北海道ボールパークFビレッジで行われているシーズナルイベント第3弾「PLAY AUTUMN」のイベントの1つ「KUBOTA presents AGRI WEEK in F VILLAGE」が、9月1日(金)~10日(日)に開催いたします。北海道ならでは秋の味覚や、音楽ライブ、トラクタなどの農業機械展示、ワークショップなど、大人から子どもまで楽しめるイベント多数。
北海道の秋をご堪能ください。

イベント一覧


■なまらうまいっしょグルメフェア
北海道日本ハムファイターズ名物の食フェスがFビレッジ初開催!今年はオール北海道ボールパーク連携協議会参画の9市町村が参加いたします。北広島市「エゾシカ肉のサイコロステーキ」や苫小牧市「ホッキしゅうまい」など北海道ならではのグルメをご堪能ください。
[画像1: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-86b07caadb30a1ec2e5e-0.jpg ]

[表1: https://prtimes.jp/data/corp/79562/table/129_1_b8880d08dccd3e946df82cae2e03a37e.jpg ]


[画像2: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-7e214cf27d0c84cd4261-1.jpg ]


■風と大地のマルシェ
「食」や「農業」を通じて北海道の新たな魅力を味わうマルシェ。北海道産のフレッシュな野菜やこだわりのチーズ。ヴィーガン&グルテンフリーのスイーツや北海道大学のハスカップゼリーなど。これまで知らなかった北海道の地域や食に出会いませんか?
さらにアメリカの音楽ジャンルのひとつで、主にアコースティック楽器を使用した民族音楽スタイル「ブルーグラス」のゲスト演奏で会場を盛り上げます。
[画像3: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-c2ee56040643c5df9dd6-2.jpg ]

[表2: https://prtimes.jp/data/corp/79562/table/129_2_acb22e1c95dffee6175c3f04ec76c6c8.jpg ]


【出店者】(約20店舗予定)
<株式会社クボタ>
日本の“食と農業”の魅力・可能性と「日本農業を応援しよう!」をコンセプトとする、クボタグループ限定、産地直送農産品ECサイト「クボタべっぴんふぁーむ」から、本イベントのために厳選出品します。
国内の農業生産者と幅広い接点を持つクボタのネットワークを利用して集めた、こだわりを持つ高品質な農産物や、自社開発の玄米ペーストを使ったパンなど加工品の販売を通じて、“食と農業”の魅力をお伝えする場をめざします。
[画像4: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-25906e56eb7dda330917-3.jpg ]


<ふたりのマルシェ(江別)>
[画像5: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-e17382a0a903d9fddbfe-4.jpg ]


<ゲスト>
[画像6: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-980aebb10e8a1d9d77f9-5.jpg ]

[画像7: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-50221d7faf82ad77ee9c-6.jpg ]

[画像8: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-a8e02e989bf662184983-7.jpg ]


■はたらくくるま大集合
「食べる」をつくるクボタの農業機械が大集合。普段私たちが目にするお米や野菜はどのようにつくられているのか。最新鋭のアグリロボシリーズの農機から、普段なかなか目にすることができない野菜収穫機まで登場します
[表3: https://prtimes.jp/data/corp/79562/table/129_3_abdbc52c6da09035f34c396c34205d76.jpg ]

[画像9: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-f753b8f04ae0dee88896-8.png ]

■「食べるを学ぶ」ワークショップ
「食べるを学ぶ」ワークショップでは、KUBOTA AGRI FRONTで収穫されたレタスを実食できる「オリーブオイル講座」や 北海道大学の栄養学の先生によるワークショップ。
国産の食品ロスになる素材で作られた未来のねんどで遊ぶ企画など、北海道の「食」や「農業」を学ぶ講座から実食、体験ができるワークショップを実施予定です。
[表4: https://prtimes.jp/data/corp/79562/table/129_4_6f207343e1420f19b807c4985c519890.jpg ]


【ワークショップ例】(約10程度の講座を実施予定)
「食と農業を考える」ワークショップ
食品栄養学観点で、「体」のこと「食べ物」のことをわかりやすく、楽しく学ぶワークショップ
「子どもも大好き!色で見る野菜の魅力」ワークショップ
国産の食品ロスになる素材で作られ、土にも還る「未来のねんどで遊ぼう!」
オリーブオイルで大変身~自分だけのパフェサラダを作ろう!

■ガーデンツアー
Fビレッジには、北海道らしい豊かな自然を、五感を通して感じられるガーデンが多数存在します。ランドスケープ(風景の構成要素)は、北海道を中心に国内外で高い評価を得る「高野ランドスケーププランニング」が監修。Fビレッジのガーデンと植栽のデザインは、約100年を誇る世界最高峰のガーデンショー「チェルシー・フラワーショー2019」ゴールドメダリストの柏倉一統氏と佐藤未季氏が担います。KUBOTA AGRI FRONTのガーデンは数多くの受賞歴のある長濱香代子氏が担当。ガーデンのコンセプトや季節の草花についてお話します。
[画像10: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-15bae34476c58376024c-9.jpg ]

[画像11: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-2c819454a3308f9699f7-10.jpg ]

[画像12: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-d94628d9db720695e893-11.jpg ]


[表5: https://prtimes.jp/data/corp/79562/table/129_5_358b26ce653a1c4924be99fe21a396b3.jpg ]

※小雨決行。荒天中止

《WE LOVE HOKKAIDO SERIES 2023》


秋の味覚を満喫できる食イベントが盛りだくさん!9月16日(土)~ 18日(月・祝)の3日間は《WE LOVE HOKKAIDO SERIES 2023》食祭を開催いたします。『北海道の秋を、ひとつ残らず楽しみつくそう!』をテーマに、食祭と音祭の2大テーマです。
[画像13: https://prtimes.jp/i/79562/129/resize/d79562-129-64ab4aa7aa713b400663-12.jpg ]

[表6: https://prtimes.jp/data/corp/79562/table/129_6_888e7971e15eb6e176c83deb2d09dbe3.jpg ]

※イベント時間は変更になる可能性がございます
※悪天候の場合は中止となる場合がございます

特設ページ:https://www.fighters.co.jp/expansion/2023/welovehokkaido/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
編集部おすすめ