大分県豊後大野市は、一般社団法人ぶんご大野里の旅公社ならびにアウトドアサウナ協議会「おんせん県いいサウナ研究所」と共同で、豊後大野市出身で漫画家の若杉公徳氏の作品『デトロイト・メタル・シティ』完全描き下ろしによる「サウナのまち」PR動画を豊後大野市公式YouTubeにて公開し、サウナの入り方指南書を無料配布します。
◆あの伝説的デスメタル漫画「デトロイト・メタル・シティ」とのサウナPRコラボ動画が公開
漫画家・若杉公徳氏(大分県豊後大野市出身)の作品『デトロイト・メタル・シティ』によるサウナPR動画の夢のコラボが実現しました!
YouTube URL:https://youtu.be/CNeEwb8g9eg
[画像1: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-0cdaf1d192a0dac250a4-10.jpg ]
YouTubeのサムネイル
[画像2: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-7d2c9514d47691ee4f89-3.jpg ]
(C)️若杉公徳/白泉社なんと、今回のために若杉公徳氏による『デトロイト・メタル・シティ』の完全描き下ろし!
[画像3: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-98d2530ffc10d6258bb1-1.jpg ]
(C)️若杉公徳/白泉社
[画像4: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-ce6e0f1fcd4b4aa95db3-2.jpg ]
(C)️若杉公徳/白泉社単にサウナのまち・豊後大野をアピールするだけでなく、出身地である若杉公徳先生は豊後大野市が誇る漫画家であることもアピール!◆サウナの入り方指南書<巻物>の無料配布も!
[画像5: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-dab5aa2037e5f4764ba2-5.png ]
[画像6: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-4f29f45f25b869050c43-6.png ]
さらには、「デトロイト・メタル・シティ」x「サウナのまち豊後大野」のコラボとしてサウナの入り方を巻物にした指南書も市内サウナ施設で無料にて配布します。
配布場所:LAMP豊後大野(REBUILD SAUNA)<緒方町>/カフェパラム(TuulliTuuli)<清川町>/ロッジきよかわ(JOKI SAUNA)<清川町>/稲積水中鍾乳洞<三重町>/リバーパーク犬飼<犬飼町>/ホテルますの井<三重町>/大野町ふるさと体験村<大野町>/民泊・お陽さまと風(清川町)◆実現に至った背景豊後大野市は、2021年7月に全国で初めてとなる「サウナのまち」を宣言しました。サウナは、フィンランドが聖地とされており、フィンランド式サウナの文化は、2020年12月にユネスコ無形文化遺産にも登録されました。
[画像7: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-aea91dcdc4d17c421dc2-0.jpg ]
(C)️若杉公徳/白泉社フィンランドでは、音楽ジャンル・メタルが盛んで、一説では人口に対するメタルバンドを組む数が世界一とも言われております。そこで、メタルといえば『デトロイト・メタル・シティ』。豊後大野出身で作者である若杉公徳先生へ依頼したところ、ご快諾いただき描き下ろしをしていただいた背景があります。そこで、今回制作するにあたり、若杉公徳氏より応援コメントをいただきました。作者・若杉公徳氏のコメント今回デトロイト・メタル・シティとサウナのまち豊後大野とのコラボの話をいただきとても嬉しかったです!世界中の全ての人々が豊後大野のサウナに入りに来るよう祈りを込めて描きました!皆さん、クラウザーさんのように豊後大野の地で本当のととのいを見せてください!よろしくお願いします!◆「デトロイト・メタル・シティ」とは
[画像8: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-78fff4aa74329e940c9c-7.png ]
デスメタルバンドのフロントマンを嫌々演じる青年の苦悩と、その2つの顔のギャップがもたらす笑いを主軸とするギャグ漫画。「白塗り」「悪魔を自称」といったハードロック・ヘヴィメタルに対して日本の一般大衆が抱くステレオタイプなイメージを最大限に利用し、キャラクターと一般社会とのギャップを強調することで笑いを生み出し、人気を博した。https://www.hakusensha.co.jp/◆大分県豊後大野市とは
[画像9: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-49b3fb29a0b46ec3a73a-8.png ]
豊後大野市は、おんせん県おおいたにありながら温泉が出ないまちである。しかしながら、百名山である祖母山をはじめ、九州では珍しい日本ジオパークとユネスコエコパークの両方に登録されているほど自然が豊かで清流が流れる地域である。また古くから石風呂文化があり、16~17世期ごろに作られたとされる溶結凝灰岩の岩壁に穴を掘り、セキショウなどの薬草を炊き上げた蒸し風呂が県有形民俗文化財としても現存している。
[画像10: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-c761df1be231263ff4b8-9.png ]
一般社団法人ぶんご大野里の旅公社は、豊後大野市の観光情報をはじめ、旬なスポットやグルメ、アクティビティなどの情報から宿泊施設に至るまで観光にまつわる情報をポータルサイトやSNSにて発信をしています。https://sato-no-tabi.jp/おんせん県いいサウナ研究所
[画像11: https://prtimes.jp/i/75515/6/resize/d75515-6-f91ccc7f015997de3d0f-4.png ]
おんせん県いいサウナ研究所は、大分県にありながら温泉の出ないまち・豊後大野市内で2020年3月に発足したアウトドアサウナ協議会です。豊かな自然を活かした川サウナや鍾乳洞サウナ、廃材を利用したユニークな小屋サウナがあります。当初5事業者で始まった本協議会は、2023年度には7事業者になり、市内では9事業者がサウナを展開しています。https://iisaunalab.com/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ