お申込みページ:https://service.aainc.co.jp/product/letrostudio/seminar/20230221-bulkhomme-seminar
※1 「運用型制作」は、訴求・SKU・展開チャネル毎のクリエイティブ制作から、結果に基づいて即座にクリエイティブ改善のサイクルを回しつづけることで、マーケティング成果の向上を実現するクリエイティブの運用モデル
[画像: https://prtimes.jp/i/58547/190/resize/d58547-190-c0ba59cb90036697c149-0.png ]
開催背景
スマートフォンの普及や動画プラットフォーム、アプリの増加を背景に、TikTokに始まり、Instagram やYouTube、LINEなど、様々なプラットフォームで今、動画クリエイティブの活用が主流となっています。
一方で、クリエイティブ制作担当者にとっては日々の業務に加え、新たな広告媒体のトレンドをキャッチアップしたり、媒体に適したクリエイティブの制作から検証改善までを行うことは至難の業とも言えます。そこで今回は、バルクオムで動画広告クリエイティブのディレクション業務などを行うご担当者様をお招きし、動画広告クリエイティブの成功事例や、TikTok・Pangleなどのトレンド媒体で成果を出すコツについて解説いただきます。動画広告クリエイティブの制作運用に関わる方や最新トレンド媒体のクリエイティブのポイントを知りたい方はぜひご参加ください。
実施概要
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/58547/table/190_1_0dc8cd466c3286d4c5d74749c845fc16.jpg ]
アジェンダ
・成果が得られたクリエイティブイメージを大公開!
・TikTok・Pangle広告などトレンド媒体で成果をあげるクリエイティブのポイントとは?
・媒体傾向とPDCAをまわす検証のポイントとは
・質疑応答
<スピーカー>株式会社バルクオム Digital Marketing Div. 蒲田 千尋 氏
<モデレーター>アライドアーキテクツ株式会社 プロダクトカンパニー LetroStudio事業部 亀田 明日花
<動画作成支援サービス「LetroStudio」とは>
LetroStudioは、マーケティング施策のPDCAサイクルを高速化して施策成果向上につなげる「運用型制作」の実現を支援する動画制作サービスです。動画の様々な利用シーンに対応できる1,100を超える動画テンプレートと、パワポ感覚で操作可能な柔軟な編集機能の提供によって、ノウハウやスキルが無くても良質な動画を量産することができることから、誰でも簡単に動画制作・編集ができる国内No.1「動画制作サービス」(※2)に選ばれました。
※2 株式会社ショッパーズアイ調べ(2020.12.8~10) 調査対象:動画制作担当者・関与者517名
<アライドアーキテクツ株式会社 会社概要>
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/58547/table/190_2_8e4d43152fd4116cbd44704a9d383f47.jpg ]
<アライドアーキテクツ・グループとは>
アライドアーキテクツ・グループは、日本、アジア、欧米に7つの拠点を持つマーケティングDX(※3)支援企業です。2005年の創業以来累計6,000社以上への支援を経て得られた豊富な実績・知見を活用し、自社で開発・提供するSaaSやSNS活用、デジタル人材(※4)などによって企業のマーケティングDXを支援しています。
※3 マーケティング領域におけるデジタルトランスフォーメーションのこと。当社では「デジタル技術・デジタル人材によって業務プロセスや手法を変革し、人と企業の関係性を高めること」と定義しています。
※4 主にSaaSやSNSなどのデジタル技術・手法に詳しく、それらを生かした施策やサービスを実行できる人材(SNS広告運用者、SNSアカウント運用者、エンジニア、WEBデザイナー、クリエイティブ・ディレクター等)を指します。
* 本プレスリリースに記載している会社名および商品・サービス名は各社の商標または登録商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ