※オンライン催事:百貨店などがテーマを設定し複数の商品を特設ページとしてまとめて「Makuake」に掲載することができる機能
[画像1: https://prtimes.jp/i/31382/1392/resize/d31382-1392-d2e9df7776f74eb503ed-4.jpg ]
概要
会期:2月3日(金)午前11時~2月27日(月)午後6時まで
オンライン催事URL:https://www.makuake.com/online_event/sogoseibu_yokohama_vol6/
参加プロジェクト数:5プロジェクトを予定(開始日はプロジェクトごとに順次)
扱いアイテム:ファッション、インテリア、雑貨、食品など
商品展示会場:そごう横浜店5階=「Makuake SHOP」
代表商品
〈タンスに眠る着物をアップサイクル〉
REFULL Kimono/クラッチ・パソコンケースほか
[画像2: https://prtimes.jp/i/31382/1392/resize/d31382-1392-2a74cc98df834c0c1e43-2.jpg ]
着物を活用し日常生活に使い勝手の良い和小物にリメイク。タンスに眠るビンテージ生地の着物、帯を使用することで、資源の循環につなげています。また、商品製作にはシニア、ハンディキャッパー、引きこもり、子育て女性、学生、若手クリエイターなど様々な背景を持った人たちが携わっています。
〈伝統技術「裂織」を使ったオンリーワン帽子〉
アトリエアキコ/ハンチング帽ほか
[画像3: https://prtimes.jp/i/31382/1392/resize/d31382-1392-7a4df2f43db1df490ea3-3.jpg ]
使えなくなった着物や衣類などを細かく裂いて織り上げる技法の「裂織(さきおり)」で、同じものが2つとない手織りで作りあげる帽子です。今回の帽子づくりで使用する布地は、信州紬をはじめとする色々な素材を使用した「裂織」という手織物です。信州紬の職人が高い技術で独創的かつ色鮮やかで繊細な紬を制作しています。
〈野生鳥獣肉(ジビエ)を活用したレザー製品〉
CPF上田/ペンケース、バッグほか
[画像4: https://prtimes.jp/i/31382/1392/resize/d31382-1392-49be97b998ceca6d2e53-1.jpg ]
害獣として駆除された鹿の革を、実用的なペンケース、バッグとして商品化。今回扱っているジビエレザーも約7割は長野県内で駆除されたニホンジカです。またCPF上田は就労継続支援A型事業所として事業所内での生産活動や事業所外での実習などを通じて、利用者が一般企業に就職するために必要な知識と能力を身につける支援を行っています。
〈お財布デザイナーが考えるミニマルで使いやすい長財布〉
VISCOT/軽量機能束入財布
[画像5: https://prtimes.jp/i/31382/1392/resize/d31382-1392-389f0ea741c41a16309c-0.jpg ]
使いやすさの機能性とデザイン性を両立させた長財布。
※本リリースの掲載画像はイメージです。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ