[画像1: https://prtimes.jp/i/68363/5/resize/d68363-5-0c19733f3731606d258a-1.jpg ]
■「社会人漫才王」とは
「『社会人の”趣味”としてのお笑い』を確立したい」そんな想いで2019年から開催をしている大会。
近年は社会人漫才師の数も増えており、今年は昨年の158組を上回る191組のエントリーがありました。
■「社会人芸人」とは
大会の出場資格はユニットメンバー全員が『社会人』であることです。プロ芸人でも、学生でもない、会社員や教師、システムエンジニアなど幅広い業種・職種の社会人が参加しております。
今年は、佐賀県庁職員のコンビ「今日もさが日和」や、動物着ぐるみ漫才を披露した「無限亭あにまる正方形」など、個性的な社会人芸人が多く出場しました。
■社会人漫才王2022 概要
[画像2: https://prtimes.jp/i/68363/5/resize/d68363-5-a61e60df2e9ba32a8e13-7.png ]
【決勝大会】
日程:12月10日(土)
時間:17:00開場/17:30開演/20:00終演【予定】
会場:新宿文化センター小ホール(東京都新宿区新宿6丁目14−1)
チケット代:観覧2,000円、配信1,000円
購入ページ:https://tiget.net/events/215200
【敗者復活戦】
日程:12月10日(土)
時間:13:00開場/13:30開演/15:00終演【予定】
会場:新宿文化センター小ホール(東京都新宿区新宿6丁目14−1)
チケット代:観覧1,500円、配信1,000円
購入ページ:https://tiget.net/events/215201
■社会人漫才王 優勝コンビの実績
ガーベラガーデン(2020):M-1グランプリ 2022_3回戦出場/M-1グランプリ 2020_ベストアマチュア賞
ハバネロ胡椒(2021):M-1グランプリ 2022_3回戦出場/M-1グランプリ 2022_ナイスアマチュア賞
■出場コンビについて
【決勝大会】
西村/こんにゃく1万/マオグリーン/みんな銀河/下町モルモット/没企画/カタヤイネン/ガーベラガーデン/ユキミザクラ/ナイルパーチ/まぜごはん
【敗者復活戦】
魔リゲル/175,6センチ/邪払/夕げ/エシャロット/イクラボブチャンチャン/ふねしぼり/ジューサーミキサー/デカルト/キッスエンドラン
■決勝大会MCについて
・ママタルト
[画像3: https://prtimes.jp/i/68363/5/resize/d68363-5-ea4a98807b3ba311d539-2.jpg ]
いま若手で最も注目されている漫才コンビ。ツギクル芸人グランプリでは2021年2022年と2年連続で決勝進出。 マイナビ ラフターナイトでは2度の月間チャンピオンに輝く。「水曜日のダウンタウン」「有吉の壁」「ヒルナンデス」などテレビ番組にも数多く出演している。サンミュージック所属。
■審査員について
・水野敬也氏(作家)
[画像4: https://prtimes.jp/i/68363/5/resize/d68363-5-c5350a658a90a5b767ed-4.jpg ]
愛知県生まれ。著書に『夢をかなえるゾウ』シリーズほか、『雨の日も、晴れ男』『顔ニモマケズ』『運命の恋をかなえるスタンダール』『四つ話のクローバー』、共著に『人生はニャンとかなる!』『最近、地球が暑くてクマってます。
・原宿氏(オモコロ編集長)
[画像5: https://prtimes.jp/i/68363/5/resize/d68363-5-44e34b190b0fd2b2b00d-3.jpg ]
神奈川県出身。2010年にバーグハンバーグバーグの立ち上げに参画、オモコロ編集長に就任。編集に携わったライターを数々のヒット作を生み出すまでに押し上げ、WEBだけではなく出版や映像の世界まで活躍の場を広げている。
・新道竜巳氏(芸人)
[画像6: https://prtimes.jp/i/68363/5/resize/d68363-5-bd31730d51f0a4bf07ef-5.jpg ]
漫才コンビ“馬鹿よ貴方は”のツッコミ担当。(写真左)
2014年THE MANZAI・2015年M-1グランプリと2年連続でそれぞれファイナリスト入りし、頭角を現した。お笑いへの探求心が強く、YouTubeにてお笑いをマニアックに語る『ごみラジオ』を放送している。
社会人漫才王2019・2020決勝大会でも審査員を務めた。
・なかがわりょう氏(芸人)
[画像7: https://prtimes.jp/i/68363/5/resize/d68363-5-37c5c28e4e212140fa73-6.jpg ]
第43回ABCお笑いグランプリ 決勝進出。日本大学文理落研で相方の山本さんと出会いコンビを結成。現在は漫才とコントの二刀流で東京のライブシーンを盛り上げている。
■一般社団法人社会人お笑い協会について
「"趣味お笑い"を当たり前にする」を理念として、2017年5月に活動を開始。2020年1月に法人化。月一回のライブや大喜利イベントなどの企画運営を実施しています。現在まで700組以上の社会人ユニットにご参加いただきました。
「イチバン面白い社会人を決める大会 社会人漫才王」や「アマチュア芸人の頂点を決める大会 全日本アマチュア芸人No.1決定戦」などの企画・運営も行っています。
■法人概要
法人名:一般社団法人社会人お笑い協会
代表者:代表理事 奥山 慶久
設 立: 2020年1月
所在地: 東京都台東区
ビジョン:社会人の趣味としてのお笑いの確立
事業内容:社会人お笑いライブ「わらリーマン」の主催・運営
一番面白い社会人を決める大会「社会人漫才王」の主催・運営
「全日本アマチュア芸人No.1決定戦」の主催・運営
URL:https://wararyman.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ