株式会社ナビット(東京都千代田区九段南、代表取締役:福井泰代)が運営する「助成金なう」では、
助成金・補助金の最新情報や活用ノウハウを発信するほか、申請サポートを承っております。
12月17日、助成金なう事務局より、申請ノウハウを詰め込んだ書籍を発売いたします。
[画像1: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-38d2acba0bd1473d70e8-0.png ]
2022年12月17日(土)、株式会社ナビット助成金なう事務局は『事業再構築補助金 採択率アップ!申請虎の巻』をKindle出版します!
『事業再構築補助金 採択率アップ!申請虎の巻』は「事業再構築補助金」に特化した本となります。
株式会社ナビット助成金なう事務局は「認定経営革新等支援機関」として、今まで数多くの事業者の事業再構築補助金の申請サポートを行ってきました。
本書ではその知見・ノウハウをすべて詰め込みました。
このボリュームで料金はたったの【ワンコイン500円(税込)】!
12月10(土)より予約注文もできますので、是非お読みください!
☆Amazonご購入ページ☆
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPL9NGSD
予約注文の方法
通常の注文では「1-Click(R)で今すぐ購入」となっているボタンが「1-Click(R)で予約注文」という表記になっています。
「1-Click(R)で予約注文」のボタンをクリックすることで予約注文することができます。
予約注文が完了すると、出版当日にKindle本が配信されます。
本書のポイント
・この一冊を読むことで採択率がアップします。
[画像2: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-04df4f9764e5cf7164ef-1.png ]
・事業再構築補助金に採択されるコツをすべてお伝えいたします。
[画像3: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-c5a061b9d628911b0f12-2.png ]
・本書のコツを押さえて申請した企業の多くが採択されています。
[画像4: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-6dc86c9cae39f3b62c2d-5.png ]
中身の一部はこんな感じ↓
[画像5: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-5a3c2950e91de2dafc0b-6.png ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-6a5875415ede63141511-9.png ]
[画像7: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-2f28a95eef2d0dbd7c37-8.png ]
[画像8: https://prtimes.jp/i/80271/672/resize/d80271-672-8592c8dbcdd0918824ba-7.png ]
☆Amazonご購入はこちら☆
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BPL9NGSD
詳細
------------------------------------
【はじめに】
事業再構築補助金は2021年3月から中小企業庁にて第1回が公募開始して以来、毎回2万社近い事業者が申請している大変人気が高い補助金です。新型コロナウイルス感染症の影響により、全国各地の事業者の売上が減少したことを受けて新設されました。
事業再構築補助金の対象になるのは、以下の事業者です。
・売上が減少した中堅企業・中小企業・小規模事業者
「売上をV字回復させるために行う新規事業」に対して関連経費を補助します。
その補助額はなんと最大8000万円(補助率は原則2/3)!たとえば9000万円の設備投資をした場合、6000万円の補助金が返ってくることになります。
同じく中小企業庁にて公募されているものづくり補助金(最大1250万円、補助率1/2)、小規模事業者持続化補助金(最大50万円、補助率2/3)等と比べても、非常に額が大きいです。直近の売上が芳しくない事業者であれば、是非申請してほしい補助金です。
尚、事業再構築補助金の申請は国公認の「認定経営革新等支援機関」によるサポートが必須要件となっています。
株式会社ナビット助成金なう事務局は「認定経営革新等支援機関」として、今まで数多くの事業者の事業再構築補助金申請のサポートを行ってきました。
本書ではその知見・ノウハウをすべて詰め込みました!
1章では「事業再構築補助金ってそもそも何?」「申請すべきかどうか迷っている」という方に向けて、事業再構築補助金を申請するメリットについて解説します。
2章では「事業再構築補助金に絶対採択されたい!」という方に向けて採択率を飛躍的にアップさせるコツを紹介します。
3章では事業計画を作成する際に特に注意すべき点について解説します。
そして4章では、差し戻しが多い採択後の交付申請の注意点について解説します。
本書を読んで事業再構築補助金にチャレンジしてみましょう!
------------------------------------
【目次】
1章:事業再構築補助金を申請するメリットとは?
1-1.最大8000万円の補助金を受給できる!
1-2.対象となる経費が非常に幅広い!
1-3.適切に申請すれば必ず採択される!
1-4.申請は通年で受け付けている!
1-5.特別枠で申請しよう!
1-6.税制優遇も併用しよう!
2章:事業再構築補助金に採択されるコツとは?
2-1.最も多い不採択理由は?
2-2.申請要件を満たしているか確認!
☆事業再構築補助金の申請要件
2-3.書類不備と誤字脱字に要注意!
2-4.対象事業に「独自性」があるか?
2-5.事業計画は読みやすいか?
2-6.数値は全部合っている?
2-7.つなぎの資金確保は大丈夫?
2-8.加点項目は押さえているか?
2-9.余裕をもって提出しよう!
2-10.採択後もやることはたくさん!
3章 事業計画で絶対押さえるべきポイントとは?
3-1.事業に独自性があるか?
3-2.顧客ニーズを正確に把握しているか?
3-3.自社の強み・弱みを正確に把握しているか?
3-4.スケジュールや実施体制は現実的か?
3-5.売上や収益の見込みが立てられるか?
3-6.社会的な意義が感じられるか?
4章 採択されても油断禁物!交付申請の注意点
4-1.交付申請は差し戻しが多い!
4-2.履歴事項証明書は3カ月以内、決算書は直近で!
4-3.見積書は全部ある?
4-4.経費明細表と見積を一致させよう!
4-5.再申請を「新規申請」にしない!
最後に
------------------------------------
ご紹介ページはこちら
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now/blog/?p=45949
助成金なうはこちら
https://www.navit-j.com/service/joseikin-now
書籍情報
タイトル:
「事業再構築補助金 採択率アップ!申請虎の巻
申請サポートのプロがはじめて明かす、事業再構築補助金の採択ノウハウ!」
著者:株式会社ナビット 助成金なう事務局
形式: Kindle版
発売日 : 2022/12/17
【本件に関するお問い合わせ先】
■株式会社 ナビット 助成金なう事務局
■TEL:0120-937-781 FAX:03-5215-5702
■営業時間:(月~金 10:00~19:00)
■e-mail:info@joseikin-now.com
■担当:浅見、前田、井上、佐々木、後藤
【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 0120-937-781
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com
■E-Mail webmaster@navit-j.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ