[画像1: https://prtimes.jp/i/105568/9/resize/d105568-9-22a31cfccc0632b21ff7-0.jpg ]
[1]無料オンライン授業の概要
[2]実施背景
[3]オンライン特別授業に参加した学生の声
[4]参加方法
[5]インパクトアカデミーについて
[1]無料オンライン特別授業の概要
雲孫財団の拠点がある福岡県において、県内の中学高・高校の学生が、変革力のあるグローバルな人材になるきっかけを提供するために「インパクト・ユース・プロジェクト」を実施。
授業は、Earth Companyのもう一つの活動拠点であり、多くの社会起業家やNGOが活動するインドネシア・バリ島を繋いでオンラインで行います。世界で起こっている課題のリアルな情報を提供することで、SDGsの目標と参加者の日常生活を繋げる視点をつくり、行動を起こすための心の変化を生み出します。
[2]実施背景
Earth Companyの研修事業「インパクトアカデミー」では、これまで6,000人を超える社会人と学生に、SDGsのその先の未来を創るためのオンラインプログラムを提供してきました。1時間でも授業を実施した学校では多くの学生に社会課題や環境問題に対する意識の変化がありました。
一方で、「興味はあるけれども予算がない」という理由から実施を見送る学校も多くありました。
また、教育現場でのSDGsへの関心が高まる一方で、「SDGsの項目を暗記するだけになっている」「理解が表面的」「そもそも教えられる先生がいない」という現場の先生や学生の声も耳にします。
少子高齢化が加速する今、政府が地方創生の横断的な目標として掲げている「多様な人材の活躍を推進する」「新しい時代の流れを力にする」という観点からも、SDGsの本質的な理解が不可欠です。
SDGsは人々の生活や人生そのものであり、それを心と頭で理解した人材を育成することが、持続可能な未来につながります。そこで、本無料オンライン特別授業を通して、世界に視野を広げるだけでなく、自分と世界とのつながりを感じ「自分には何ができるのか」を考えるきっかけを提供します。
[3]オンライン特別授業に参加した学生の声
過去に実施したオンライン特別授業に参加した学生からいただいた感想の一部をご紹介します。
「国際的な問題に果敢に挑戦している姿を見て、自分も小さい事でも何かしてみようと思いました。
「何事も『やらなければ』ではなく、自分自身が『楽しむ』ことが大切であると学べた。また、自分の好きなこと、やりたいこと(夢や職)を現実にできるのはごく少数と思っていたが、そうではないと認識できた」
「たとえ自分の立場が貧弱であっても、それを口にすることが最も勇気のいる行動であり、最も強い精神でいられることなんだと思いました。今回の講演でさまざまなことに関心を持ちました」
「自分のちょっとした行動の積み重ねが、世界的に見たら大きな影響に繋がってしまうと思うと、他人事ではなく自分事でないと
いけないなと感じました」
[画像2: https://prtimes.jp/i/105568/9/resize/d105568-9-a2ee0b2b16d87b9b1144-1.jpg ]
[4]参加方法
[無料オンライン特別授業]
世界の社会課題や環境問題の現状、それらと自分の生活とのつながりそして自分にもできることがあると実感できるような1時間のオンライン講演を提供。
・開催時期:2023年4月~7月 希望する学校から順次講演を実施
・開催方法:オンライン
・実施規模:1クラス単位、学年単位、学校単位のいずれも可能
[インパクト・ユース・キャンプ]
講演で心に火がつき、未来のためにアクションを起こしたいと思った学生を募り合宿を開催。
・開催時期:2023年8月上旬予定(1泊2日)
・会場:糸島市、もしくは福岡市
・ファシリテーター:Earth Company 最高探求責任者 濱川知宏
・参加費:無料
・参加人数:限定10名
・内容:
<1日目(午後集合)>
・社会課題解決に人生をかける生き様を感じる~アジア太平洋地域で活躍する社会起業家による講演(英語、通訳付き)
・Myアクションプラン作成
<2日目(正午解散予定)>
・My アクションプラン発表
[申し込み方法]
下記のリンクから詳細をご確認ください。
https://www.earthcompany.info/ja/2023_impactyouth_fukuoka/
[画像3: https://prtimes.jp/i/105568/9/resize/d105568-9-30ef4cdacf1cbea76ecb-2.jpg ]
[5]インパクトアカデミーについて
「インパクトアカデミー事業」は、企業や教育機関(中学、高校、大学など)を対象に、SDGsを心と頭で理解し、SDGsのその先の「リジェネラティブ」な未来のために行動する人を育成するプログラム。2022年は14校2,797名の学生に講演を提供しました。その研修プログラムの最大の特徴は、「インパクトヒーロー」たちからSDGsの最前線を学び、個人と組織の価値基準に向き合い、アクションにつなげます。
https://impactacademy.info/
■ 団体概要
Earth Company
住所 107-0062 東京都港区南青山 2-15-5 FARO1F (東京オフィス)
Banjar Mas, Sayan, Ubud, Gianyar, Bali, Indonesia (バリオフィス)
設立:2014年10月
共同創設者:濱川 明日香・知宏
Earth Companyは日本、インドネシアで活動する2つの独立した法人の総称で、共有するミッションを実現するためにそれぞれが重要な役割を担っています。
一般社団法人Earth Company(東京都港区)
・リジェネラティブな未来を創る類稀な変革力を持つアジア太平洋のチェンジメーカーの支援する「インパクトヒーロー支援事業」
・企業・教育機関を対象に、リジェネラティブな未来を創る人を育成する研修プログラム「インパクトアカデミー事業」
PT Jalan 278(バリ島ウブド)
リジェネラティブなあり方を具現化したエシカルホテルMana Earthly Paradiseの運営、一般社団法人Earth Companyとの事業提携に基づき、インパクトヒーロー支援事業やインパクトアカデミー事業を実施しています。
https://www.earthcompany.info/ja/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ