四国初!ロス削減と福利厚生を組み合わせた新しいSDGs推進に徳島県と挑戦。

徳島県(知事:後藤田正純)と株式会社ファーストクラス(東京都渋谷区、代表取締役社長:小笠原慎 以下「当社」)は、クローズドマートの活用に関する「協定」を締結しました。
これにより賞味期限が迫った食品などを安価に購入できる会員限定ECサイトを、徳島SDGsパートナーの従業員等が利用できる仕組みを構築します。また今回の取組を通じて、食品ロス等削減、企業等の販路拡大、県内企業従業員の福利厚生の充実及び売上げの一部を社会的課題解決に向けた取組への寄附など、SDGsの実現に向けて取り組んでいきます。

[画像1: https://prtimes.jp/i/106123/4/resize/d106123-4-6ddc4fcfc8a84ff475e4-0.jpg ]

「クローズドマート」の概要


株式会社ファーストクラスが提供するサービス「クローズドマート」は、当社と契約を締結した企業等の従業員を対象に、食品ロス等の削減に向けて、賞味期限の迫る食品や切り替えとなった商品などを安価に販売する会員限定のECサイトです。参画費用は無料で現在300以上の企業や自治体等が参加し、利用対象者は220万人を超えています。


協定締結の目的


(1)食品ロス等削減への貢献
賞味期限間近や返品・過剰在庫など、従来の流通ルートでは販売することができず、やむを得ず処分される商品が数多くあります。徳島SDGsパートナーの従業員等がクローズドマートを利用し購入することで、食品ロス等削減に取り組みます。

(2)職域販売を通じて県内企業等の販路を拡大
徳島SDGsパートナー企業等が保有する在庫品や特産品等を、当社が契約する全国約300の企業・団体等の福利厚生制度としてご提供いただくことで、新たな販路拡大を目指すとともに、徳島県の商品の魅力を発信していきます。

(3)徳島SDGsパートナーに登録する中小企業者等の福利厚生の充実
クローズドマートは通常、従業員100人以上の企業等を対象としています。本協定の締結により、徳島SDGsパートナーに登録する全ての企業・団体等が、従業員数に関わらず、クローズドマートの利用契約が可能となることから、中小企業等の従業員の福利厚生の充実につながります。

(4)購入額に応じた寄附による社会的課題解決に向けた取組を支援
次の寄附により社会的課題解決に向けた取組を支援します。
・徳島SDGsパートナーの従業員等が購入した金額の3%を株式会社ファーストクラスから団体に寄附。
・クローズドマート利用者が、購入に応じて付与される保有ポイントを活用した寄附。

(注記)寄附対象団体は、県と協議の上、株式会社ファーストクラスが決定します。
[画像2: https://prtimes.jp/i/106123/4/resize/d106123-4-1d63dee596bf43d27934-0.png ]


[表: https://prtimes.jp/data/corp/106123/table/4_1_8d448ca947afd396eaada4d85815fa81.jpg ]


(参考URL)
徳島SDGsパートナー制度×CLOSED Mart
https://www.pref.tokushima.lg.jp/sdgs/7214381/

社会貢献型職域販売サイト「CLOSED Mart」
https://www.closedmart.com/

(お問合せ先)
【県のSDGs推進に関して】
徳島県政策創造部万博推進課 電話 088-621-2125

【クローズドマートに関して】
株式会社ファーストクラス 電話 03-6325-8000
MAIL info@firstclass-inc.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ