西アフリカに位置し、かつては「世界一寿命の短い国」としても知られていた国、シエラレオネ共和国の経済的困難を抱える最貧困家庭の子ども達に教育の機会を届ける、NPO法人アラジ(所在地:東京都新宿区, 代表理事:下里夢美)では、JVC日本国際ボランティアセンターで働く並木麻衣さんをお呼びし、国際協力×子育てをテーマにオンラインイベントを開催します。


オンラインイベント 「国際協力×子育て 経験者が語る両立の10の工夫」


[画像1: https://prtimes.jp/i/27692/32/resize/d27692-32-da3e51f11b7fd85d481e-1.png ]


私たちNPO法人アラジは、今年3月で、創設9周年を迎えました。

代表理事の下里夢美はその間、二度の妊娠出産を経て、NGOキャリアと家庭を両立させながら活動を続けています。

今回のオンラインイベントでは、そんな代表下里の経験を踏まえながら、特に子育てしている同世代の皆さまや、女性の皆さま・同世代の皆さまに向けて、出産・子育て/ライフワーク/プライベートとNGOとの両立をテーマにイベントを開催します。

登壇者はアラジ代表理事の下里夢美と、JVC日本国際ボランティアセンターで広報担当として働く並木麻衣さん。
並木さんは、結婚・出産を経た四児の母でもあります。
NGOの働き方にあった子育て法とは?プライベートの時間はどのくらい確保できるのか?結婚や妊娠出産・育休・家族・子育てに関する10の質問を投げかけながら、おふたりの工夫を紐解いていきます。

無料開催ですので、この機会にお時間ある方はぜひご参加ください。
初めての方も大歓迎です!もちろん、女性に限らずどなた様もお気軽にご参加ください。


イベント概要

開催日時:2023年3月25日(火)14:00~15:30(13時57分から入室可能)
開催場所:オンライン(zoom)
申し込み方法:チケットをご予約(無料)していただいた方にメッセージでZoomオンラインミーティングのURLをお送りいたします。
Peatix申し込みページ:https://0325alazi.peatix.com/view

イベントスケジュール
13:57-    入室可能
14:00-14:05 イベント概要説明
14:05-14:20 NPO法人アラジ活動紹介・質疑応答
14:20-14:35 JVC活動紹介・質疑応答
14:35-15:20 ワイフワーク年表シェア(並木)・ワイフワーク年表シェア(下里)
        司会者(金澤)からスピーカーへ10の質問
15:20     イベント終了・告知

※録画させていただきます。参加者の声や顔が映らないように配慮して活用させていただくことがあるので、事前にご了承ください
※動画の撮影やイベント後の動画配信はいたしません。尚、アラジの正会員・マンスリーサポーターの皆様は、専用ページより、アーカイブ動画の視聴が可能です。


月額寄付サポーター100人募集キャンペーンを実施中です!

[画像2: https://prtimes.jp/i/27692/32/resize/d27692-32-37c9c14521fd260c10ff-0.jpg ]


【月額500円から】10代シングルマザーへの復学サポートと、男子中高生への性教育で社会を変える!新たなロールモデルを作る月額寄付サポーターを、100人募集しています。
皆さまの温かいご支援、どうぞよろしくお願いいたします。

ご支援はこちら:https://congrant.com/project/alazi/6225


団体概要

団 体 名:特定非営利活動法人Alazi Dream Project(NPO法人アラジ)
創   設:2014年3月7日
代 表 理 事:下里夢美
所   在:〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町565番地 ビルデンスナイキ302
電 話 番 号 :070-8908-8450
公 式 H P : https://alazi.org/


問い合わせ先

メール:info@alazi.org
電 話 番 号 :070-8908-8450

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ