~新会社「レゾナック」初の入社式で高橋社長からメッセージ~
2023年4月3日、株式会社レゾナック(社長:高橋 秀仁)は発足後初となる入社式を行いました。当社は「化学の力で社会を変える」をパーパスに掲げ、社内外の共創により価値を創造することを目指しています。
CEO高橋からのメッセージ(要旨)
[画像: https://prtimes.jp/i/102176/43/resize/d102176-43-e5c65158f2feb83d9d4b-0.jpg ]
ようこそ、レゾナックへ。2023年1月に発足した当社初の新入社員である皆さんを心から歓迎します。昨今のグローバル社会は産業構造が目まぐるしく変化し、そのスピードは加速し続けています。さらに、産業が抱える課題は複雑で大きすぎるため、1社単独で解決できるものではありません。当社はこういった課題に立ち向うため、多様な人材とつながり、共に解決する共創型化学会社を目指しています。
私はグループCEOとしてレゾナックの企業価値の最大化に取り組んでいます。企業価値は将来の会社の期待値であり、企業戦略と個の能力、組織文化の掛け算から成るものだと考えています。当社は現在、半導体・電子材料事業を成長の中心に据え、集中的に投資する戦略を取っています。半導体・電子材料は日本が最後に勝ち残る分野だからです。
向上に加え、それを受け入れる組織文化を醸成するための施策を多角的に実施しています。
そのなかで、共創型人材の育成が私の最大のミッションです。戦略がコモディティ化するなか、差別化要因は戦略をやりきる人材だからです。私は皆さん一人ひとりを、プロフェッショナルとして自律的に枠を超えて動く「共創型人材」に育成します。皆さんは、当社が掲げる4つのバリュー「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「枠を超えるオープンマインド」「機敏さと柔軟性」「未来への先見性と高い倫理観」を意識した行動で、この先対面するさまざまな困難を乗り越えてください。
社会を変え、当社を動かすリーダーは皆さん自身です。共創型人材として、ともに変革を成し遂げましょう。
【Resonac(レゾナック)グループについて】
レゾナックグループは、半導体・電子材料、モビリティ、イノベーション材料、ケミカル等を展開し、川中から川下まで幅広い素材・先端材料テクノロジーを持つ化学会社です。2023年1月に昭和電工グループと昭和電工マテリアルズグループ(旧日立化成グループ)が統合し、新たなスタートを切りました。新社名の「Resonac」は、英語の「RESONATE:共鳴する・響き渡る」と、Chemistryの「C」を組み合せて生まれました。
株式会社レゾナック・ホールディングス https://www.resonac.com/jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
2023年4月3日、株式会社レゾナック(社長:高橋 秀仁)は発足後初となる入社式を行いました。当社は「化学の力で社会を変える」をパーパスに掲げ、社内外の共創により価値を創造することを目指しています。
代表取締役社長の高橋がレゾナックとして初となる新入社員に向けて、「戦略がコモディティ化するなかで、差別化要因は人材です。私は皆さんを共創型人材に育成します。その活躍を大いに期待しています」と語りました。
CEO高橋からのメッセージ(要旨)
[画像: https://prtimes.jp/i/102176/43/resize/d102176-43-e5c65158f2feb83d9d4b-0.jpg ]
ようこそ、レゾナックへ。2023年1月に発足した当社初の新入社員である皆さんを心から歓迎します。昨今のグローバル社会は産業構造が目まぐるしく変化し、そのスピードは加速し続けています。さらに、産業が抱える課題は複雑で大きすぎるため、1社単独で解決できるものではありません。当社はこういった課題に立ち向うため、多様な人材とつながり、共に解決する共創型化学会社を目指しています。
私はグループCEOとしてレゾナックの企業価値の最大化に取り組んでいます。企業価値は将来の会社の期待値であり、企業戦略と個の能力、組織文化の掛け算から成るものだと考えています。当社は現在、半導体・電子材料事業を成長の中心に据え、集中的に投資する戦略を取っています。半導体・電子材料は日本が最後に勝ち残る分野だからです。
機能を創り出すには社内外ですり合わせする共創が重要です。共創するには、自律的・創造的に行動する「共創型人材」が欠かせない存在であり、人材育成に取り組んでいます。個の能力
向上に加え、それを受け入れる組織文化を醸成するための施策を多角的に実施しています。
そのなかで、共創型人材の育成が私の最大のミッションです。戦略がコモディティ化するなか、差別化要因は戦略をやりきる人材だからです。私は皆さん一人ひとりを、プロフェッショナルとして自律的に枠を超えて動く「共創型人材」に育成します。皆さんは、当社が掲げる4つのバリュー「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「枠を超えるオープンマインド」「機敏さと柔軟性」「未来への先見性と高い倫理観」を意識した行動で、この先対面するさまざまな困難を乗り越えてください。
社会を変え、当社を動かすリーダーは皆さん自身です。共創型人材として、ともに変革を成し遂げましょう。
【Resonac(レゾナック)グループについて】
レゾナックグループは、半導体・電子材料、モビリティ、イノベーション材料、ケミカル等を展開し、川中から川下まで幅広い素材・先端材料テクノロジーを持つ化学会社です。2023年1月に昭和電工グループと昭和電工マテリアルズグループ(旧日立化成グループ)が統合し、新たなスタートを切りました。新社名の「Resonac」は、英語の「RESONATE:共鳴する・響き渡る」と、Chemistryの「C」を組み合せて生まれました。
レゾナックは「共創型化学会社」として、共創を通じて持続的な成長と企業価値の向上を目指しています。2022年度の売上高は約1兆4千億円、うち海外売上高が56%を占め、世界22の国や地域にある製造・販売拠点でグローバルに事業を展開しています(2023年1月時点)。詳しくはウェブサイトをご覧ください。
株式会社レゾナック・ホールディングス https://www.resonac.com/jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ