル>
[画像12: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-35cc513125bd23477326-11.jpg ]

左から
ニュートラルなミニマルテイスト「Kanademono」
ラグジュアリーモダンテイスト「Gemone(ジモーネ)」
現代的なボヘミアンテイストの「Favrica(ファブリカ)」
ジャパニーズミックステイスト「Wabika(ワビカ)」


株式会社bydesignについて


[画像13: https://prtimes.jp/i/45524/27/resize/d45524-27-a79bebbcda54e7a7e8f5-12.jpg ]


会社名:株式会社bydesign(カブシキガイシャ バイデザイン)
代表者名:代表取締役 高重正彦
所在地:東京都目黒区下目黒1-2-18 横河ビルヂング2階
設立年月:2016年12月
事業内容:家具の製造・販売、ECにおけるインテリアサービス事業、空間コーディネート事業
コーポレートサイト  https://bydesign.co.jp/


お問い合わせ先

◼︎カスタマーサポート窓口
・個人のお客様 https://support.kanademono.design/support/tickets/new
・法人のお客様 https://kanademono.design/pages/for-business

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ