日本の知られざる魅力に出逢うカルチャープラットフォームへ。

豊かな食・自然から芸術文化まで様々な観光資源に恵まれる日本。
しかし一方で、伝統分野や地方では小規模・老舗事業者が多く、IT化・DXが遅れています。日本の文化・芸術・観光をテクノロジーで支援するJapan Culture and Technology株式会社(東京都中央区、代表:飯倉 竜 以下、J-CAT)は、日本の知られざる魅力を伝え、ハイエンドな観光・レジャーなどの感動体験を提供するECサービス「Otonami」をローンチ。第1弾となる特別な感動体験の提供を開始しました。

Otonami(おとなみ)
https://m.otonami.jp/3te2Cya

[画像1: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-449939c370b46be0f19f-12.jpg ]


非日常空間における伝統文化体験のECサービスが進化

コロナ禍における国内外の移動制限を機に、日本国内や地域の魅力を再発見するマイクロツーリズムに注目が集まっています。J-CATはこれまで、日本の伝統文化の魅力を伝えるべく、由緒ある寺社や老舗の工房、高級ホテルなどの非日常空間で、上質な伝統文化体験を予約できるECサービス「Wabunka」を提供してきました。

[画像2: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-03066c99ae361fac4c37-4.png ]

由緒ある寺社仏閣、脈々と受け継がれてきた古き良き技術、細部まで行き届いたおもてなしの心。Wabunkaを通して多くの事業者様やお客様と出逢い、厳選した感動体験を提供するなかで、日本にはまだ見ぬ魅力が眠っていることに気付かされました。情緒のある四季、美しく多様な自然、そこで育まれる豊かな食材など、心躍る感動体験を生み出す文化は数多く存在しています。

「伝統文化・芸術というジャンルを超えた”日本らしさ”も文化のひとつであり、広い意味での日本の文化を理解することが、これからの時代の”大人のたしなみ”ではないだろうか」と考え、日本の文化を捉えなおし、知られざる魅力を届ける「Otonami(おとなみ)」としてサービスをリニューアルしました。


日本の知られざる魅力をハイエンドな感動体験として届けるカルチャープラットフォーム「Otonami」へ


[画像3: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-4a8b684841f1c4d3e37d-13.jpg ]

Otonamiは、ハイエンドな感動体験を提供するカルチャープラットフォーム。「日本の知られざる魅力や本当に価値があるものを、もっとたくさんの方に届けたい」という想いから、これまでWabunkaが大切にしてきた一流へのこだわりはそのままに、伝統文化・芸術分野に限らず、様々なジャンルの感動体験を提供します。

日本の伝統文化に触れる体験プランに加え、日本で生まれたお茶や酒をはじめ、ワインやウイスキーなどの飲食、ステーショナリーや革小物などのものづくり、美しい自然を満喫できるアウトドアアクティビティまで、幅広いジャンルの体験プランを提供予定。
さらに、事業者の想いやこだわりなどをストーリーとして紹介し、日本の魅力を広く深く世界に発信していきます。


リリース後第1弾となる「感動体験」の提供を開始

Otonamiのローンチを記念した第1弾として、日本のお茶と和食を新たな切り口で愉しむ“茶宴”や、国内外で活躍するアーティストによるフラワーアレンジメントの体験プランを開始しました。

<体験プランの一例>

◆最高級ボトルドティー「ロイヤルブルーティー」と日本料理のマリアージュを愉しむ茶宴体験

[画像4: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-0fe1d4d3b0caec993812-8.jpg ]

手摘みの茶葉のみを使用し、完全無添加で抽出されたワインボトル入り高級茶「ロイヤルブルーティー」。飛行機のファーストクラスや高級ホテルで提供されるほか、お茶とお料理のマリアージュを“茶宴”と称し、新しい日本の食文化として世界に発信しています。

本体験の舞台は、旗艦店である東京・六本木の「ROYAL BLUE TEA ROPPONGI BOUTIQUE / THE T BAR」。「高品質の高級茶を、いつでも・どこでも・誰とでも、最高の状態で味わっていただきたい」という想いが込められたロイヤルブルーティー5種類と、日本料理店「淡悦」による季節の三段お重、和菓子、食後茶を楽しめるプランを提供します。
[画像5: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-aa8bb4a50a598d0b9b64-9.jpg ]

体験の特長

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/14_1_00338062f8e13adb9ffb2f2dda9c0b86.jpg ]


■プランの詳細・ご予約はこちら
https://m.otonami.jp/3Ertem5

◆世界で活躍するフラワーアーティスト・丹羽英之氏に学ぶアレンジメント

[画像6: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-6441077633016d7a8034-11.jpg ]

国内外で数々の受賞歴を誇るフラワーアーティスト・丹羽英之氏に学ぶフラワーアレンジメントの特別レッスン。東京・両国にある「Hideyuki Niwa Design Office」にて、丹羽氏自らが市場で直接仕入れた新鮮かつ個性あふれる花材を使い、季節感はもちろん、質感や色味も加味した花合わせで、自宅に飾れる華やかなフローラルアートを制作します。

植物の魅力を引き出すため、独自の理論を提唱し、芸術性の高い作品を生み出す丹羽氏。その哲学に存分に触れながら、感性を磨く特別な体験です。丁寧な指導により、初心者でも完成度の高い作品に仕上げることができます。
[画像7: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-14bbe92a999cc2b30930-10.jpg ]

体験の特長

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/52864/table/14_2_b332886c362a83b8b89eab7c821773b6.jpg ]


■プランの詳細・ご予約はこちら
https://m.otonami.jp/3tgzmH7

ほかにも、Otonamiならではの視点で企画した限定プランを順次お届けしてまいります。
感動的な体験との出逢いをお楽しみください。

【11月末リリース予定】
資生堂グローバルイノベーションセンター(S/PARK)とコラボレーションした「S/PARK Studio 美活ジム」レッスンと、リップの調色体験(※)
※リップの調色体験への参加はヒト試験募集要項に同意をいただく必要があります。
[画像8: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-ee1996d62f5c86996df8-7.jpg ]


【12月上旬リリース予定】
ワイングラスの老舗・リーデルに教わるワイングラス・テイスティング&日本の完熟果物の楽しみ方を提案する「FRUITEST(フルーテスト)」のレア・ドライフルーツとのペアリング体験
[画像9: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-95b2db6783320869056d-6.jpg ]


「Otonami」の特徴


[画像10: https://prtimes.jp/i/52864/14/resize/d52864-14-b46fd5c478448ba06c1e-5.jpg ]

1.非日常な空間を職人や芸術家と共に完全貸切
寺院をはじめとする文化施設やラグジュアリーホテルといった非日常的な空間で、各分野のプロフェッショナルである職人や芸術家などが講師を担当。事業者の皆様とともに企画を考え、Otonamiでしか楽しめない特別プランをご用意しています。

2.ハイエンドな体験プランを魅力的なページでご紹介
一つひとつの体験プランをご紹介するページは、経験豊富なカメラマンやライターによる丁寧な取材のもとご用意。事業者の皆様の想いに耳を傾け、Otonamiならではの視点で体験プランの魅力をお伝えしています。

3.コンシェルジュが予約から催行までを丁寧にサポート
予約管理システムをアウトソーシングせずに自社独自で整備。さらに、専任のコンシェルジュが予約の調整やサポートを行い、限定プランによる特別な体験の提供を実現しています。


今後の展開


日本は観光資源に恵まれる一方で、地方や小規模事業、伝統産業の分野でIT化・DXが遅れており、日本の魅力が埋もれたままになっています。J-CATはこれまで国内の伝統文化産業に携わる職人や芸術家、事業者の方がより多くの方にサービスを届けるためのサポートを行ってきました。Otonamiは、日本の知られざる魅力に出逢うカルチャープラットフォームとして、今後も多彩なジャンルの体験プランを提供してまいります。

本プレスリリースに使用している写真素材はこちらからダウンロードしていただけます。

https://m.otonami.jp/3hwScHi

「Otonami」では、掲載にご協力いただける事業者様を募集しております。ぜひお気軽にお問い合わせください。
掲載をご希望の事業者様はこちら
https://m.otonami.jp/3E0gUb0


会社概要


・会社名:Japan Culture and Technology 株式会社 (J-CAT)
・代表:飯倉 竜
・本店所在地:東京都中央区日本橋1-4-1 日本橋一丁目三井ビルディング(コレド日本橋)5階 / THE E.A.S.T. 日本橋一丁目 01号室
・事業内容:国内向けハイエンド体験プラットフォーム「Otonami」、インバウンド個人旅行者向け観光体験ECサイト「Wabunka」、法人向け日本文化イベント企画・運営サービス「和文化エクスペリエンス」
・企業HP:https://j-cat.co.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ