愛知県内自治体・団体(市町村・商工会議所・商工会・金融機関 他) 参加者募集を開始!
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、愛知県より、「エコシステム形成支援統括マネージャー設置業務」(以下「本業務」)の運用業務を、昨年度に引き続き受託しました。
本プログラムでは、愛知県内の自治体、金融機関、商工会議所・商工会、教育機関などを対象に、スタートアップが集積しつつある愛知にて、自地域や自団体がスタートアップとどう関わっていくのか、県内の他地域や他団体とのコラボレーションをどう実現していくのかを参加者一体となって検討するワークショップを開催いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/37194/425/resize/d37194-425-4f51779516aa109a0748-0.png ]
■「あいちスタートアップ・エコシステム共創ワークショッププログラム」について
愛知県では、産業の競争力を維持・発展するために、スタートアップを起爆剤とするイノベーション創出が喫緊の課題であると考え、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定しました(2023年3月改定)。
本戦略においては、県のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」(2024年10月供用開始予定)と県内各地域の「STATION Aiパートナー拠点※ 」や各地域同士が相互に連携・協力し、県内全域でのスタートアップ・エコシステムの形成を目指しています。
昨年度実施したワークショップでは、県内の自治体や商工会議所、支援機関等20団体が参加しました。
□プログラム参加対象
県内の自治体、商工会議所・商工会、支援機関、金融機関、教育機関等
□「あいちスタートアップ・エコシステム 勉強会」開催概要(全1回)
「Aichi-Startup戦略」やSTATION Aiパートナー拠点事業の概要をご説明するほか、「あいちスタートアップ・エコシステム」の形成に必要な、「スタートアップ」及び「スタートアップ・エコシステム」の基本的な概念や、他地域の事例をご紹介する勉強会です。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/37194/table/425_1_9f1740dcc99cff799ad34eef6e96f5a8.jpg ]
□「あいちスタートアップ・エコシステム共創ワークショップ&セミナー」開催概要(全3回)
ワークショップとセミナー形式で、スタートアップに関わることで自地域・自団体にもたらす価値の明確化や活動の方向性の整理、「STATION Ai」を含む他地域の自治体、団体との協業方向性を模索する「あいちスタートアップ・エコシステム 共創ワークショップ&セミナー」を実施します。
1.ワークショップ(2回)
スタートアップやスタートアップ・エコシステムに関する基礎知識のインプット、自地域のリソース・強みの整理、スタートアップに関わることで地域にもたらす価値の明確化を行い、スタートアップ・エコシステム形成に向けて主体的にアクションを起こしていける状態を目指します。
2.地域の事例を学ぶセミナー(1回)
日本の各地域にてスタートアップ・エコシステム構築に関係した方々をお呼びして、実際の事例を学びます。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/37194/table/425_2_1b81ba8fdd43e5c58ef7a08be84988c5.jpg ]
■eiicon 概要
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。
・オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」: https://auba.eiicon.net/
「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数27,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現・サポートします。
・AUBA Enterprise:
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。
・メディア「TOMORUBA」: https://tomoruba.eiicon.net/
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。 https://service-award.jp/result04.html
2023年2月には、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング、共創創出など、一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞しました。 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※オープンイノベーション:
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:東京都港区虎ノ門、代表取締役社長:中村 亜由子、以下「eiicon」)は、愛知県より、「エコシステム形成支援統括マネージャー設置業務」(以下「本業務」)の運用業務を、昨年度に引き続き受託しました。
本プログラムでは、愛知県内の自治体、金融機関、商工会議所・商工会、教育機関などを対象に、スタートアップが集積しつつある愛知にて、自地域や自団体がスタートアップとどう関わっていくのか、県内の他地域や他団体とのコラボレーションをどう実現していくのかを参加者一体となって検討するワークショップを開催いたします。
[画像: https://prtimes.jp/i/37194/425/resize/d37194-425-4f51779516aa109a0748-0.png ]
■「あいちスタートアップ・エコシステム共創ワークショッププログラム」について
愛知県では、産業の競争力を維持・発展するために、スタートアップを起爆剤とするイノベーション創出が喫緊の課題であると考え、2018年10月に「Aichi-Startup戦略」を策定しました(2023年3月改定)。
本戦略においては、県のスタートアップ支援拠点「STATION Ai」(2024年10月供用開始予定)と県内各地域の「STATION Aiパートナー拠点※ 」や各地域同士が相互に連携・協力し、県内全域でのスタートアップ・エコシステムの形成を目指しています。
昨年度実施したワークショップでは、県内の自治体や商工会議所、支援機関等20団体が参加しました。
□プログラム参加対象
県内の自治体、商工会議所・商工会、支援機関、金融機関、教育機関等
□「あいちスタートアップ・エコシステム 勉強会」開催概要(全1回)
「Aichi-Startup戦略」やSTATION Aiパートナー拠点事業の概要をご説明するほか、「あいちスタートアップ・エコシステム」の形成に必要な、「スタートアップ」及び「スタートアップ・エコシステム」の基本的な概念や、他地域の事例をご紹介する勉強会です。
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/37194/table/425_1_9f1740dcc99cff799ad34eef6e96f5a8.jpg ]
□「あいちスタートアップ・エコシステム共創ワークショップ&セミナー」開催概要(全3回)
ワークショップとセミナー形式で、スタートアップに関わることで自地域・自団体にもたらす価値の明確化や活動の方向性の整理、「STATION Ai」を含む他地域の自治体、団体との協業方向性を模索する「あいちスタートアップ・エコシステム 共創ワークショップ&セミナー」を実施します。
1.ワークショップ(2回)
スタートアップやスタートアップ・エコシステムに関する基礎知識のインプット、自地域のリソース・強みの整理、スタートアップに関わることで地域にもたらす価値の明確化を行い、スタートアップ・エコシステム形成に向けて主体的にアクションを起こしていける状態を目指します。
2.地域の事例を学ぶセミナー(1回)
日本の各地域にてスタートアップ・エコシステム構築に関係した方々をお呼びして、実際の事例を学びます。
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/37194/table/425_2_1b81ba8fdd43e5c58ef7a08be84988c5.jpg ]
■eiicon 概要
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都港区虎ノ門二丁目2番1号 住友不動産虎ノ門タワー5階
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営、イベント企画・支援サービス、ソーシングサービスなど
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせたOIの支援にて事業化をサポートしています。
・オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」: https://auba.eiicon.net/
「価値ある出会いが未来を創る」をテーマに、オープンイノベーションのパートナーを探すことができる、ビジネスマッチングプラットフォーム。登録数27,000社。課題・事業成長に必要なリソースなど自社情報を登録、相互に発信し、企業の新たなつながりを実現・サポートします。
・AUBA Enterprise:
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。
事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポートします。
・メディア「TOMORUBA」: https://tomoruba.eiicon.net/
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信しています。
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。 https://service-award.jp/result04.html
2023年2月には、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング、共創創出など、一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞しました。 https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※オープンイノベーション:
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した、「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ