子どもから大人まで全世代の共育(教育)事業を手がける株式会社エブリオン(本社:千葉市、社長:松田 貴盛)が運営する英語進学塾「英語進学塾リオン」で"カリスマ塾長"と呼ばれる松田貴盛待望の初著書『読むだけでおもしろいくらい脳に残る イメージ英文法』(セルバ出版)が2022年12月6日(火)、Amazonマーケットプレイスにて販売開始となりました。6日0時の発売から1分でAmazon在庫切れとなる好評ぶりで、注目度が急上昇しています。
[画像1: https://prtimes.jp/i/113456/1/resize/d113456-1-a055a0de894d233e4814-0.png ]
本書は脳科学のメソッドを応用し、本を読むだけで英文法のしくみをイメージで理解できるのが最大の特徴です。丸暗記が主流だった従来の英文法勉強法と異なり、少ない労力で正確な記憶を長く保つことができるようになります。グローバル化に加え、「タイパ(タイムパフォーマンス)」への注目が高まっている世の中の流れとも相まって、受験生だけでなく社会人もムリ・ムダがなく、楽しく英文法の基礎を固めることができます。
実際、リオンの塾生は「イメージ英文法」の手法を取り入れ、早慶上智・MARCH・国立大など次々と難関大学に合格し、たった3ヶ月で偏差値が30から70へ上がった生徒もいます。基礎がしっかりと身について頭から離れないため、高度な読解や英作文、リスニング、スピーキングにも応用が利く「脳力」が培われます。脳のポテンシャルを引き出す新メソッドが、根性論に頼りがちだったこれまでの日本の英語教育を大きく変える可能性を秘めています。
【目次】
第1章 最強の英語力への第一歩は、「時制」から
第2章 英語を極めし者になるためには「助動詞」を使いこなせ
第3章 英語で一番簡単にマスターできるのは「仮定法」
第4章 「自動詞」か「他動詞」を見極めよ~「自立している」か「依存している」か
第5章 格闘技も英語も大事なのは受け身だ~「受動態」
第6章 「不定詞」を使いこなせたら反則級!?
第7章 英語力に圧倒的に差をつくりだす「動名詞」
第8章 もう迷わない! 「分詞」を極める
第9章 「接続詞」をマスターし英語上級者の領域に足を踏み入れよう
第10章 「関係詞」の深みはあなたの予想を遙かに超える
第11章 世の中は全て「比較」で成り立っている
第12章 「特殊構文」を極めたらいよいよ英語のマスター
【著者略歴】
松田 貴盛(まつだ・たかもり)
英語塾講師、記憶塾講師、俳優、国際ボディーガード。1979年生まれ。千葉県市原市出身。高校卒業後、映画監督をめざしアメリカに単身留学。
自らが人生を探求する求道者として常に挑戦し続ける一方で、様々な企業での企業研修、行政の依頼を受けての講演活動、海外展開をめざす企業の特別コーチなどを務める。学生、起業家、ジャーナリスト、芸能人など多くのリーダー達及びリーダーをめざす人達の指導者としても活躍。行動心理学、論語、アドラー心理学、アンガーマネジメント、マインドフルネスなども熟知し、国際ボディーガードの資格も保有している。近年は「エブリオン超記憶塾」で記憶力を高めるノウハウと自己肯定感を上げるポジティブ思考法を幅広い世代に伝授。異端の経歴から生まれた新メソッド「イメージ英文法」で英語教育に新風を巻き起こしている。
【書籍概要】
書名:読むだけでおもしろいくらい脳に残る イメージ英文法
著者:松田 貴盛
出版年月日:2022/12/6
判型・ページ数:A5版・256ページ
定価:2200円(税込み)
【会社概要】
社名:エブリオン
本社所在地:千葉県千葉市中央区新町22-1 新町55ビル401
代表取締役:松田 貴盛
事業内容:小学生・中学生・高校生・社会人など全世代における共育(教育)
創業:2010年
HP: https://ablion.jp/
【英語進学塾リオン概要】
千葉校:
柏・我孫子校:
オンライン校
HP:https://lion-institution.co.jp
『現在形、過去形、現在完了形の違いが一瞬でわかる』松田塾長の英語神授業動画
下記をクリックしてご覧ください。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=YNZWZfFtF7k ]
[画像2: https://prtimes.jp/i/113456/1/resize/d113456-1-01a09e01902f13b3547a-1.jpg ]
2023年よりリベラルアーツディレクターを務める宇都宮海星女子学院中学校高等学校・星の杜中学校高等学校(2023年より)の中3・高1・2年生一同に指導する松田塾長。
星の杜中学校高等学校のHP:https://hoshinomori.ed.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ