[画像1: https://prtimes.jp/i/36263/388/resize/d36263-388-144e00e8c10cb5d40548-0.jpg ]
■特徴
(1)ひき肉と玉ねぎで作る、ボロネーゼらしい肉のごろごろ感が楽しめる新しいハヤシライスソース!
(2)4種のハーブ(オレガノ、タイム、ローズマリー、ローリエ)仕立てで、甘みを抑えた“大人がうれしい“味わい!
■開発ストーリー
1.【きっかけ】
「ハヤシライスと言えば牛薄切り肉を使って作るもの」「ハヤシライスは甘くて子ども向けのメニュー」というお客様のイメージを覆す、新しいタイプのハヤシライスをお届けしたい、という想いが開発のきっかけです。
2.【ターゲット】
夫婦共働きの、忙しい大人世帯。
3.【苦労した点】
ひき肉を使ったトマト味というと、ミートソースに代表されるように「子どもっぽいイメージ」になることが課題でした。
風味については、トマトの甘みではなくうまみや酸味を活かし、4種のハーブをきかせることで大人向けの味わいを実現しました。使用するハーブの種類や強さの調整、トマトとのバランスを調整するのに苦労しました。
また、ひき肉を使ったトマト味の大人向けのメニューを表現するモチーフとして「ボロネーゼハヤシ」というネーミングにすることで、大人向けのおいしさを表現しています。
4.【一押しポイント】
フライパンを使って10分程度(※)で完成する手軽さなのに、バルの〆メニューのようなライスメニューが完成します。平日、仕事から疲れて帰った日でも手軽に作ることができるので、”作るのが面倒“だと思う日にも”これなら頑張れる“一品です。
(※)半箱(4皿分)調理時の加熱時間です。
さらに、冷凍してもサクッと割れやすい技術を採用しているため、冷凍保存後も使いやすく、リメイクメニューもお楽しみいただけます。
*画像左から、<ボロネーゼハヤシで作るズッキーニボート>、<ボロネーゼハヤシで作るナスのラザニア>
[画像2: https://prtimes.jp/i/36263/388/resize/d36263-388-0c5cd1168f27ad92327e-8.jpg ]
*画像左から、<ボロネーゼハヤシで作るホットサンド>、<ボロネーゼハヤシで作るパスタ>
[画像3: https://prtimes.jp/i/36263/388/resize/d36263-388-01b4c4488f7609678e40-9.jpg ]
■ブランドの取り組み・展望
「完熟トマトのハヤシライスソース」ブランドは、小さなお子さまから家族みんなで楽しめる「完熟トマトのハヤシライスソース」に加え、ちょっぴり辛い<トマ辛ハヤシ>、そして今回新発売の<ボロネーゼハヤシ>の3アイテムの展開となります。ご家庭のお好みに合わせて選べる楽しさが広がります。
[画像4: https://prtimes.jp/i/36263/388/resize/d36263-388-3861558161dce1f99f26-3.jpg ]
2023年3月には「完熟トマトのハヤシライスソース」のTVCM出稿を予定しており、<ボロネーゼハヤシ>も同時に露出します。
■製品概要
●製品名:「完熟トマトのハヤシライスソース」<ボロネーゼハヤシ>
●内容量:140g
●価格 :オープン価格(税別参考小売価格305円)
●発売日:2023年2月13日
●発売地区:全国
・「完熟トマトのハヤシライスソース」<ボロネーゼハヤシ>ブランドサイト(2月13日更新予定)
URL: https://housefoods.jp/products/special/kanjuku/bolognese/index.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ