約2,700名のユーザーを対象に、大規模アンケート調査を実施。言語やツールのトレンド・年収・転職・働き方等“エンジニアの全て“を解析

株式会社エイチームのグループ会社で、エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービス「Qiita(キータ)」を展開しているQiita株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:柴田健介)は、日本最大級のエンジニアコミュニティ「Qiita」においてQiitaユーザー約2,700名を対象にアンケート調査を実施し、調査結果をまとめた「エンジニア白書2022」を公開しました。
当社は毎年、エンジニア業界の発展のために、エンジニアに関するトレンドを網羅的に把握できる「エンジニア白書」を公開しています。

※注釈:「最大級」は、エンジニアが集うオンラインコミュニティを市場として、IT人材白書(2020年版)と当社登録会員数・UU数の比較をもとに表現しています。


[画像1: https://prtimes.jp/i/1348/2253/resize/d1348-2253-1b155847d257f7e0c180-0.png ]


調査概要


調査目的:国内エンジニアの動向把握
調査方法:インターネット上でアンケートを実施
調査期間:2022/8/22(月)~2022/9/25(日)
調査項目:最大54問
調査対象:Qiitaユーザー
回答者数:2,756人(うちエンジニア2,359名、エンジニア未経験397名)


調査項目

・エンジニアの属性
・エンジニアに人気の開発言語・ツール
・エンジニアの働き方
・年収・転職
・個人・企業の情報発信について


調査結果のサマリー


[画像2: https://prtimes.jp/i/1348/2253/resize/d1348-2253-cbd7265bea8b825e7402-1.jpg ]

1. 言語:エンジニアに最も使われている言語は2020年、2021年に続きJavaScript
2. 年収:いずれの言語も年収500-800万円と回答した人の割合は23-29%程度の中、GoとRustは年収800万円以上の割合が高い傾向(Go35%、Rust40%)
3. 働き方:2021年と同様に約3割がフルリモートで勤務をしているものの、週3~4日出社するという回答が2ポイント増加
4. 転職:エンジニアが転職時に重視するのは、「給与」、「仕事内容」、「自分のスキルを活かせる」。選考へのエントリーを検討するのは「知人・友人に紹介された企業」「スカウトをもらった企業」との回答が多数
5. 企業の情報発信:企業の技術ブログやSNSをフォローしたり定期的にチェックしたりしている理由は「トレンド情報を知るため」の回答が最多(33%)


調査結果を一部公開

エンジニアがこれから習得したい言語は、Pythonが2年連続で1位

[画像3: https://prtimes.jp/i/1348/2253/resize/d1348-2253-58c35be45ed746514ec6-2.jpg ]

エンジニアがこれから習得したい言語では、1位がPython、2位がGo、3位がRustという結果でした。

エンジニアが企業の情報発信に求めること1位は「給与や評価制度」

[画像4: https://prtimes.jp/i/1348/2253/resize/d1348-2253-00ca3ae7b431211979ad-3.jpg ]

エンジニア採用を行っている企業に求める情報としては、給与や評価制度(15%)の他、スキルを活かせるか(13%)、労働環境(11%)、扱っている技術(11%)という回答がありました。

その他調査結果含め、資料は下記URLよりダウンロードいただけます。

▼資料ダウンロードはこちら
https://qiita.com/white_papers/2022
※フォーム入力は不要です。


こんな情報を知りたい方におすすめ

・エンジニアに人気の開発言語やツールのトレンドを知りたい方
・エンジニアの働き方の変化を知りたい方
・エンジニアが転職において何を重要視するか知りたい方

エンジニア向けの製品プロモーションを担当されるマーケターの方、エンジニア採用にお悩みの採用担当者の方など、ぜひダウンロードいただきご活用ください。「Qiita」は、今後もエンジニアに関連する各種サービスを通じて、企業とユーザー双方にとって価値のある接点を提供し、プラットフォーム活用の可能性を広げてまいります。

「Qiita」について
エンジニアに関する知識を記録・共有するためのサービスです。Qiita上で発信や評価などの活動をすればするほど、自分に合った記事が届き、ほかのエンジニアとつながりが広がります。Qiitaは、ユーザーがエンジニアとしてアイデンティティを確立し、表現できる場所を目指しています。

https://qiita.com/

Qiita株式会社について
「エンジニアを最高に幸せにする」
Qiita株式会社は、社会を支えるソフトウェアの開発や、それを支えるエンジニアの開発効率の向上に貢献することを通して、社会の変化、世界の進化を加速させていきたいと考えています。
https://corp.qiita.com/

※ 文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ