中高生向けデジタル教育を中心に次世代人材の育成を手がけるライフイズテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO:水野 雄介)は、新たな取り組みとして、教員を対象とした生成AI研修プログラム「TECH for TEACHERS CAMP 2023」を2023年8月15日(火)~8月17日(金)に成蹊大学にて開催します。
「TECH for TEACHERS CAMP」は、Society5.0時代に向けたデジタル教育機会の提供および支援を目的とした実践型の教員研修プログラムです。
[画像: https://prtimes.jp/i/19771/201/resize/d19771-201-5b5ba0c92b23542196e5-0.jpg ]
URL:https://life-is-tech.com/tech4teachers/
「ChatGPT(チャットGPT)」など生成AIが急速に進化する中、教育や研究の領域でも積極的に活用を試みるべきとされる一方、課題や有効な活用方法についても議論が始まっています。文章や画像、映像を自動で作り出す生成AIを学校現場でどう取り扱うべきか、文部科学省の中央教育審議会では、初等中等教育分科会においてデジタル学習基盤特別委員会が設置され、夏前を目途に学校向けの「生成AIガイドラインVer.1」が公表される見込みです。
ライフイズテックでは、これまで教員向けにテクノロジーを活用した教育を支援する機会を数多く提供してまいりました。2015年2月より、教員の方々のためのIT・プログラミング授業支援サービス「TECH for TEACHERS Online」を無料提供してきたほか、2018年よりプログラミング教育必修化に備えた「TECH for TEACHERS CAMP」の実施、また2020年より自治体と連携した「情報」の授業の必修化や拡充に対応した教員研修の提供、情報教員向けや学校管理者向けセミナーなど、Society5.0時代に向けたデジタル教育機会の提供および支援を目的とした教員サポート(研修)を充実させています。
ライフイズテックでは、今後も学校や自治体、教員の方々などと連携し、テクノロジーを活用し新たな価値を創造していくデジタル人材育成を推進してまいります。
「TECH for TEACHERS CAMP2023」概要
日程:
2023年8月15日(火)~8月17日(木)
対象:
教員免許をお持ちの先生
※教員の方であれば、小・中・高・専門を問わずご参加いただけます。
※情報科の免許をお持ちでない他教科の先生もご参加いただけます。
※非常勤講師の方、教員免許取得見込みの方もご参加いただけます。
※本サービスは、学校教育法第1条の小中高校、通信制高校及びインターナショナルスクールの先生向けサービスです。
定員数:
30名程度
場所:
成蹊大学 6号館
東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3−1
コース:
AIクリエイティブコース
費用:
39,600円(税込)
応募ページ:
https://life-is-tech.com/tech4teachers/
【ライフイズテック株式会社について】
次世代デジタル人材育成を手がけるライフイズテックは、「中高生ひとり一人の可能性を一人でも多く、最大限伸ばす」をミッションに2010年に創業したEdTech企業です。
(*1)=2022年9月時点
(*2)=2022年12月時点
サービスサイト:https://life-is-tech.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ