35年以上にわたり女性のお肌と向き合い、 美容皮膚科学を研究してきたデータを基にスキンケア商品を展開する株式会社アラヴィスは「PMS(月経前症候群)時に実感する症状」に関するアンケートを実施しました。

※本プレスリリースの内容を引用される際は、以下のご対応をお願いいたします。

引用元が「株式会社アラヴィスによる調査」である旨の記載
該当記事(https://aravis.co.jp/column/news/20230328/)へのリンク設置
株式会社アラヴィス(https://aravis.co.jp)へのリンク設置

■アンケート概要
・調査対象:20歳~49歳の女性
・調査期間:2022年12月12日~2022年12月16日
・調査方法:インターネットによる任意回答
・調査人数:5,961人

■アンケートサマリー
・全年代で77%の人はPMS(月経前症候群)時に何かしらの症状を実感
・全年代でPMS(月経前症候群)時に実感する症状1位は「感情の起伏」
・20代のPMS(月経前症候群)時に実感する症状1位は「肌荒れ(ニキビ)」

■アンケート詳細

20代は8割以上がPMS時に何かしらの症状を実感

20歳~49歳の女性にPMS(月経前症候群)時の症状についてお聞きしたところ、20代の女性は81.5%の方が何かしらの症状を自覚されていることがわかりました。

20代、30代、40代では、年代が上がるにつれて「症状はない」と回答される方の比率が増えるものの、全年代の平均で見ても、77%の女性はPMS(月経前症候群)時に何かしらの症状を実感されているという回答でした。
[画像1: https://prtimes.jp/i/35759/41/resize/d35759-41-91974b581981df22adf1-0.png ]

[画像2: https://prtimes.jp/i/35759/41/resize/d35759-41-f6009fbf117da3c723fe-1.png ]

[画像3: https://prtimes.jp/i/35759/41/resize/d35759-41-642a62e7d86e1674ec02-2.png ]


全年代で見るとPMS時の症状は「感情の起伏」がもっとも多い

20歳~49歳の女性にPMS(月経前症候群)時にどんな症状を実感されるのかお聞きしたところ、全年代では1位が「感情の起伏」、2位が「倦怠感」、3位が「肌荒れ(ニキビ)」となりました。
[画像4: https://prtimes.jp/i/35759/41/resize/d35759-41-a0424662fabdf2d530e9-4.png ]


20代の女性に絞るとPMS時の症状でもっとも多くの方が悩まれているのが「肌荒れ(ニキビ)」

PMS(月経前症候群)時に実感される症状を年代別に見ていくと、20代では「肌荒れ(ニキビ)」がもっとも多く、47.5%とおよそ2人に1人が自覚症状として悩まれていることがわかりました。
[画像5: https://prtimes.jp/i/35759/41/resize/d35759-41-12223bd4b30ecb21b26c-6.png ]


7割以上の人が30歳までに何かしらの症状を実感

次にPMS(月経前症候群)時の症状を実感しはじめた年齢をお聞きしたところ、もっとも多いのが「20歳以下」で29%。30歳までには7割以上の方がPMS(月経前症候群)時の症状を実感されています。
[画像6: https://prtimes.jp/i/35759/41/resize/d35759-41-489c1fb61246c581d837-7.png ]


PMS(月経前症候群)時の症状を実感する期間は1日~3日が47%、4日~7日が40%

PMS(月経前症候群)時の症状を実感している期間は、もっとも多い回答が「1日~3日」で47%、次いで「4日~7日」が40%となりました。8割以上の方が7日以内にPMS(月経前症候群)時の症状が改善されるという回答です。
[画像7: https://prtimes.jp/i/35759/41/resize/d35759-41-370c9341eb16f99e872d-8.png ]


■アンケートまとめ

今回の調査により、77%もの女性がPMS(月経前症候群)時に何かしらの症状を自覚されていることがわかりました。

中でも20代では「肌荒れ(ニキビ)」がもっとも多く、およそ2人に1人がPMS(月経前症候群)時の肌荒れに悩んでいるという結果です。

PMS時はホルモンバランスの変動により、皮脂の分泌量が増加したり、お肌のバリア機能が低下したりします。そのため、外部からの刺激を受けやすくなり、ニキビやくすみ・肌荒れ・ほてりといった肌トラブルが起こりやすくなるのです。


特にお肌が敏感なこの時期は、普段のスキンケアでさえ刺激になり、知らないうちにお肌を攻撃してしまっている可能性すらあります。

PMS(月経前症候群)時には低刺激の化粧品を選ぶなど、その時のお肌のコンディションに合わせて、スキンケアを使い分けてあげることが、肌トラブルの解決策になるかもしれません。


■株式会社アラヴィスについて
アラヴィスは「スキンケアを変えて、人生を変える。」をコンセプトに、化粧品・健康食品の企画・生産・販売を行っています。35年以上にわたって女性のお肌と向き合い、美容皮膚科学を研究してきたデータを基に、お客様の人生を変えるためのスキンケアをつくる。そんな想いで日々、商品開発に取り組んでいます。

■お肌のリズムを整えるゆらぎ肌ケアシリーズ「ARAVIS For PMS」が2023年3月28日(火)に先行予約を開始
どれだけスキンケアに気を使っていても、365日いつも健康的な素肌をキープすることはできません。特に女性はリズムの乱れから、お肌のご機嫌がななめになって、気分まで沈んでしまうことも。そこでこの度、お肌のリズムと一緒に心も整えて、前向きな気持ちに導くスキンケアシリーズ「ARAVIS For PMS」を2023年4月5日(水)に発売し、2023年3月28日(火)より先行予約を開始いたします。

◇先行予約:ARAVIS公式ショップ(Qoo10)
https://www.qoo10.jp/g/1035288881
◇ARAVISブランドサイト
https://aravis.co.jp

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ